今年の春節は2月1日。
ですので今日1月31日が旧暦の大晦日になります。
大晦日は中国語で、‟除夕 chúxī”です。
除夕(大晦日)は一年の最後の夜。
一年の最後の日を「歳除」と呼びますが、これは古い年を取り去り、新しい年に置き換えるという意味です。
除は除き去るという意味で、夕は夜、晩を指します。
除夕,为岁末的最后一天夜晚。
岁末的最后一天称为“岁除”,意为旧岁至此而除,另换新岁。
除,即去除之意;夕,指夜晚。
「夕を除く、除夕」のおはなし
その昔、「夕」という妖怪がいました。 この妖怪は悪者で、特に美しい少女を見ると、夜な夜な襲って悪さをし、食べてしまうのでした。
人々は心底憎んでいましたが、どうすることもできませんでした。
そんな時、七郎という猟師が、人々が夕に苦しめられているのを見て、夕を除外し消し去ろうと思いました。
そこで犬を連れてあちこち夕を探しまわりましたが、見つかりません。
そもそも、夕は日中は出てこず、日が落ちると出てきて悪さをし、夜中になると消えてしまうので、どこに住んでいるのか誰も知らないのでした。
七郎は夕を1年探し続けました。そして12月30日、この日の夜に夕がとうとう現れたのです。
七郎は猟犬を放し、夕に嚙みつかせました。 七郎と犬VS夕の戦いが始まりました。
しばらくして夕はこれはかなわない、逃げようとしましたが、犬に後ろ足を噛まれてとても逃げられません。
七郎は今だ!と、弓を引いて、一矢で夕を仕留めました。
それ以来、人々は12月の30日を「除夕」と呼ぶようになったのです。
そして、この日の夜には、各家庭では寝ずに年越しをし、爆竹を鳴らして厄を払い、幸せと幸運を迎えるようになりました。
传说很久以前,有一个妖怪叫“夕”。这家伙专门害人,特别是看见哪家有漂亮的女孩,晚上就要去糟蹋她。而后还要把女孩吃了才甘心。老百姓对它恨得要死,但又没有办法。有个叫七郎的猎人,见百姓被“夕”害苦了,就想除掉他。他带着狗到处找“夕”,找来找去始终没有找到。原来“夕”白天不出来,太阳落山后它才出来害人,半夜后又不见了,也没人晓得它住在哪儿。七郎找“夕”找了一年,这天已是腊月三十,这天晚上“夕”果然来了,七郎放出猎狗去咬他,“夕”就跟七郎和狗打了起来。过一会儿“夕”有点斗不过,想逃跑了事,哪晓得后腿被猎狗咬着不放。七郎趁机开弓猛射,一箭就把“夕”射死了。从那以后,人们就把腊月三十叫“除夕”。这天晚上,家家户户都要守岁、放火炮,表示驱除不祥、迎接幸福祥瑞。
この「夕」はワルですね~
最後は除かれた悪者の夕でしたが、七郎とその犬はどうなったのでしょう?
功績が称えられて、
金一封をもらった?
西郷さんのように銅像が建てられた?
それとも、風のように消えていった!?(それ、めっちゃカッコイイやん!)
旅行に行ったとき、その土地の名産品や特色ある手土産を買って、友人や家族に渡したり、自分へのお土産にしたりしますよね。
あなたは、旅行のお土産にどんないいものを贈ったことがありますか、あるいは、どんな特別なものをもらったことがありますか?
去旅行,买些当地特产或者是特色手伴,回来赠送亲朋好友,或自己留念,你送过什么好物,又或许收到过什么特别的旅行礼物?
Qù lǚxíng,mǎi xiē dāngdì tèchǎn huòzhě shì tèsè shǒu bàn,huílái zèngsòng qīn péng hǎo yǒu,huò zìjǐ liúniàn,nǐ sòng guo shénme hǎo wù,yòu huòxǔ shōudào guo shénme tèbié de lǚxíng lǐwù.
