夏越の祓(なごしのはらえ)
今日で6月も終わりです。
一年の折返しに神社で行われる季節の行事が、夏越の祓(なごしのはらえ)で、
この半年分の穢れを落として、残りの半年の無病息災を祈願して、「茅の輪くぐり」をしますね。
「水無月(みなづき)」
京都では、この時期に「水無月(みなづき)」を食べます。
これは、昔、春から秋に氷を作る技術が無かったので、冬場にできた天然の氷を溶けないように、「氷室」という山の洞窟や地面に掘った穴に入れて保管し、夏になると出してきて食べて暑気を祓うという、宮中の行事に由来しています。
冷蔵庫の無かった時代、天然のものを保管するしかありません。
ですから、夏場の氷はとても貴重品で、長らく朝廷や将軍家など一部の権力者のものでした。
明治以降、氷のかけらを表す三角形の「ういろう」に、魔よけとなるの赤い小豆を載せた今のような形のお菓子を食べる風習になったといわれています。
写真の水無月は、「氷室」ではなく、家の「電子レンジ」で作りました。
「おやつ」とは
この水無月、「おやつ」に、いただくことにします。
でもどうして、「おやつ」と言うのでしょうね。
午後2時から午後4時頃を、八つ刻(やつどき)と言って、江戸時代、この時間に間食をしたことから、間食全般を「おやつ」と呼ぶようになったそうです。
「おやつ 」 は、中国語で、
点心diǎnxin,茶点chádiǎn.など
例文:
このお菓子はとてもおいしい|这个点心很好吃。
このお菓子は何で作ったの|这个点心是用什么做的?
和菓子の中でも「京菓子」は特別
京菓子は、その見た目の美しさと、上品な甘さ加減、季節感たっぷりで、そのお菓子についた名前も楽しめるというものです。
さらに京都の暮らしの中で、季節を彩るお菓子は、お供えやお客さまのもてなし、人生のお祝い事、年中行事などのしきたり、町内の集まりなど、その場に応じて添えられてきました。
茶道のみならず、普段の生活で、京菓子は人の心を表現したり、その場の雰囲気を盛り上げたり、人間関係を円滑にするコミュニケーションの道具として上手に使われてきたのです。
京都にお越しの際は、是非、休憩のおやつに、召し上がってください。
コストパフォーマンス、良すぎ!
長年使っていたプラスチックのザルが破れてしまいました。
たまたま、スーパーの百均コーナーでちょうど手ごろなのが見つかり、手に取ってもっと見ようとすると、受けになるボールがヒモでつながっていました。
ということは、これって2つセットで100円!単純計算で1つが50円!
帰ってさっそく使ってみると、前のと比べてとっても軽くて、持ちやすい!
コストパフォーマンス、バッチリ!
コストパフォーマンスは、中国語で、
‟性价比 xìng jià bǐ” といいます。
“性能价格比 xìngnéng jiàgébǐ”の略です。
今回買った、「ざるとボールのセット」は‟ 双层沥水篮”といいます。
‟沥 lì”は、「したたる、ぽたぽた落ちる」という意味で、
水が、ぽたぽた落ちる、かご→ すなわち「ザル」
ボールがついて、二層になっているから、‟ 双层”
贴心提示
便利な‟ 双层沥水篮”なのですが、ちょっと注意
这种塑料篮比较轻便,但因为是薄塑料的材质,非常容易断裂,如果有老化的情况,大家记得及时换新,以免有塑料颗粒落到食物里。
このようなプラスチックのザルは軽くて便利ですが、薄いプラスチックの材質なので、非常に割れやすく、もし古くなってきたら、食べ物の中にプラスチックの粉が落ちないよう、適時、新しいものに変えるようにして下さい。
‟合适”と ‟适合”の違いは?
両方とも、「ちょうどよい」という意味ですが、
これって漢字の前後が入れ替わっているだけ?どっちがどっち?
どっちでもいいの?
同じようなものなので、まあどう使ってもいいか・・・
次の例文をご覧ください。
この洋服はあなたによく似合う。
这件衣服你穿很合适。
Zhè jiàn yīfu nǐ chuān hěn héshì.
本当に、ステキな色で、かわいいですね。
このネクタイ、あなたにぴったりよ。
这条领带非常适合你。
Zhè tiáo lǐngdài fēicháng shìhé nǐ
本当に、赤いネクタイがいいですね。
解説していきます。
合适
形容詞 : ぴったりしている
動詞 : ぴったり合う
さらにこの動詞は自動詞です。
【自動詞】とは
動作主体の動作・作用が他に及ばないで、それ自身の働きとして述べられる動詞。 「を」格の目的語をとることがありません。
ですから、合适 の後には、目的語がつきません。
‟合适”を使った例文
この靴はサイズがどんぴしゃりだ|这双鞋的尺寸正合适。Zhè shuāng xié de chǐcùn zhèng héshì.
彼女の白雪姫は適役だった|她扮演白雪公主很合适。Tā bànyǎn báixuě gōngzhǔ hěn héshì.
适合
動詞 : 適合する、適う
この動詞は他動詞で、あとに目的語がつきます。
‟适合”を使った例文
この車は若者向きだね|这种车适合年轻人啊。Zhè zhǒng chē shìhé niánqīngrén a.
静かに読書するのに格好の場所を見つけた|找到了适合安静读书的地方。Zhǎodào le shìhé ānjìng dúshū de dìfang.
まとめ
‟合适”と ‟适合”、漢字の並べ方が前後違うと、使い方も違います。
‟适合”はあとに目的語がつきますが、‟合适”はつきません。
間違えないように注意しましょうね。
京都市内の四条通を西のどんつき(突き当り)まで行くと、松尾大社です。
お参りに行くと、手水舎のところにたくさんの風鈴がかけてあり、風が吹くと一斉に鳴り出して、夏らしさを醸し出していました。
夏になると風鈴を家にも吊しますね。
風鈴は「風水」的な効果もあるようです。
中国の百度に載っていた記事によりますと、
自分の家やご近所隣の家に不幸があったときには、風鈴をつるすのは好ましくなく、
そのような時には風鈴を外し、1ヶ月経ってから吊します。
そうしないと、悪いものを引き寄せてしまいます。
風鈴の吊し方にも決まりがあって、正しく吊してこそ、家やお店にとって縁起が良く、安全なものになります。
実際に、風鈴の澄んだ音は平和の象徴で、家に飾ることで平和な家になるといわれます。
また、風鈴は風水的に「高貴なエネルギー」や「高貴な人」を引き寄せることができます。
「高貴な風鈴」を吊るすとも呼ばれている方法はとても簡単で、風鈴を窓やドアの前に吊すだけ。
でも、ドアの近くに吊すと出入りの妨げになるので注意してください。
それほど効果があるのなら
しまってあった、風鈴を出してきて吊るしてみるのもいいですね。
さらにパワーアップしたいときは
頭が龍で体が亀という、風水アイテム「龍亀」があしらわれた風鈴は、
財運パワーが強くて、高貴な人や幸運を引き寄せるといわれています。
选一个有龙龟来衬托的风铃,此风铃俗称为招贵风铃,挂在窗前或门前,能达到招贵的效果。
Xuǎn yí ge Yǒulóng guī lái chèntuō de fēnglíng,cǐ fēnglíng súchēng wèi zhāo guì fēnglíng,guà zài chuāng qián huò ménqián,néng dádào zhāo guì de xiàoguǒ
来月開幕の東京オリンピック、
観客の上限は、各会場の収容人数の50%以内で、上限が1万人とのこと。
アスリートからすると、人生をかけた大舞台で多くの人の声援を受けて、力を発揮したいでしょうが、この時期仕方ありません。
多くの感動の場面が、映像を通じて伝えられることでしょう。
ここで、もう、まちがえない!実践チュウゴクゴ(38)
中国語の表現でまちがいやすいところの解説をしています。
文中どこがおかしいのか、先ず考えてみてください。
正解したあなた・・・・・・・さすが!!!
