祇園祭りの山鉾:中国の故事が息づく縁起
祇園祭りの山鉾は、中国の故事に由来するものが多いのをご存じでしょうか?
中国の文化、特に仏教や儒教などの思想や物語は、古代から日本に伝わり、日本と中国は長い歴史を通じて文化的な交流がありました。日本の祭りや行事においても中国の故事や象徴が取り入れられるようになりました。
室町時代(14世紀後半から16世紀)には、日本の文化や芸術が中国の影響を顕著に受けた時代でした。当時、中国の文化が日本の社会の上流階級で高く評価され、芸術にも盛んに取り入れられました。この時代に山鉾行事が発展し、中国の故事が山鉾のデザインや装飾に取り入れられるようになったと考えられています。
山鉾は祇園祭りの中で重要な役割を果たす存在であり、神聖なものとして崇められています。中国の故事や神話には、人間の善悪や道徳的な価値観を描いたストーリーや神々の活躍が多く存在します。これらの故事や神話は、山鉾のデザインや装飾に取り入れられることで、神聖さや教訓を伝える象徴とされています。
祇園祭りは、古くから続く伝統的な祭りであり、その歴史と伝統は大切に守られてきました。先人が中国の故事や文化を尊重し、山鉾に取り入れたことが、現代に至るまで受け継がれてきた要因の一つでもあります。
今日7月24日は祇園祭・後祭(あとまつり)の山鉾(やまほこ)巡行が行われます。
この中の「鯉山」も、中国の故事「登竜門」を題材にし、大きな鯉(こい)が跳躍する勇壮な姿を表しています。
登龙门dēng lóng mén
龙门位于黄河上游,其流甚急。
Lóngmén wèiyú Huánghé shàngyóu,qí liú shèn jí.
古代传说鲤鱼登此门即化为龙。
Gǔdài chuánshuō lǐyú dēng cǐ mén jí huàwéi lóng.
后以登龙门比喻考试及第或由微贱变为显贵。
Hòu yǐ dēng lóngmén bǐyù kǎoshì jídì huò yóu wēijiàn biànwéi xiǎnguì.
日本語意訳:
龍門は黄河の上流に位置し、その流れは非常に速い。
古代の伝説によると、この門を登った鯉は龍に変わるという。
その後、試験に合格したり、身分の低い人が高貴な人に変わることのたとえとして使われるようになった。
これは「鯉の滝登り」として広く知られていますね。
祇園祭りの山鉾は、日本の伝統的な祭りでありながら、遠く古代中国の故事にまで遡るのは面白いです。
少し知識を持って見ると、より一層楽しいものとなることでしょう。
巡行の見学に行かれる方は暑さ対策しっかりしてくださいね。
祇園祭の魅力溢れる山鉾巡行について中国語で
今日は祇園祭の前祭の山鉾巡行です。
これは一か月にわたる祇園祭の中でも最大の見どころと言えます。
山鉾巡行は、7月17日の前祭と7月24日の後祭の二日間に分けて行われます。
前祭の巡行では、京都の町中の穢れを祓ってから八坂神社の神様を神輿で町にお迎えする「神幸祭」と呼ばれる儀式が行われます。
後祭でもう一度巡行し、再度穢れを祓いながら神様を八坂神社にお返しする「還幸祭」という儀式が行われます。
これらの儀式は山鉾の重要な役割であり、祇園祭の中心的な行事として位置づけられています。
祇園祭には合計で33基の山鉾が登場し、それぞれにご神体が祀られ、様々なご利益があるとされています。
驚くことに、これらの山鉾は釘を一本も使わずに大工さんが縄のみで組み立てられています。
この現存する山鉾の33基のうち29基は国の重要有形民俗文化財に指定され、「京都衹園祭の山鉾行事」はユネスコ文化遺産に登録されています。
山鉾は長い歴史と伝統を持つ貴重な文化財なのですね。
山鉾の「山」には飾りや人形など独自の特徴があり、高さが地上約15メートル、重さは1.2トンから1.6トンあります。
一方、鉾は高さが25メートル、重さが11トンもあります。
先頭を行く長刀鉾には本物の稚児が乗っています。
祇園祭の山鉾巡行は、見どころ満載の華やかな行事です。
山鉾の建造や巡行は、数百年にわたる伝統を受け継ぎながら、現代でも続けられています。
その美しさと迫力は、京都の夏の風物詩として多くの人々を魅了し続けています。
ぜひ、祇園祭の時期に京都を訪れ、山鉾巡行の壮大な姿を目にしてみてください。
中国語意訳:
山鉾巡行是京都祇園祭中最吸引人的亮点之一。
这个巡行活动分为前祭和后祭两天,在整个一个月的祇園祭中具有重要地位。
山鉾巡行不仅有着祓除京都城中污秽的重要作用,还包括向八坂神社迎接神灵和将其送还的仪式。
祇園祭共有33座山鉾,每座山鉾都供奉不同的神灵,具有各种祈福效果。
令人惊讶的是,这些山鉾完全由木工用绳子搭建而成,一颗钉子都没有使用。
祇園祭的山鉾巡行是一个充满魅力的盛大活动。
这些山鉾的建造和巡行传承了数百年的传统,至今仍在现代世界中延续。
它们的美丽和庄严吸引了众多人,成为京都夏日景观的一部分。
如果有机会,不妨在祇園祭期间造访京都,亲眼目睹山鉾巡行的壮观场面。
便利の良い京都の中心部で、中国語の対面レッスンを受けませんか?