‟手伴”は手土産のことです。
と言うことで、
お土産いただきました。
月曜日夜クラスを受講中の方からです。
このお菓子サクサクして美味しかったし、何よりそのお気持ちがとてもうれしいです😊。
私がかつて旅行のお土産でもらったことのあるもの・・・・・・・
探してみると
ありました。
替えのメモ用紙も付いていました。
ずっと箱に入れたままだったので、鑑定用語だと「状態がいいです」に当たるでしょうか。
こうして今まであるということは、気に入って使うのが惜しかったのだと思います。
当時、もらってとても嬉しかった記憶がよみがえりました。
千里送鹅毛,礼轻情意重 Qiānlǐ sòng émáo,lǐ qīng qíngyì zhòng/千里の遠くから送るガチョウの羽根,
贈り物はわずかでもその気持ちはありがたい。その心づかいは軽からぬものがある
寒い時期ですが、お土産の嬉しさから、心が少し暖かくなりました。
真冬の厳しい寒さの中、花々は沈黙し、万物が枯れる中、
ウメ、スイセン、サザンカ、ロウバイの花々が寒風に負けず咲き誇っています。
三九严寒,百花寂寥,万物凋零,
而梅花、水仙花、山茶、迎春花却迎着寒风绽开。
京都御苑で「雪中四友」が咲いているというニュースを見たので行ってみました。
雪中四友、いくつご存知ですか?雪中四友,你知道几个?
あれ~、上にもう答えを書いてしまいました。
一、梅花
中国古代文人对梅花情有独钟,视赏梅为一件雅事。
一. ウメ
古代中国では、文人たちは梅の花を好み、梅の花見は優雅なこととされていました。
二、水仙
水仙花放在家里,可以吸收家里放出的噪音,吸收家里放出的废气,释放出清新的空气。
二、スイセン
スイセンを家に置くと、家から出る騒音や汚れた空気を吸収し、新鮮な空気を放出します。
三、山茶
山茶树冠多姿,叶色翠绿,花大艳丽,枝叶繁茂,四季长青,开花于冬末春初万花凋谢之时,尤为难得。古往今来,很多诗人写下了赞美山茶的诗句。
三、サザンカ
サザンカは、色鮮やかな樹冠、鮮やかな緑の葉、大きく美しい花、青々とした葉、常緑樹で、すべての花が枯れる晩冬から早春にかけて咲く花はとても貴重です。 歴史上、多くの歌人がサザンカを讃える詩を詠んでいます。
四、腊梅
腊梅,花色金黄,叶丛翠绿。
腊梅不仅花色端庄秀丽,气质非凡,具有不畏寒威,不择风土,适应性强的特点,历来为人们所喜爱。
四、ロウバイ
ロウバイ。花は黄金色で、葉は緑色です。
ロウバイの花は、美しく優雅なだけでなく、寒さや風雨に負けない適応力があり、古くから人々に愛されてきました。
今回、京都御苑で見つけたのは、上の写真のウメとロウバイの二種類でした。
御苑は広~~~いです。
面積は92ヘクタール、甲子園球場の約24倍ですからね。
「雪中四友」ならぬ、「雪中二友」でした。
先日、北野天満宮では、「花の庭」が梅苑に復活して記念式典が行われたところでした。
今日は午後の陽射しが少し暖かく感じられ、
梅の香りに癒されました。
門の向かって左側に
「美しや紅の色なる梅の花 あこが顔にもつけたくぞある」
と書かれた板が掛かっています。
これは、菅原道真公が5歳に詠んだ歌だそうです。
「あこ」というのは道真公の幼名で、
「紅の梅が美しいので、自分の顔につけたい」という意味。
私も紅梅を顔につけはしませんでしたが、顔を梅に近づけて精いっぱい匂いをかいで香味を吸い込んで来ました。
今はまだ、つぼみがかたいのが多く、一部が咲き始めたばかりです。
梅花象征一个不服输、坚强不屈的君子。
梅の花は、負けない強くて不屈の君子を象徴しています。
梅花是千百年来受人们崇爱的花,它枝干苍劲,风姿高雅,清香隽永。
梅の花は、力強い枝ぶり、気高くみやびやかな姿、趣きがあるすがすがしい香り時代を超えた香り、何千年も前から愛されてきた花です。
赏梅、品梅应注意其姿、色、韵。
梅の花は、その美しさ、色、韻を楽しみます。
梅、松、竹合称为“岁寒三友”,可见梅的诗情画意之深。
梅、松、竹を合わせて「歳寒三友」と呼ばれ、梅の詩的な奥深さが感じられます。
まだまだ寒い時期ですが、「春」を感じた天満宮でした。
京都ミュージアムロードのイベントが昨日1月26日から始まりました。
これは京都市内の博物館・美術館がより身近に感じて親しめるイベントです。
第25回目となる今年度は,79施設の博物館・美術館が参加。
各施設の専門性を生かした様々な展示企画と,素敵なミュージアムグッズが当たるスタンプラリープレゼント企画を実施中。
期間は3月21日(月・祝)まで。
「美術館」は中国語で、‟美术馆 měishùguǎn ”
例文:
京都国立近代美術館で各国の名画を見る|在京都国立近代美术馆观赏各国名画。
京都市京セラ美術館所蔵の名画の数々|京都市京瓷美术馆收藏的诸多名画。
コロナ対策を十分にして、ゆっくりと美術館や博物館を見てまわるの素敵ですね。
昨日1月25日は「初天神」でした。昨年は中止だったので二年ぶりの開催。
例年より露店も6割と少なかったそうですが、開催されてやはりうれしいです。
毎月25日は「天神」の縁日、なぜ25日??