分からなかったあなた・・・・・・・これをきっかけに覚えて下さいね。
*今日の文章*
比赛打得难解难分,观众们特别兴奋极了。
「追いつ追われつの接戦に観衆はとてもエキサイトしている」と言いたいのですが・・・
さて、どこが間違っているでしょう?
特别[tèbié]は、「とりわけ、ことのほか、非常に、とても」の意味ですね。
そして、极了[jíle] も、「とても.実に」という意味で、形容詞や動詞の補語として用いて、程度が最高であることを示します。
両方使うと重複してしまいます。
ですので、使うのはどちらかひとつにしましょう。
正しくは
比赛打得难解难分,观众们特别兴奋。
Bǐsài dǎ de nán jiě nán fēn,guānzhòng mén tèbié xīngfèn.
もしくは、
比赛打得难解难分,观众们兴奋极了。
Bǐsài dǎ de nán jiě nán fēn,guānzhòng mén xīngfèn jíle.
また、この兴奋[xīngfèn] ですが、
(1)興奮している.感情が高ぶっている.
(2)(脳や神経を)興奮させる.
という意味もあり、
‟兴奋剂”は、興奮剤、すなわちドーピング剤のことになります。
例文:
あの選手はドーピングが発覚して出場停止処分となった|那个运动员被发现服用兴奋剂,受到禁止参赛的处罚。
東京オリンピックまで、あと27日。
コロナウイルス感染が拡大せず、大会が無事に開催され、エキサイティングなシーンを観戦できるのが楽しみです。
大熊猫双胞胎
東京上野動物園のメスのジャイアントパンダ、「シンシン」が6月23日、双子の赤ちゃんを出産したとニュースになっています。
「双子」は、中国語で、”双胞胎 shuāngbāotāi”
「パンダ」は、‟熊猫 xióngmāo”
でも、どうして熊猫、くま+ねこ、なのでしょうか?
一説によりますと、
ジャイアントパンダの祖先は「始熊猫」という古代の動物です。
パンダの学名は「猫熊」で、すなわち「猫のような熊」で、
本質は熊のようなのですが、外見は猫に似ているので、こう名付けられました。
厳密に言えば、「熊猫」は誤った名詞なのです。
中国の解放前、四川省重慶北碚博物館で、パンダの標本が展示され、その説明プレートに、左から右へ二文字、「猫熊」と書いてありました。
しかし、当時、新聞の見出しは、右から左へ読んでいましたので、取材に来た記者が、「猫熊」を「熊猫」と、逆に読んで誤って書いて報道してしまいました。
それ以来、「熊猫」という言葉がマスコミを通じて広まり、慣れれば、直すことも難しく、間違ったまま「熊猫」と呼ぶようになりました。
(上記は百度からの中国語の文章を日本語に翻訳)
パンダはやはり、「熊」系ですよね。
科学者が、パンダを「猫熊」と名付けたのは、祖先が熊の祖先と似ていて、食肉だからだそうです。
緊急事態宣言は解除されたものの、まだやはり外出するのは控えた方が良いので、家でパソコンに向かう時間が長く疲れます。
ちょっと休憩、と言う時にやはり一杯のコーヒーに癒されます。
最近は飲む回数も増えて、味にもちょっとこだわるようになってきました。
以前はスーパーで安売りのコーヒーの粉しか買いませんでしたが、最近はちょっと専門店に足を運ぶようになりました。
最近我迷上了专卖店的咖啡。
Zuìjìn wǒ mí shàng le zhuānmàidiàn de kāfēi.
最近私は専門店のコーヒーにハマっている。
‟迷上了”で、いわゆる、「ハマる」という意味になりますね。
迷mí には、次のような使い方があります。
(1)迷う.わからなくなる.
(2)(あることに)ふける,熱中する,夢中になる.
(3)マニア.ファン.
(4)迷わす、惑わす、陶酔させる.
また、迷がつく言葉で、‟迷惑 míhuo” と言うおなじみの言葉がありますが、日本語の「迷惑する.迷惑をかける」という意味では用いないので注意しましょう。
‟迷惑 míhuo” の中国語の意味は
(1)惑う.迷う.戸惑う.
(2)惑わす.
彼女はうまい話に乗せられた|她被甜言蜜语迷惑了。Tā bèi tián yán mì yǔ míhuò le.
「ハマる」は、趣味や食べ物などに夢中になって抜け出せなくなっている、という意味で今では広く使われるようになりましたね。
言葉は「生き物」と言われます。
時代によって移り変わっていくものもたくさんあります。
「専門店で、コーヒーとは、ナウいですね。ヤングみたい!」
よく利用する京都市のある図書館の受付の方が、知り合いの人にとても似ていて、気になってどうしても視線がそちらにいってしまいます。
顔はもちろん、声も、体形も、話し方もそっくりなのです。
でもその方が付けている名札に書いてある苗字は、知り合いの人の名前ではありません。
結婚後、改姓した姉妹かな?
聞いてみようとも思いますが、他人の空似(没有血统关系而面貌酷似)ということもあり、ぶしつけで失礼な気もして、気になったまま。
私も人から、「知っている○○さんに似ている」とよく言われます。
日本人でも中国人でもです。
むかし、中国のテレビドラマに出ている人に似ていると言われたことがありました。
似ていると言われたので、そのドラマを見てみると、確かに顔は自分に似ていました。
その人は私より数段スマートでしたが。
*******************************************************************
「そっくり」という中国語は、酷似[kùsì]といいます。
「誰々にそっくり」と言いたいときは、酷似のあとに誰々をつけます。
例えば「お母さんにそっくり」というときは、‟酷似母亲”
*******************************************************************
ここで、もう、まちがえない!実践チュウゴクゴ(37)
中国語の表現でまちがいやすいところの解説をしています。
文中どこがおかしいのか、先ず考えてみてください。
正解したあなた・・・・・・・拍手!!!
