感動と実践!中国語習得の理想的な道。充実のオンラインプログラムで自分に合った学習を。熱心な講師による丁寧な対面レッスン。さらに京都の名所旧跡を巡るツアーで生きた中国語を体験。学びの新たな旅へ。
  1. ブログ
 

ブログ

2022/09/13

京都弁と似ている中国語


中国語の教室「良知学舎(りょうちがくしゃ)」では、


京都の中心部にある「ウイングス京都」で対面の授業も行っています。



昨日の授業では「形容詞の重ね型」について解説しました。


一部の形容詞は重ねて使え、重ねることで、性質や程度を強調します。


例えば、


”高高的山,蓝蓝的天,白白的云是我向往的地方。”


この中の”高高的”,”蓝蓝的”,”白白的”はいずれもこの「形容詞の重ね型」です。


なのでニュアンス的に訳すと、「高い高い山、青い青い空、白い白い雲は、私の憧れの場所。」となります。


すると、ある東京出身の受講者の方が


「京都弁と似ている!京都弁は、形容詞を2回繰り返すでしょう」


ええ?ああ、あまり気にしていませんが、そういえば確かに言います。


「京都で、高い高い山ってどこやろう?愛宕山か?」


「今日はええ天気で、空が青い青いな」


「見てみ、白い白い雲、綿菓子みたいやわ」


他にも、「暑い、暑い」、「冷たい、冷たい」、「寒い、寒い」など普段よく使います。


中国語の「形容詞の重ね型」が京都弁と似ているとは、とても面白いですね。



2022/09/12

初めて見た舞い上がるドローン

昨日は久しぶりに京都山科区御陵にある「みささぎの森」に行きました。


気温30℃超えの暑さで、


夏の終わりを告げるかのようにセミが一生懸命鳴く中、


時折、木立を吹き抜ける風がとても涼しくて心地よく、


まさしく癒しの空間でした。


そんな中、昨日はドローンが飛ばされました。


実物を見たのは初めてでした。


手に取ってみると、とっても軽ーい!


青空に舞い上って行くドローン


150メートルの上空から見下ろした御陵一帯の景色が、


手元のコンローラーに付いている画面でリアルタイムで見ることができ


まるで鳥になった気分。


ドローンでこのように景色を楽しむことはもちろん、


ものを運ぶ、人を運ぶ、災害現場や緊急時などではもう既に行われていますが、


「今後もっといろいろな用途が考えられますね」、


と一緒に参加した方々と話していました。




ドローンは中国語で“无人机”


无人驾驶飞机简称“无人机”


無人操縦の 飛行機 は略称「無人機(ドローン)」と言います。


ああ、ちっちゃくても 飛行機 なんや!



2022/09/11

中国語教室、良知学舎(りょうちがくしゃ)では


月に一度、二条城の近くにある「京都堀川イン」の1階ティーラウンジ雅で


「はじめての中国語教室」を開催しています。


「中国語は初めて」という方を対象に、ゲームや手品で、楽しく中国語にふれていただく無料の教室です。


京都堀川インのホームページから↓↓




先日、打ち合わせに伺ったところ、1階ティーラウンジ雅に


1000冊のマンガがずらりと並ぶスペースが新設されていました。


置いてあるのはどれも人気のマンガです。


数あるマンガの中からホテルのスタッフが厳選されたそうです。



例えば、7月に2作目の映画が公開された《キングダム 》も全巻揃っています。


ちなみに《キングダム 》は、中国語で ‟王者天下 Wángzhě tiānxià”



マンガを読むのもいいですし、仕事や勉強、コワーキングなどにおすすめです。


Wi-Fiも完備していて、ソフトドリンクが飲み放題。


11:00~17:00の間、何時間いてもOKで、利用料金500円はリーズナブルですね。




良知学舎では、京都堀川インの近くの二条城でも「京都を巡る中国語ツアーレッスン」開催中


まだ暑い日が続きますが、二条城の二の丸御殿は屋内です。


二条城の休憩所はとっても涼しく快適です。


見どころ満載の二条城で、中国語を学びませんか。


スケジュールはこちらをご覧ください

https://ryochigakusha.pw/calendar_36.html



2022/09/10

今日は中秋節

中秋節は満月になることから、団らんの象徴とされる節句です。


中秋节月亮圆满,象征 团圆,因而是团圆的节日。


团圆”は、(離散した肉親や夫婦が)再会する、いっしょになる、団らんという意味で、


团圆”を分けて見てみると、


团圆の‟团”は


①まるい

②握って丸める.丸くする.だんごにする.

③集まる.一団となる集まる.一団となる.

团圆の‟圆”は


①丸、丸い.

②円.円周.

③球状の.まるい.

④円満である.


イメージ的に○○○○○○○○、マルマルマル


今は少し曇り空ですが、夜にきれいな満月が、家族一緒に見られるといいですね。


中秋快乐,万事如意!


2022/09/09

今日は重陽の節句

今日9月9日は、「重陽の節句」です。


「重陽の節句」は、平安時代初めに中国から伝わったとされています。


『易経』では、「六」を陰数、「九」を 数とし、


「九」が なる日を「 重陽 」と呼び、


古代の人々は、重陽の節句をめでたい日と考え、長寿を願ってごちそうを飲む習慣がありました。


重阳节Chóngyángjié(重陽の節句)


別名“菊花Júhuā节”(菊の節句)や“重九”ともいいます。


どんなことをするの?

登高dēnggāo/(厄よけのために)郊外の小高い所に登る.


赏菊/キクの花を愛でる.


喝菊花酒/キクの花の酒を飲む.


吃菊糕júgāo/重陽の節句のもち:キクやナツメを入れた蒸し菓子.(“重阳糕”とも)を食べる.


佩带茱萸zhūyú/ゴシュユ(グミ)を厄よけのために身につける.


放风筝/たこ揚げをする.



現代では、9月9日は敬老の日として新たな意味を持つようになりました。


 「九」は一桁の数字の中で最大の数であり、


「九」は「久」と同じ音であることから、


末久くという長寿を祝う意味を込めるようになったのです。



日本では、10日後が「敬老の日」ですね。


へ~~、同じ9月!!


<<  <  79  80  81  >  >>