「天神様」として信仰される菅原道真(すがわら の みちざね、845~903年)の誕生日が旧暦6月25日、命日が旧暦2月25日であることに由来するそうです。
1月25日の一年で最初の縁日は「初天神」または「始め天神」と呼ばれ、北野天満宮に多くの参拝者が訪れます。
源自菅原道真公的生日与祭辰,
Yuánzì Jiānyuán Dàozhēn gōng de shēngrì yǔjì chén,
每月的25日,神社境内与周围一带就会举办一场名为“天神庙会”的集市,
měiyuè de 25 rì,shénshè jìngnèi yǔ zhōuwéi yídài jiù huì jǔbàn yì chǎng míngwéi “tiānshén miàohuì” de jíshì,
贩卖食品与杂货、旧衣服与旧工具等的露天商店延绵相连,
fànmài shípǐn yǔ záhuò、jiù yīfu yǔ jiù gōngjù děng de lùtiān shāngdiàn yánmián xiānglián,
从早上6点到晚上9点,前来参拜的人们络绎不绝热闹非凡。
cóng zǎoshàng 6 diǎn dào wǎnshang 9 diǎn,qiánlái cānbài de rénmen luò yì bù jué rènao fēifán.
訳文:
菅原道真公の誕生日とお祭りから、
毎月25日には、神社とその周辺で「天神さんの縁日」と呼ばれる市が開かれ、
食料品や雑貨、古着や古道具などの露天商が並び、
朝6時から夜9時まで、参拝者が絶え間なく続きとても賑やかです。
単語チェック:
延绵 yánmián →延々と続く.
相连 xiānglián →つながる.相連なる.
络绎不绝luòyìbùjué→往来が絶え間なく続く.往来が頻繁なさま.
京都の通りの名に「御前通り」というのがあります。
何の「前」かというと、すなわち「北野天満宮」の前
北野天満宮の御前に位置することから「御前通り」と名付けられたそうです。
「御前通り」は普段しょっちゅう通る道。
天神さんはいろんな場面で親しみのある存在です。
御射山公園(四条烏丸の近く)
先週金曜日、大雪が降った時はさずがに寒かったですね~。
5年ぶりの10cmを超える積雪だったそうで、非常冷!
カイロを、お腹と腰と背中と3枚貼って
タイツにスパッツ履いて
靴下を重ね履き
どれだけ着てるの?私が雪だるまか?
というくらいにコロンコロンに着てもまだ寒かったです。
寒いのに加え、足元が滑りやすいのに注意でした!
こけたらエライことになるので、そろそろ歩き。
「寒い」は中国語で‟冷lěng “
例文:
你冷不冷?/寒くない?
今年的冬天特别冷。/今年の冬はとりわけ寒い.
寒さを感じて、体全体が冷えるときは“冷”を用います。
でも、触って冷たいことは“凉liáng”といい,
“手发凉”(手が冷えている)のように手足など体の一部が冷たくなるときは“凉”を用います。
「平日の京都へ!おこしやすキャンペーン」を1月17日からやっているのをご存知ですか?