分からなかったあなた・・・・・・・これをきっかけに覚えて下さいね。
*今日の文章*
她长得十分酷似母亲。
さて、どこが間違っているでしょう?
‟酷似母亲”、という語順は正しいですね。
でも、‟酷似”の前に‟十分”がついています。
‟酷似”の‟酷kù ”は、「甚だしい、ひどい、激しい」という意味があるので、
ここで更に‟十分”を付けると重複してしまいます。
ですので、正しくは、‟十分”を取って、
她长得酷似母亲。
Tā zhǎng de kùsì mǔqīn
彼女は母親にそっくりだ。
ちなみに、‟酷kù ”は、英語coolの音訳から、「かっこいい、すてきな」という意味もあります。
今日は、「かにの日」
50音表で、【か】は6番目、【に】は22番目にあたり、
そして、十二星座星占いでは、6月22日は、「かに座」の初日となっていることにちなんで、
かに料理がメインの飲食店「かに道楽」が6月22日を「かにの日」としたそうです。
かに【蟹】 に関する中国語をご紹介します。
かには、‟蟹xiè,螃蟹pángxiè”
川のかに→‟河蟹héxiè”
海のかに→”海蟹hǎixiè”
かにの甲→蟹壳qiào、螃蟹盖gài
かにのはさみ→蟹螯áo、螃蟹的钳子qiánzi
かにの横ばい→螃蟹的横行héngxíng
かにのみそ→蟹黄
かにをゆでて食べる→煮螃蟹吃
また「かには甲羅に似せて穴を掘る」という慣用句がありますね。
《カニは自分の大きさに合わせて穴を掘るところから》人はその身分や力量にふさわしい言動をしたり、望みを持ったりするということのたとえ。
この中国語は、
‟螃蟹挖掘和自己的壳一般大小的洞”;人的欲望或行动多超不出自己的能力与身份。”
Pángxiè wājué hé zìjǐ de qiào yìbān dàxiǎo de dòng”;rén de yùwàng huò xíngdòng duō chāo bùchū zìjǐ de nénglì yǔ shēnfèn.
コロナ禍以前に、屋台で【蟹肉棒¥500】と書いて売っているのを見かけたことがありました。
ええ?かにの身の棒?500円なら安い!と思ってよく見ると、
「かにかま」でした。
割りばしに、かにの身ではなく、大きめの「かにかま」が刺してあるのです。
「かにかま」なら、‟蟹味鱼糕xiè wèi yúgāo”かなと思いますが・・・。
でも、ちょっとした行列ができていて、人気でした。
五感を使って、生きた、使える中国語を実践で学びましょう。
まずは基礎から学べる「教室」でのレッスンや、
京都を題材にした写真や動画を使って
小旅行感覚で学べる「オンライン」レッスンもあります。
[夏至]xiàzhì
今日、6月21日は夏至。
二十四節気の一つです。
この日、太陽は北回帰線を直射し、北半球では昼が最も長く、天文学的には夏至を北半球の夏の始まりと規定しています。
中国語文:
二十四节气之一。Èrshísì jiéqì zhīyī.
此日阳光直射北回归线,北半球白昼最长,天文学上规定夏至为北半球夏季的开始。
Cǐ rì yángguāng zhíshè běihuíguīxiàn,běibànqiú báizhòu zuì cháng,tiānwénxué shàng guīdìng xiàzhì wèi běibànqiú xiàjì de kāishǐ.
昔から民間で、「冬至餃子、夏至麺」という言葉があるほど、多くの地域で夏至に麺を食べていました。
夏至に、なぜ麺を食べるのかについてはいくつかの理由と説があります。
- 夏至は昼の時間が最も長く、昼の長さを麺の長さに例えて、「長生き出来ますように」と食べる。
- 夏至は麦の収穫時期で、とれたての麦で麺を作って食べる。なので、「夏至の麺」は「初物」という意味もある。
以上、百度の文を訳しました。
それでは、今日の昼食は「麺」をたべることにしましょうか。
梅雨ですが、良い天気が続いています。
でも、今まで晴れていたのに、急に大雨が降り出すことがありますね。
にわか雨は、中国語で、‟骤雨 zhòuyǔ”
家にいて、もう少ししてから買い物に行こうと思っていたら、急に雨が降ってきて、「どうしよう、これでは出かけられないわ」と、夕食のおかずは冷蔵庫にあったものでなんとかしようとなり、「カンタン手抜き料理」に。
家族には、「雨のせい」と言い訳。
++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
ここで、もう、まちがえない!実践チュウゴクゴ(36)
中国語の表現でまちがいやすいところの解説をしています。
文中どこがおかしいのか、先ず考えてみてください。
正解したあなた・・・・・・・拍手!!!
分からなかったあなた・・・・・・・これをきっかけに覚えて下さいね。
*今日の文章*
虽然下起雨来,但是没有出门。
どこが間違っているでしょう?
「雨が降り出したので、出かけなかった」と言いたいのに、
これでは、「雨が降り出したけれども、出かけなかった」で、おかしいですよね。
虽然[suīrán] は、接続詞で
一方を事実であると認めながらも、同時に他方も成立することを認める、
「…ではあるけれども」、という意味です。
後に続く文で、“但是、可是、还是、仍然réngrán、可、却què”などが呼応することが多いですね。
正しくは、因为〜所以・・・を使って、
因为下起雨来,所以没有出门。
Yīnwèi xià qǐ Yǔlái,suǒyǐ méiyǒu chūmén
「雨が降り出したので、出かけなかった」
因为yīnwèiは、「…なので、…だから(である)」という意味で、
因果関係を強調するために“所以suǒyǐ”と組み合わせて用いることも少なくありません。
明日でようやく、緊急事態宣言が解除
「緊急事態宣言」は、中国語で‟紧急事态宣言”、
漢字は日本語そっくりそのまま。
読み方は、
ピン音で「Jǐnjí shìtài xuānyán」
カタカナにすると「ジンジー シータイ シュエンイェン」
では「まん延防止等重点措置」は中国語で?
‟疫情蔓延等重点措施”ですね。
読み方は、
ピン音で「Yìqíng mànyán děng zhòngdiǎn cuòshī」
カタカナにすると「イーチン マンイェン ドン ジョンディエン ツオシー」
この、「まん延防止等重点措置」ですが、
日本語と中国語を比べると、中国語は‟疫情”がプラスされています。
やはり、中国語では、何が、まん延なのかをはっきり言っています。
日本語では、言わなくてもお互いに分かることも、
「中国語では、省略せずに伝える」という特徴があるなと改めて思いました。
この「まん延防止等重点措置」、略して「マンボウ」と呼ばれたりしていますね。
ちなみに、魚の「マンボウ」は、中国語で、‟翻车鱼fānchēyú”
ええ??‟翻车fānchē ”は、次のような意味がありますよ。
例文:路不太好,留神别翻车。
Lù bú tài hǎo,liúshén bié fān chē.