中国語学習の醍醐味:ドラマや映画を原語で楽しむ!
皆さん、こんにちは、大家好。
良知学舎で中国語を学ぶ受講者の方々の中には、中国のドラマや映画を原語で理解することを目指す方が多くいらっしゃいます。
中国のドラマや映画を原語で楽しむことは、言語学習の醍醐味の一つですね。
(この文を中国語に訳すと、“以原文欣赏中国的电视剧和电影是语言学习的一大乐趣。Yǐ yuánwén xīnshǎng zhōngguó de diànshìjù hé diànyǐng shì yǔyán xuéxí de yí dà lèqù.”)
字幕を頼らずに直接理解できるようになると、作品の魅力や情感がより深く伝わってきます。
また、文化や歴史に触れることで、中国の多様な側面を探求することもできます。
前回の授業で習ったことばが実際のドラマで聞き取れたという感想をよく聞きます。
そんな声を聞くと非常にうれしいです。
中国語教室での対面レッスンに参加して、あなたも同じような経験をしてみませんか?
対面レッスンは、言語学習の効果を最大限に引き出すための最適な方法です。
教師との直接的な対話によって、発音や会話のスキルを向上させることができます。
さらに、クラスメートとの交流もあなたの学習を活気づけ、モチベーションを高めるでしょう。
ぜひ、私たちの中国語教室で一緒に学びましょう。
楽しい授業やユニークな学習資料を通じて、あなたの目標を実現するお手伝いを致します。
一歩踏み出して、中国語の世界への扉を開きましょう!
初級講座(午前)
日時 第1・3金曜日 午前10:20〜11:50(90分)
受講料(税込) 16,500円 (3か月全6回)
場所 京都市男女共同参画センター(ウイングス京都)会議室
中級講座(午前)
日時 第2・4金曜日 午前10:00〜11:30(90分)
受講料(税込) 16,500円 (3か月全6回)
場所し 京都市男女共同参画センター(ウイングス京都)会議室
中級講座(夜間)
日時 第1・3月曜日 午後6:30〜8:00(90分)
受講料(税込) 16,500円 (3か月全6回)
場所 京都市男女共同参画センター(ウイングス京都)会議室
夏の訪れを告げる祇園祭のお囃子
こんにちは、皆さん!大家好!
今日は、京都で毎年恒例の夏のイベント、祇園祭りについてお伝えしたいと思います。
祇園祭りは、京都を代表する三大祭りの一つであり、日本の伝統文化を感じることができる素晴らしいお祭りです。
7月1日から31日までの1ヶ月間にわたって行われ、特に17日の山鉾巡行が最も盛り上がる日とされています。
祇園祭りは、もともとは疫病や自然災害からの厄払いを祈願するために行われたと言われています。
またコロナ感染者が増えてきた現在、ぜひとも厄払いの御利益を授かりたいものです。
祇園祭りが近づくと、京都の街中は祭りの装飾で飾り立てられ、賑わいを見せます。
夜になると、提灯に灯りが灯され、幻想的な雰囲気が広がります。そんな祭りの雰囲気を存分に楽しみたいですね。
今年の祇園祭りも多くの人々が心待ちにしていることでしょう。
先日の月曜日授業から帰宅途中、太鼓の音や笛の響きが耳に心地よく響いてきました。
ちょっとお囃子の練習をしている様子をのぞいて見ると、一生懸命に練習に取り組んでいる姿が印象的でした。
その情熱が伝わってきて、ますます夏本番を感じました。
お囃子の練習を聞いているだけで、ワクワクとした気持ちになります。
夏の訪れを告げる祇園祭りのお囃子の音は、私たちに夏の到来を感じさせてくれます。
これから暑い夏が本番となりますが、祭りの華やかさや人々の笑顔に包まれることで、少しでも気分が爽やかになれるのではないでしょうか。
この部分の中国語意訳:
仅仅听到伴奏练习声音,我就感到兴奋和激动。
祇园祭的伴奏声音宣告着夏天的到来,让我们感受到夏天的脚步。
尽管即将迎来炎热的夏天,但在节日的热闹氛围和人们的笑容中,我们能够感受到心情的清新吧。
皆さんも、ぜひ京都を訪れて祇園祭りの魅力を体験してみてください。
一生に一度の夏の思い出がきっとできることでしょう。
暑さに負けず、お祭りを楽しんでくださいね!
(下の写真は昨年、撮影しました。今年は7月10日から山鉾が建ち始めるそうです。)