平日に京都府内の対象宿泊施設を利用すると、 そこで使える3000円のクーポンやお食事券や伝統産業製品等が抽選で当たるというもの。
京都市観光協会LINE公式アカウントの友達登録をして抽選になりますが、
当たるとうれしいですね😊
期間は2月28日まで
「キャンペーン」と言う中国語は
‟宣传活动 xuānchuán huódòng”や‟促销活动]cùxiāo huódòng”
例文:
販売促進キャンペーンを行う|举办促销宣传活动。Jǔbàn cùxiāo xuānchuán huódòng.
「抽選」という中国語は
‟抽选chōuxuǎn,抽签chōuqiān”など
例文:
抽選に当たる|抽中chōuzhòng签.
抽選にはずれる|没抽中(签).
応募者多数の場合は抽選で決めさせていただきます。
如报名者过多将通过抽签决定。
Rú bàomíng zhě guòduō jiāng tōngguò chōuqiān juédìng.
正解者の中から抽選で10名の方を京都旅行にご招待します。
回答正确者中抽选出的十人将被邀请参加京都旅行。
Cóng huídá zhèngquè zhě zhōng chōu xuǎnchū de shí rén jiāng bèi yāoqǐng cānjiā Jīngdū lǚxíng.
私は抽選ではなぜかいつも末賞。
先日百貨店で5回くじを引きました。
このコロナ禍なので、六角形や八角形の木製の箱にハンドルがついていて、まわして出てきた玉の色によって賞品が決まるという、ガラガラ、ガラポン、福引器(ふくびきき)などで引くのではなく、
多くの人が触るのを避けて、自分のスマホにQRコードを読み込んでくじを引く方法でした。
今回は商品券あたらないかな~と思っていたら、隣で引いていた人が「大当たり」!
よ~~し、私も!!!
結果はすべて、「はずれ」
除菌ウェットティッシュもらいました。
使うし、まあいいか
昨日の「京都を巡る中国語ツアーレッスン」は、金閣寺!
前日に降った雪がまだ残る中、この季節でしか見ることのできない雪を抱いた金閣を見ながら中国語のレッスンを行いました。
寒い中ご参加くださいました受講生の方、本当にありがとうございました。
金阁寺Jīngé sì
正式名称叫做鹿苑寺,是相国寺的外围寺院之一。
Zhèngshì míngchēg jiàozuò lùyuàn sì,shì Xiàngguósì de wàiwéi sìyuàn zhīyī.
其舍利殿“金阁”非常有名,因此一般称为金阁寺。
Qí shèlì diàn “Jīngé” fēicháng yǒumíng,yīncǐ yìbān chēngwéi Jīngé sì.
正式名称を鹿苑寺といい、相国寺の塔頭寺院の一つ。
舎利殿「金閣」が特に有名なため一般的に金閣寺と呼ばれています。
严冬的大雪别有一番情趣。
Yándōng de dàxuě bié yǒu yìfān qíngqù.
雪景是一个既清纯,又浪漫的一种自然景象。
Xuějǐng shì yí ge jì qīngchún,yòu làngmàn de yì zhǒng zìrán jǐngxiàng.
美丽的金阁雪景,让人回味无穷!
Měilì de Jīngé xuějǐng,ràng rén huíwèi wúqióng.
回味无穷:→huíwèi wúqióng 何度もかみしめ直すほど味わい深く感じるというたとえ
真冬の大雪はまた格別な趣きがあります。
雪景色は、純潔でロマンチックな自然の風景。
金閣寺の美しい雪景色は圧巻です!