道が悪いから車をひっくり返さないように気をつけなさい。
例文:他气急败坏地说:这回可倒了大霉了!翻车了!
Tā qìjí bàihuài dì shuō:Zhè huí kě dǎo le dà méi le!Fān chē le!
彼は慌てふためいて言った、とんでもないことになった、だめになった。
魚の「マンボウ」、こんな意味がある名前がついているのは、ちょっとかわいそうな気が・・・
「まん延防止等重点措置」の「マンボウ」は、「だめにならない」はず・・・
夜中に、「こむら返り」、痛いですよね。
昨夜は、もう、のたうちまわりました。
なぜなるのか、中国語で調べてみました。
まず、こむらがえり【腓返り】は中国語で、
腿肚子抽筋tuǐdùzi chōujīn
腿肚子[tuǐdùzi] は、「ふくらはぎ」のことです。
(こむらがえりは、ふくらはぎに起こることが多いから)
抽筋[chōu//jīn] は、「筋がけいれんする、筋がひきつる」という意味です。
*****************************************************
腿肚子抽筋是什么原因造成的。
Tuǐdùzi chōujīn shì shénme yuányīn zàochéng de
こむらがえりは何の原因で生じるのか。
腿肚子抽筋多考虑以下几种原因:
Tuǐdùzi chōujīn duō kǎolǜ yǐxià jǐzhǒng yuányīn:
こむらがえりは以下のこのような原因があると考えられています。
1.钙质流失,缺钙容易导致腿肚子抽筋。
Gài zhì liúshī,quē gài róngyì dǎozhì tuǐdùzi chōujīn.
カルシウムが失われ、カルシウム不足になると、こむらがえりを起こしやすい。
2.剧烈运动导致局部肌肉疲劳、局部代谢产物乳酸增多,肌肉痉挛而引起的抽筋。
Jùliè yùndòng dǎozhì júbù jīròu píláo、júbù dàixiè chǎnwù rǔsuān zēngduō,jīròu jìngluán ér yǐnqǐ de chōujīn.
激しい運動で局所的な筋肉疲労や代謝物に乳酸が多くなると、、筋肉けいれんによるひきつりを引き起こす。
3.局部受凉、寒冷刺激而引起的抽筋。
Júbù shòuliáng、hánlěng cìjī ér yǐnqǐ de chōujīn
局所的に冷えて、寒さの刺激を受けると、けいれんをを起こす。
4.大量运动时出汗多,导致体内电解质丢失过多,而没有及时补充而引起的抽筋。
Dàliàng yùndòng shí chū hàn duō,dǎozhì tǐnèi diànjiězhì diūshī guòduō,ér méiyǒu jíshí bǔchōng ér yǐnqǐ de chōujīn
たくさん運動をすると汗が多く出て、体内の電解質を過度に失う。それをすぐに補充しないと、けいれんを引き起こす。
5.姿势不正确,导致局部血液循环障碍,容易引起抽筋。
Zīshì bú zhèngquè,dǎozhì júbù xuè yè xúnhuán zhàng'ài,róngyì yǐnqǐ chōujīn.
姿勢が正しくないと、局所的な血液循環障害を起こして、けいれんを起こしやすい。
=========================================================
今回、私の場合は、一日中、パソコンに向かっていることが多く、ずっと同じ姿勢で何時間も続けてしているので、5番が一番の原因かと思います。
夜中に痛い目はイヤなので、やはり適度な運動が必要ですね。
昨日の6月16日 (水)は和菓子の日
848年のこの日、第54代天皇の仁明天皇(にんみょうてんのう)が、16の数にちなんだ菓子、餅を神前に供えて、
疫病退散と健康招福を祈願したという故事に基づいて、1979年に全国和菓子協会が制定したそうです。
疫病退散とは、千年以上前も今も同じです。
京菓子は、このように古くから神社仏閣への供物、あるいは宮廷での儀式や饗宴用に発達してきました。
時代は下って安土桃山時代、文化の中心地であった京都では茶道が盛んになり、そこで供される点心が京都を代表する菓子となり、茶道文化が発展するとともに、京菓子の色・形の美しさや味が更に洗練されました。
京菓子は、
目で色や形を楽しむ
舌で感触と味を楽しむ
鼻でその香りを楽しむ
耳で菓子の銘(名前)を聞く
という五感(視覚、聴覚、味覚、嗅覚、触覚)で味わうものとされます。
京菓子は特に、季節感を大事にします。
*ここで、今日の中国語フレーズ*
在季节感的体现上,和菓子可以说是最好的艺术品之一。Zài jìjiégǎn de tǐxiàn shàng,hé guǒ zǐ kěyǐ shuō shì zuìhǎo de yìshùpǐn zhīyī.
訳文:
季節感を表す上で、和菓子は最高の芸術品の一つと言える。
体现[tǐxiàn] は、「(ある事物がある性格を)体現する、具体的に表す」という意味ですね。
「表す」というと、‟表现 biǎoxiàn”を思いつく方も多いと思います。
では、‟体现”と‟:表现”はどうちがうのでしょうか?
さらに
ですから、今日のフレーズで、表されるのは「季節感」ですから、“体现”を使っています。
‟体现”と‟表现”、使い分けできるといいですね!
下の写真は、いわゆる「生菓子」、今の季節の花、「あじさい」です。
雨露を表す、透明のゼリーの角切りが載っています。
父が作りました。
黒文字とその包み紙もお手製です。
長引くコロナ禍、季節を感じながら、ホッと一息の和菓子は、疲れた心身を癒してくれます。
京都は名所旧跡の宝庫
「現地」に実際に足を運んで、五感を使って、
生きた、使える中国語を実践で学びましょう。
まずは基礎から学べる「教室」でのレッスンや、
京都を題材にした写真や動画を使って
小旅行感覚で学べる「オンライン」レッスンもあります。
本日の買い物
小松菜→油菜 yóucài
豚肉→猪肉 zhūròu
食パン→白面包 bái miànbāo
卵→鸡蛋 jīdàn
今日はこれで
「豚の角煮」
「小松菜の炊いたん」
を作ります。
豚の角煮は中国で言う‟东坡肉 dōngpōròu”
肉などを弱火で長時間煮ることを、中国語で、‟炖 dùn ”といいますね。
‟炖一锅肉” 肉を鍋で煮込む
‟炖得烂 làn 烂儿的” 柔らかくなるまで煮込む
‟炖牛肉” ビーフシチュー
‟用文火慢慢炖“ 弱火でじっくり煮込む
‟这只鸡炖得真有味儿” この鶏の煮込みはとてもおいしくできている
柔らかくなるまで煮るのは、圧力鍋を使うととっても簡単
加圧時間が5分でOK
弱火で長時間煮なくても、‟炖 dùn ”できちゃいます。
【どのように記憶力を高めるか】
これは、外国語学習のみならず、生活上あらゆる面での課題です。
なにか、ヒントがないかと、中国のネット「百度」で探してみると関連の記事がありました。
*************************************************************
年を取るにつれて、人の記憶力も徐々に下り坂をたどる。
随着年龄的增大,人的记忆力也在慢慢地走下坡路。
Suízhe niánlíng de zēngdà,rén de jìyìlì yě zài mànmàn de zǒu xiàpōlù.