長引くコロナ禍で、この閉塞感を和らげたいと旅行を考えましたが、また、まん延防止措置が出そうでどうしようかと悩むところです。
本当に旅行業は大打撃
私たち通訳案内士も仕事が全くなく、失業状態です。
言うに及ばずこれは世界共通で、どことも厳しい
香港ではこのような措置がとられているのをニュース記事で見たのでご紹介します。
先日1月20日の「新旅界 Jenny」に載っていた記事によりますと、
当局亦在防疫抗疫的前提下,为业界提供有限度营运空间,包括重开两个主题公园、推动绿色旅游及邮轮公海游,尽可能发展本地旅行团,为本港旅游业长远作打算。
当局は疫病の予防と対策を前提に、業界に限定的な営業場所を提供するため、2つのテーマパークの再開、グリーンツーリズムや公海クルーズの推進、可能な限りの現地ツアーの開発など、香港の観光産業の長期的発展を画策しています。
绿色旅游计划推出后得到了广大市民的支持,有多达700间旅行社申请参与计划,占整个香港旅行社总数一半。目前绿色旅游计划预留的一亿经费将近用完,反映计划受到欢迎。
グリーンツーリズム計画の開始後、広く一般からの支持を得て、香港の旅行会社の半数を占める700もの旅行会社が計画への参加を申請したということです。 グリーンツーリズム計画のために用意された1億ドルは、この計画の人気を反映して、ほぼ使い果たされた状態です。
面对第五波疫情,政府收紧防疫限制,并将措施延长,令各项本地旅游无可避免地被迫暂时停止,因此政府会在第五轮防疫抗疫支援中,再次为绿色旅游注资三亿港元,保持业界运作及竞争力,为日后旅游业恢复作准备。
第5波の流行に直面し、政府は防疫規制を強化し、対策を拡大したため、必然的にすべての地方観光の一時停止を余儀なくされました。 そこで、政府は第5次防疫・対策支援で、グリーンツーリズムにさらに3億香港ドル(約54億円)を投入し、産業の運営と競争力を維持し、将来の観光回復に備えるとしています。
日本でも新たな「go toキャンペーン」実施をはじめ何とか措置を講じて、旅行産業の救済を図って欲しいものです。
京都市では昨日から雪が降り続き、
今朝7時42分に大雪警報が出されました。
昨日は大寒。
1年で最も寒いときです。
大寒在岁终,冬去春来,大寒一过,又开始新的一个轮回。
Dàhán zài suì zhōng,dōng qù Chūnlái,dàhán yí guò,yòu kāishǐ xīn de yí ge lúnhuí.
訳文:
大寒は冬から春に変わる歳の終わりのことで、大寒を過ぎると、また新しいサイクルが始まります。
冷たい冬は必ず過ぎ去り、春は必ず訪れます。
2年にわたる長いコロナ禍で、ずっと辛くて苦しい閉塞感に満ちた日々が、
雪が溶けて春が訪れ暖かい日差しが射しこむような、そんな普通の日常に戻るときが来るのを、今は心から願います。
今日1月21日は、東寺の「初弘法」、一年最初の縁日が開かれます。
とっても寒い「弘法さん」になりますね。
東寺弘法市のホームページによりますと、
元々”縁日”とは神仏がこの世と”縁”を持つ日とされており、 この日に参詣すると大きな功得があるということです。
東寺では祖師空海入寂の3月21日を期して毎月21日に 御影堂で行われる御影供のことを指しています。
当初は年に1回行われていたものが、1239年以降は 毎月行われるようになったそうです。
骨とう品や古い着物などを売る露店が1200以上並び、いろいろみてまわるのはとても楽しいです。
「縁日」は中国語で‟庙会 miàohuì”
庙会起源于寺庙周围,所以叫“庙”;
Miàohuì qǐyuányú sìmiào zhōuwéi,suǒyǐ jiào “miào”;
又由于小商小贩们看到烧香拜佛者多,在庙外摆起各式小摊赚钱,渐渐地成为定期活动,所以叫“会”。
yòu yóuyú xiǎoshāng xiǎofàn mén kàndào shāo xiāng bài fó zhě duō,zài miào wài bǎi qǐ gèshì xiǎo tān zhuànqián,jiànjiàn de chéngwéi dìngqī huódòng,suǒyǐ jiào “huì”.
訳文:縁日(廟会)の始りはお寺の周囲だったので、「廟」と言い、
また、参拝者が多いのを見た行商人が、寺の外に様々な露店を出して儲けたことから、次第に恒例行事となり、「会」と呼ばれるようになりました。
初弘法にお出かけになる方は、どうぞしっかりと寒さ対策を!
このあたりのごみの収集日は月曜日と木曜日です。
朝の8時に玄関先に置きますが、必ず黄色い網をかぶせておかないと「からす」が来て中身をついばみ、あさって、もうエライことになります。
ご近所の網をかぶせていないところにやってきた彼らを、ほうきで撃退しようとしても全く効果がありません。
「からす」は中国語で‟乌鸦wūyā”
からすが鳴くのは不吉の前兆だと思われていた。
以前人们认为乌鸦叫是不祥的征兆。
Yǐqián rénmen rènwéi wūyā jiào shì bùxiáng de zhēngzhào.
といいますが、
京都で、「からす」と言えば、京都駅から北に延びるメイン通りのひとつ「烏丸通り」が思いつきます。
ぱっと見ると、「とりまる」かと読んでしまいがち。
でも、「烏丸」の「烏」は「トリ」ではなく、「からす」です。
「烏丸」の読み方は「からすまる」ではなく、「る」がなくなって「からすま」です。
ああ、この道には「からす」がたくさんいるのか?!
それともこの道は「からすの勝手でしょ」で、勝手に通れるのか?
調べてみると、実は、この通り名の由来には「からす」には全く関係ない!
今の烏丸通に沿って、むかしは川が流れていて、
その河原の中洲を「河原の洲、かわらのす」と呼び、それが短縮されて、“からす”と言われるようになり、
その中州の一帯を「河原の洲の間、かわらのすのま」で、「からすま」と呼ぶようになり
地名を紐解くと、いろいろおもしろいですね。
北京オリンピックは2022年2月4日に開幕。
競技は開会式の前の2月2日から始まって、冬のオリンピックでは最も多い109種目が実施されるそうです。
選手の皆さんの活躍を期待、応援しています。ガンバレ!加油!
でも、オミクロン株の感染が心配
そんな中、一般向けのチケットは販売されないというニュースを見ました。
鉴于新冠变异毒株奥密克戎在中国不断扩散,北京冬奥会和冬残奥会组委会公布将不公开销售门票。
Jiànyú xīn guàn biànyì dú zhū ào mì kè Róng zài Zhōngguó búduàn kuòsàn,Běijīng Dōng'àohuì hé dōng cán'àohuì zǔwěihuì gōngbù jiāng bù gōngkāi xiāoshòu ménpiào.
中国で新型コロナの変異ウイルス、オミクロン株の感染が広がる中、北京オリンピック・パラリンピックの大会組織委員会は、一般向けのチケットは販売しないことを明らかにしました。
残念に思っている人はたくさんいるでしょう。対策のためには仕方ないですね。
门票は、「入場券、切符、チケット」のことです。
例文:
京都タワーのチケットはいくらですか|京都塔的门票多少钱?
入場料は大人800円,小・中学生550円|门票大人八百日元,小学和初中在校学生五百五十日元。
当日限り有効の切符|当天有效的门票。
入場券の前売りをする|预售门票。
入場券のない者は入場お断り | 无门票者免进。
入場無料|不收门票。
「入場無料|不收门票」で、北京五輪見れないかなあ。
だから、販売しないって!!その前に「北京」に今は簡単には行けません。
京都では各地でライトアップやってます。
梅小路公園では
イルミネーションが点灯し、昼間とはまた違う景色で、光に満ち溢れています。
京都の玄関口、京都駅ビルの各所でも点灯しています。
大階段では171段中125段の階段にちりばめられた約1万5000個のLEDが、夜の京都駅ビルを鮮やかに彩っています。
また京都駅ビル7階の東広場では、壁面に光の植物園をコンセプトに花や植物を抽象的に表現。
京都駅ビル10階 空中径路では、30分ごとにいろんな色の特別演出が行われています。
訪れる人たちの未来を明るく照らしたいという思いが込められているそうです。
オミクロン株の感染が拡大し、ああまたか、と暗~~い気分になりますが、
ピカピカ灯る光を見て、少しでも明るい気持ちを取り戻したいものです。
点灯時間は17:00~22:30
3月27日(日)までやってます。
「イルミネーション」は、中国語で、
灯饰dēngshì,彩灯cǎidēng,灯光装饰dēngguāng zhuāngshì,光雕guāngdiāoなど。
イルミネーションをつける|装饰彩灯.
夜晚,京都车站就更美了!
Yèwǎn,Jīngdū chēzhàn jiù gèng měi le!
车站大楼被彩灯勾画得金碧辉煌、光彩夺目。
Chēzhàn dàlóu bèi cǎidēng gōuhuà de jīn bì huī huáng、guāng cǎi duó mù。
夜、京都駅はさらに美しい!