どのように記憶力を高めるか
怎样提高记忆力?
Zěnyàng tígāo jìyìlì.
記憶力を高めるためには、何よりも睡眠をよくとらなければならない。
記憶力を高めるには、本を意識的に読むとよい。
人が本を読む時、脳の思考が活発に活動し、理解と記憶を助ける。
研究によると、毎日10分以上おしゃべりをすれば、脳を鍛える効果があり、知能指数(IQ)を高め、記憶力を高めるのに役立つ。
朝ごはんを食べる習慣がなければ、脳の血糖が低く脳の働きが鈍くなる可能性が高い。
反対に、私たちが朝食に栄養が豊富な食物、例えば繊維質が豊富な全粒粉パンやタンパク質が高い卵などを食べると、脳の血のめぐりがよくなり、活性化する。
アメリカの大学の心理学教授は、外国語の勉強のような、新しい思考は脳の錯綜した考えを整理するのに役立つと考えている。
私たちは、外国語の勉強のために、記憶力を高めようとするのに、
外国語の勉強で、記憶力が高まる!?
外国語の勉強をすると、記憶力が高まるというよい状態を生んで、それがまた勉強の成果につながるという、
好ましい関係が繰り返される、まさしく【好循環】ですね。
中国語を勉強していて、「ああ、もう全然覚えられない!」ではなく、
「勉強すること自体で、、記憶力が高まっている」と考えて、
どうぞ、覚えられないからと言って勉強がイヤにならず、「脳の活性化」と思って続けて下さいね。
東京五輪・パラリンピックまで、あと39日。
どうなるのでしょうね?
G7サミットで、首相は東京五輪・パラリンピックを開催すると言ったとか。
それに対し、バイデン氏は「もちろん、あなたを支持する」と表明したとのことですが、
アメリカのニューヨーク・タイムズは先月、新型コロナウイルスの影響で開催が懸念される東京五輪について、「科学に耳を傾け、危険な茶番劇をやめる時が来た」と、大会中止を求めるコラムを掲載し、
元プロサッカー選手で米パシフィック大教授のジュールズ・ボイコフ氏は、コラムで、「五輪開催へ強引に突き進む理由は三つ。カネ、カネ、そしてカネだ」と述べているそうです。
立場や地位や環境や、さまざまな要因で、考え方も違いますよね。
ここで、もう、まちがえない!実践チュウゴクゴ(35)
中国語の表現でまちがいやすいところの解説をしています。
文中どこがおかしいのか、先ず考えてみてください。
正解したあなた・・・・・・・拍手!!!
分からなかったあなた・・・・・・・これをきっかけに覚えて下さいね。
*今日の文章*
举办奥运会将大量吸引外国游客。
「五輪の開催は多くの外国人観光客を引きつけるだろう」と言いたいのですが・・・。
さて、どこが間違っているでしょう?
まちがった文章は、修飾関係の構造によく見られます。
中心語が連体修飾語なのか連用修飾語なのか注意しましょう。
連体修飾語は、名詞の中心語の前に
連用修飾語は、動詞の中心語の前に
‟大量”は、連体修飾語なので、外国游客の前
ですので、正しくは、
举办奥运会将吸引大量外国游客。
Jǔbàn Àoyùnhuì jiāng xīyǐn dàliàng wàiguó yóukè.
コロナが無ければたくさんの外国人観光客が訪れていたはずなのに、ああ、残念。
うらめしや〜、これって幽霊みたいですね、今はまだ季節が若干まだ早い!
このところ気温が上がってきて、喉が渇きます。
「水分補給」と称して、この季節にプシューと缶を開けて飲むのは・・・・
「ビール」! 啤酒 píjiǔ
全然水分補給になってませんが・・・
おいしいですよね。
と言っても真冬でも、コタツに入って飲むのもおいしく、一年中なのですが・・・
=================================
ここで、もう、まちがえない!実践チュウゴクゴ(34)
文中どこがおかしいのか、先ず考えてみてください。
正解したあなた・・・・・・・すごーい!!!
分からなかったあなた・・・・・・・これをきっかけに覚えて下さいね。
今日の文章
天刚黑就开始着喝啤酒。
「宵の口からビールを飲み始める」と言いたいのですが・・・
どこが間違っているでしょう?
解説:
刚……就……[gāng……jiù……] は、二つの事柄が続いて起こることを表し、…するとすぐ.…したばかりの意味ですね。
开始[kāishǐ] は、始まる、始める、開始する。
着zhe は、動作の結果・状態の持続を表し、…ている.…てあるの意味。
ここで、ちょっと考えてみると、
‟开始”は、前はしていなかったことを、「始める」、 なんだかの変化がある
かたや、
‟着”は、 …ている その状態が続いている、という持続を示すので、
両方使うと矛盾しています。
正しくは、‟着”を取って、
天刚黑就开始喝啤酒。
Tiāngāng hēi jiù kāishǐ hē píjiǔ.
実際は、例文の‟天刚黑”では待ちきれず、暗くなる前から飲み始めています。
家の近くにコンビニがオープンしました。
割引クーポン券があったので、3回行きましたよ。
クーポン券、大好き。
近所の方に「行った?」と尋ねられて
中国語に訳すと、
我去过三次新开业的便利店。
Wǒ qù guo sān cì xīn kāiyè de biànlìdiàn.
「私は3回新規オープンしたコンビニに行ったことがあります」と答えました。
この文章、
我去过新开业的便利店三次。
Wǒ qù guo xīn kāiyè de biànlìdiàn sān cì.
と、‟三次”をうしろにおいてもOKですね。
提 醒
動詞の後ろに、「数詞+“次”」と、目的語 の両方が必要とされるとき、
「数詞+“次”」と目的語は、
一般にはどちらを前に置いてもかまわない
これを踏まえて、
ここで、もう、まちがえない!実践チュウゴクゴ(33)
文中どこがおかしいのか、先ず考えてみてください。
正解したあなた・・・・・・・やったー!!!
分からなかったあなた・・・・・・・これをきっかけに覚えて下さいね。
今日の文章
我见过一次他。
「私は1度彼に会ったことがある」と言いたいのですが・・・
どこが間違っているでしょう?
ここでの目的語は、“他”です。目的語が人称代詞の場合、「数詞+“次”」は目的語の後に置く
“他”は人称代詞(我、你、他、我们、你们、他们、など指定された人や物を指す代名詞)ですので、
「数詞+“次”」は、‟他”のうしろに、置きましょう。
正しくは
我见过他一次。
Wǒ jiàn guo tā yí cì.
となります。
「数詞+“次”」は、このように
目的語によって、語順に気を付けなければならないのもあるので覚えておいてくださいね。
柿の種 こばなしの たね
昨日も日中は30度を超えて暑かったですね
こんなに暑いとビールがすすみます。
ビールのお供には柿の種。
柿の種の袋の裏に書いてある「こばなしのたね」は、本当に話の「たね」になって面白いです。
今日食べた小袋に書いてあったのは、
「トランプと暦の不思議な関係」。
トランプの数字はは全部で52枚。
これは1年が52週からになることを示し、四季を表すのはダイヤ、ハート、クラブ、スペード。
札の数字を全て足すと364となり、そこにジョーカーを加えると365 = 1年の日数となります。
ちなみにジョーカーは2枚含まれており、2枚とも加えると366日であり、うるう年の日数となります。
今まで、トランプが暦を示すとは考えたこともなく、へえ、そうなのか、すごいなぁと思いました。
中国語で、
トランプカードは、‟扑克牌pūkèpái”
ダイヤ‟方块fāngkuài”
ハート‟红桃hóngtáo”
クラブ‟梅花méihuā”
スペード‟黑桃hēitáo”
ダイヤ、ハート、クラブ、スペードがそれぞれ春夏秋冬を表すのなら
中国語では梅や桃がつくのでちょっと季節が違いますね。
中国語はその形から、名づけられたのでしょうか。
ジョーカーは‟大王dàwángや,大鬼dàguǐ”
ええ?13はKで、キングではないの?
しかし、「トランプはもともと中国で生まれ、14世紀ころに欧米に伝来した」との説もあり、謎は深まるばかり。
考えていると、小袋の柿の種はすでにからっぽ。ビールもからっぽ、次のカンへ。
動画編集ソフトを買いました。
いっぱいありすぎて、どれがいいか選んで買うまでに、もうすでにへとへと。
宣伝文句もいっぱい
例えば、
这软件支持采集、调色、视频编辑、音频美化、加字幕、DVD刻录、输出等一系列视频剪辑功能,再视频处理上也是非常的精准,任何细微的处理都很到位,剪辑效果完全满足大众的需求。软件难度系数并不是很高,靠着网上很多文章或视频教程,很容易学会上手。
Zhè ruǎnjiàn zhīchí cǎijí、tiáo sè、shìpín biānjí、yīnpín měihuà、jiā zìmù、DVD kè lù、shūchū děng yíxìliè shìpín jiǎnjí gōngnéng,zài shìpín chǔlǐ shàng yě shì fēicháng de jīng zhǔn,rènhé xìwēi de chǔlǐ dōu hěn dàowèi,jiǎnjí xiàoguǒ wánquán mǎnzú dàzhòng de xūqiú.
Ruǎnjiàn nándù xìshù bìng bú shì hěn gāo,kàozhe wǎngshàng hěn duō wénzhāng huò shìpín jiàochéng,hěn róngyì xuéhuì shàngshǒu.
訳文:
このソフトウェアは、取り込み、カラーコンディショニング、ビデオ編集、クリアな音声、字幕、DVD 書き込み、出力など、動画編集機能をサポートしています。動画処理もきわめて正確で、どのような細かい処理にも対応しており、この編集効果は幅広いニーズに対応します。ソフトウェアの難易度はそれほど高くなく、インターネット上の多くの文章や動画を見れば、簡単に習得できます。
解説:
「動画編集」は、‟视频编辑”や”视频剪辑”
「ソフト」は、‟软件”
「アプリ」も ‟软件”と言いますね。
ようやく、パソコンにインストール出来ました。
何か、動画を編集してみようとしましたが、初心者には
激ムズ!!!
ええ?、どこが簡単なん?基礎があってある程度できる人には簡単なのでしょう。
説明を見ながら、ぼちぼち、やります。
このソフトを使いこなして、ステキな動画が作れるように。
中国広東省の広州で新型コロナウイルスの感染が拡大していることは、先日のブログでもお伝えした通りですが、
中国のニュース記事によりますと、広東省の各地で、PCR検査を実施していて、中山でも周辺の一部地域で感染者が出たしたことを考慮し、中山市は6月6日から10日までの期間、全市民に対して大規模なPCR検査を実施すると発表しました。
ここで、もう、まちがえない!実践チュウゴクゴ(32)
中国語の表現でまちがいやすいところの解説をしています。
文中どこがおかしいのか、先ず考えてみてください。
正解したあなた・・・・・・・やったー!!!
分からなかったあなた・・・・・・・これをきっかけに覚えて下さいね。
今日の文章
这次核酸检测大规模。
「今回のPCR検査は大規模である。」と言いたいのですが・・・
どこが間違っているでしょう?
大规模[dàguīmó] は、大規模な〔に〕、大がかりの〔な〕、大々的に、という意味で、漢字が日本語と同じですから使いやすいですね。
例文:
大规模生产shēngchǎn/大規模な生産
大规模兴修xīngxiū水利/大々的に水利事業を興す
大规模进攻jìngōng/大規模に進撃する
しかしここで、注意していただきたいのは、“大规模”はそのままの形では述語にならないということです。
「大規模だ、大規模である」ということを表すには、
「是〜的」を使うといいですよ。
正しくは
这次核酸检测是大规模的。
Zhècì hésuān jiǎncè shì dàguīmó de.
今回のPCR検査は大規模である。
日本では、まずワクチン接種、大大大規模で行って欲しいです。
****************************
【無料】京都で学ぶ中国語オンラインレッスン体験会
初級(ピンインの分かる方)
6月13日(日)10:30〜11:00
今回は伏見稲荷大社が題材
お気軽にご参加ください。
ご予約は6月11日までに
道端の桜の木にさくらんぼが生っていました。
実が1センチ以上あり、なんだかおいしそう
鳥も飛んできてついばんでいる様子
道端のさくらんぼについて、中国の捜狐ネット、厦門日報にこのような記事がありました。
果实是最近成熟的, 路边树上挂满“红樱桃”,周边的人都说是樱桃,因为好奇我就摘了几颗尝尝。
Guǒshí shì zuìjìn chéngshú de, lùbiān shùshàng guà mǎn “hóng yīngtáo”,zhōubiān de rén dōu shuō shì yīngtáo,yīnwèi hàoqí wǒ jiù zhāi le jǐ kē cháng chang.
第一颗吃起来苦涩发酸,我以为是偶然,于是又摘了两颗试了试,口感都是如此。
Dì-yī kē chī qǐlái kǔsè fāsuān,wǒ yǐwéi shì ǒurán,yúshì yòu zhāi le liǎng kē shì le shì,kǒugǎn dōu shì rúcǐ.
吃完后,我的舌头又苦又麻,当晚持续几个小时都感觉眩晕、恶心想吐。
Chī wán hòu,wǒ de shétou yòu kǔ yòu má,dāngwǎn chíxù jǐge xiǎoshí dōu gǎnjué xuànyūn、ěxin xiǎng tù.
专家解释说,世界上有上百个樱花品种,路边树樱花的果实不建议食用,
Zhuānjiā jiěshì shuō,shìjiè shàng yǒu shàng bǎi ge yīnghuā pǐnzhǒng,lùbiān shù yīnghuā de guǒshí bú jiànyì shíyòng.
食用过多会出现恶心呕吐、腹痛等不适症状。
Shíyòng guòduō huì chūxiàn ěxin ǒutù、fùtòng děng búshì zhèngzhuàng.
虽说“民以食为天”,但并非所有东西都能拿来吃!
Suīshuō “mín yǐ shí wéi tiān”,dàn bìngfēi suǒyǒu dōngxi dōu néng nálái chī.
訳文:
果実が最近熟してきた。街路樹に「赤いさくらんぼ」がいっぱい生っていて、周りの人がみな、さくらんぼだと言うので、気になって何個か採って食べてみた。
最初の一個を食べたら苦くて渋くて酸っぱくて、私は偶然だと思ってまた二個採って試してみたが、食感は同じだった。
食べ終わった後、舌が苦くてしびれて、その日の夜、何時間もずっとめまいがして吐き気がした。
専門家の説明によると、世界には百種を超える桜の品種があり、街路樹の桜の実は食用を勧めないとのことで、
食べすぎると、吐き気や嘔吐、腹痛などの不快な症状が現われる。
「民は食を天とする(民にとって大事なのは食べること)」と言うが、すべてのものが食べられるわけではない。
「この人の気持ち、すごくわかる〜、うわ、私もちょっと食べてみようかなと思ったわ、食べなくてよかった」
と思ったのでした。
夕焼け晚霞 wǎnxiá
太阳,在走过了辉煌的路程后,渐渐西沉下去,依然,留下黄昏那静静的美丽,留下一种坦然宁静的庄严。
在日落黄昏的时候,我怀着平静、从容、潇洒的心态走向夕阳。
Tàiyáng,zài zǒuguò le huīhuáng de lùchéng hòu,jiànjiàn xī chén xiàqù,yīrán,liúxià huánghūn nà jìngjìngde měilì,liúxià yì zhǒng tǎnrán níngjìng de zhuāngyán。
Zài rìluò huánghūn de shíhou,wǒ huáizhe píngjìng、cóngróng、xiāosǎ de xīntài zǒuxiàng xīyáng。
訳文:
太陽が、きらびやかな道程を歩んだ後、次第に西に沈み、依然として黄昏の静けさの美しさを残し、平穏な荘厳さを残している。
日が暮れるたそがれ時、私は穏やかでゆったりと落ち着いたクールな気持ちで夕日に向かっている。
解説:
辉煌[huīhuáng] 光り輝く
例文:
灯火辉煌/あかりが光り輝く
金碧辉煌/金色や青緑色に光り輝く。
(比喩的に)建築物などが広壮・華麗であること。
从容[cóngróng] 落ち着きはらっている。ゆったりしている。
例文:
举止从容/振る舞いが落ち着いている。
说得从容/落ち着いた話し方をする。
潇洒[xiāosǎ] あか抜けている。スマートである。
例文:
神情潇洒/屈託がないさま。
书法潇洒/筆法があか抜けしている。
今日も一日、出来ることを頑張りました。
中国の広東省広州市で、新型コロナウイルスの感染者が増えているそうです。
今回の感染は、感染力が強いとされるインド型変異株によるもので、
広州の全ての11区で全員に対しPCR検査が始まっています。
市バスと地下鉄が運休になっているところもあります。
ニュースではこのような記事もありました。
“在珠江街嘉安花园九街10栋执行封闭管理。居民严格居家,足不出户。”
Zài Zhūjiāng jiē jiā ān huāyuán jiǔ jiē 10 dòng zhíxíng fēngbì guǎnlǐ.
Jūmín yángé jūjiā,zú bùchū hù.
「珠江街嘉安花園九街10棟は封鎖で、住民は外出厳禁」
‟除封闭区域外,执行严格的健康管理,非必要不外出,实行住家、单位“两点一线”闭环管理。”
‟ Chú fēngbì qūyù wài,zhíxíng yángé de jiànkāng guǎnlǐ,fēi bìyào bú wàichū,shíxíng zhùjiā、dānwèi “liǎng diǎn yíxiàn” bì huán guǎnlǐ.
「封鎖地区以外でも、健康管理を厳格に行い、不要の外出をせず、ステイホームを実行し、自宅と職場といった二つの場所を往復するだけの「二点一線」のクローズドループ管理を実施すること」
このような、「お達し」がでています。
抑え込みに成功していた中国ですが、
感染力が強い変異株が、感染再拡大の流行の要因となっていて
新たな脅威となる可能性があると専門家は話しています。
昨日は6月4日、昔のことを思い出すことが二度ありました。
一つは、32年前に起きた「天安門事件」のこと。
当時私は広州に留学中でしたので、いろいろな経験をしました。
その時の事は印象深く、今でもはっきりと覚えています。
もう一つは、昨夜テレビ見た映画「ボヘミアンラプソディ」
高校生の時に、「クイーン」が好きで、レコードをよく聴いていました。
歌を聞くと、当時のことが思い出されます。
ここで、もう、まちがえない!実践チュウゴクゴ(31)
中国語の表現でまちがいやすいところの解説をしています。
文中どこがおかしいのか、先ず考えてみてください。
正解したあなた・・・・・・・拍手!!!
分からなかったあなた・・・・・・・これをきっかけに覚えて下さいね。
*今日の文章*
我想起了以前很多难忘的往事。
私は多くの忘れがたい昔の出来事を思い出した。
どこが間違っているでしょう?
文中の‟往事”は「過ぎ去った出来事、昔の事」で、
もうすでに起こった過去の意味を持っています。
また、文中の‟以前”は字のごとく「以前」の意味なので、
‟以前”と‟往事”は意味が重複しています。
そこで、‟以前”を取ってしまって、スッキリさせましょう。
正しくは、
“我想起了很多难忘的往事。”
Wǒ xiǎngqǐ le hěn duō nánwàng de wǎngshì.
私は多くの忘れがたい昔の出来事を思い出した。
忘れがたい昔の出来事、
楽しかった、うれしかったこともあれば、出来れば思い出したくないものもあります。
でも、まずはこうしてここに元気でいられることに感謝。
もう、まちがえない!実践チュウゴクゴ(30)
中国語の表現でまちがいやすいところの解説をします。
文中どこがおかしいのか、先ず考えてみてください。
正解したあなた・・・・・・・やりますね〜〜〜!
分からなかったあなた・・・・・・・これをきっかけに覚えて下さいね。
今日の文章は会社での会話です。
老板:‟这工作不能有任何疏忽,否则是要负责重大责任的。”
职员:‟我明白了。我一定到处小心。”
職員の一言の中であれ?ちょっと違うところがありますね。
どこでしょうか?
文中の“到处”は至る所.あちこち.方々.の意味で、
至る所に気を付けます、という気持ちで使ったのでしょうが、
この“到处”は一般に具体的な場所についてのみ用いられます。
例えば、
「きょうは日曜で,その上天気もよいので,どこも人出が多い」
‟今天是星期天,又加上天气也好,到处人都挺多。”
「久しぶりにテニスをしたら体のそこらじゅうが痛い」
‟好久没打网球了,一打浑身到处都疼。”
このように、到处は「具体的な場所」について、ですね。
しかし、今日の文章は、「仕事をするにあたって気を付ける」という意味ですから、
場所に限らず、抽象的な行為を含むさまざまな面について、広く用いられる‟处处”を使ったほうが適切です。
正しくは、
老板:‟这工作不能有任何疏忽,否则是要负责重大责任的。”
Zhè gōngzuò bù néng yǒu rènhé shūhū,fǒuzé shì yào fùzé zhòngdà zérèn de.
职员:‟我明白了。我一定处处小心。”
Wǒ míngbai le. Wǒ yídìng chùchù xiǎoxīn.
訳:
社長:「この仕事は少しもおろそかにできないぞ。そうでなければ大きな責任を負うことになる」
職員:「分かりました。あらゆる面で気を付けます」
到处と处处、ほんの一字の違いですが、その違いを知っていると「お得」です。
京都の山科に「御陵」というところがあります。
読み方は「ごりょう」ではなくて、「みささぎ」です。
京都駅から、地下鉄に乗って約20分。
住宅街を抜けて、歩いて約10分ほど山側に行くと、
景色が全く違って、自然がいっぱい。
琵琶湖疏水が流れていて、遊歩道も整っています。
そこに、「みささぎの森」があります。
ここでの森林浴サイコウ、コロナ疲れも吹っ飛びます。
とってもおススメなスポットです。
そこで、
もう、まちがえない!実践チュウゴクゴ(29)
中国語の表現でまちがいやすいところの解説をします。
文中どこがおかしいのか、先ず考えてみてください。
正解したあなた・・・・・・・やりますね〜〜〜!
分からなかったあなた・・・・・・・これをきっかけに覚えて下さいね。
今日の文章
‟新绿的御陵之森,是人们进行森林浴的最好时候。”
あれ?ちょっと違いますね。どこがおかしいでしょうか?
ここでの主語は、御陵之森です。
御陵之森は場所であって、「時」ではありません。
正しくは、
‟新绿的御陵之森,是人们进行森林浴的最好地点。”
Xīnlǜ de yù líng zhī sēn,shì rénmen jìnxíng sēnlín yù de zuìhǎo dìdiǎn
と、“时候”を‟ 地点”にします。
訳文:
新緑のみささぎの森は、森林浴をするのに最も良い場所です。
ことばの組合せが矛盾しないように気をつけたいものですね。
小さくてかわいい花
これが秋になると、何の実になるでしょうか?
答えは・・・・
「柿」!!!
今まであまり注意して見たことがありませんでしたが、
先日、教えてもらってびっくり
そういわれれば、柿の「へた」の原形のように見えてきました。
これから梅雨の雨を十分に吸って
夏の太陽をいっぱい浴びて
だんだん大きな実になっていくのですね。
柿の花について調べてみると
柿子开花大约在:5-6月份。
Shìzi kāihuā dàyuē zài:wǔ - liùyuèfèn
柿は5〜6月頃に花が咲く。
柿子花期一般约:7—12天左右。
Shìzi huāqī yìbān yuē:qī — shí èrtiān zuǒyòu
柿の開花期は普通約7日から12日程度。
花が咲いている期間が、わりと短いですね。
最近、咲始めた「アジサイ 绣球花」の開花期は約25日だそうです。
柿の花は漢方にも使われていて
「煮て煎じると、吐き気や消化不良に効く」
それから
「治痘疮破烂:柿花晒干为末,搽之。
Zhì dòuchuāng pòlàn:Shì huā shàigān wèi mò,chá zhī
にきびの潰れを治す:柿の花を乾かして粉にしてこれを塗る」
え!!!、柿の花で、ニキビが治る!?
これは初耳
試してみたいけど、もうニキビができる年齢はとっくに過ぎてしまいました。
ザンネン
【無料】京都で学ぶ中国語
オンラインレッスン体験会
初級(ピンインの分かる方)
6月13日(日)10:30〜11:00
今回は伏見稲荷大社の写真や動画を使ったレッスンです。
気軽にどうぞ
今日から六月、水無月です
と言うことで
おやつの水無月をつくりました。
作り方は簡単です。
材料:
薄力粉:100グラム
砂糖:60グラム
水:350 CC
甘納豆:100グラム
作り方:
この分量は甘さ控えめです。
砂糖の量はお好みで調節してください。
本来は蒸すのですが、電子レンジで簡単にできます。
何度も作って、分量とチンする時間はこれ!に行きつきました。
生地に抹茶を入れたり、砂糖を黒砂糖にするなどアレンジOK
京都ではこの時期に欠かせないおやつです。
水無月が三角形なのは、氷を表しています。
“水无月”的意思本是“没有水的月份”,却用来象征日本的梅雨季节。
这大概是古代日本人对将天界的水全部降于大地而使天界无水的天神的谢意而起的名称。
“Shuǐ wú yuè” de yìsi běn shì “méiyǒu shuǐ de yuèfèn”,què yònglái xiàngzhēng Rìběn de méiyǔ jìjié。
Zhè dàgài shì gǔdài Rìběnrén duì jiāng Tiānjiè de shuǐ quánbù jiàng yú dàdì ér shǐ Tiānjiè wúshuǐ de tiānshén de xièyì ér qǐ de míngchēng。
水無月はもともと水のない月という意味ですが、日本の梅雨の季節を象徴する言葉として使われます。
天界の水がすべて大地に降り、水が無くなってしまった天界の天神に対して、古代の日本人が感謝して付いた名称でしょう。
6月、今月も緊急事態宣言は続きますが、感染予防対策をしっかりとして乗り切りたいものですね。