駅ビルはイルミネーションで輝く極彩色に描き出され、美しい光に目を奪われる。
阪神大地震から、27年になります。
あの悲惨さは忘れることができません。
今朝はまず、大地震で犠牲になられた方々に黙とう。
为大地震遇难人士默哀 。
那场大震不仅结束了日本战后50年来的地震安全神话,
Nàchǎng dà zhèn bùjǐn jiéshù le Rìběn zhànhòu 50 nián lái de dìzhèn ānquán shénhuà,
还激起社会内部对追求经济大国目标过程中人与自然之间关系变化的深刻反思。
hái jīqǐ shèhuì nèibù duì zhuīqiú jīngjì dàguó mùbiāo guòchéng zhōng rén yǔ zìrán zhījiān guānxì biànhuà de shēnkè fǎnsī.
あの震災は、戦後50年にわたる日本の耐震安全神話に終止符を打ったばかりでなく、
経済大国が目標を達成する過程で、人間と自然との関係の変化について、社会の中で深い反省を促しました。
あの震災は日本の防災・減災の成功と教訓をどのように見るべきかを考えるきっかけとなりました。
阪神・淡路大震災の記憶が時代の推移とともに、次第に日本の災害文化の重要な一部へと変容してきました。
震災後27年、日本は大地震の活動期にあります。
また、折しも昨日16日にトンガ近海の海底火山で大規模な噴火が起き、津波で各地に被害が出ている模様で、
自然災害の脅威を再確認させられました。
具体的にはどうすればいいのか、考えてみると、
1.地震時非常用持ち出しバッグを用意する
准备一个地震应急包。
2.少なくとも3日分の非常食と水を購入する。
购置至少三天的应急食物和水。
3.ラジオ、太陽電池式懐中電灯、手動式懐中電灯を準備する。
准备一个收音机,一支太阳能手电筒或者手动发电的手电筒。
4.救急箱を用意する。
准备一个急救箱。
5.緊急時に脱出するための簡単な道具を用意する。
准备一些简单的工具,帮助自己在紧急时刻逃生。
今日1月16日は京都で第40回全国女子駅伝が行われます。
駅伝は中国語で[长跑接力赛]chángpǎo jiēlìsài
今日の京都の最高気温は11度で雲はあるものの青空がのぞいています。
先日のような大雪や、冷たい雨でなくよかったです。
12時30分にスタートですが、朝から上空にヘリコプターが飛んでいます。
新型コロナウィルス感染拡大防止のため、沿道での応援を控えるようにとのことで、残念
約1週間位前から、競技に出る選手たちがコースの確認のために走っている姿を見かけます。
全国大会なので、もちろん遠くからも京都入りするわけですが、着ているジャージなどを見ると県名等が書いてあり
「うわー遠くから来たはるんやな、頑張ってね」と思わずにいられません。
と思っているうちに、ピューと凄いスピードで走り抜けていき、みるみるうちに後ろ姿が小さくなり見えなくなりました。
この日のために、日々頑張ってきた選手の皆さん、どうぞ実力を発揮して頑張ってください。
我为你们加油助威 Wǒ wèi nǐmen jiāyóu zhùwēi!応援しています。
春節に「春節イベント」を開催します。
日時:2月5日(土)14:00~16:00
場所:ウイングス京都 会議室2
※ウイングス京都は京都市の施設で、換気に消毒、コロナ対策されています。
ベテラン全国通訳案内士からのお話や
あっとおどろく出し物
豪華!?賞品つきの中国語を使ったゲーム
みなさんとの交流、懇親会 など
盛りだくさんの内容です。
参加料は無料です。
受講生の方からお土産に、パンダの「おみくじクッキー」をいただきました。
ご存知のように、「おみくじクッキー」または「フォーチュンクッキー」 とは、その中に運勢が表記されている紙片が入っているお菓子です。
かわいいパッケージです。
授業の合間に、みんなでいただきました。そして、出てきたのは・・・・・・
「おみくじを引いた」という中国語は、‟抽了一个签儿。Chōu le yí ge qiān r.”
上海のSNH48が、『恋するフォーチュンクッキー』を歌っていますが、
この歌のタイトルは‟爱的幸运曲奇 Ài de xìngyùn qǔ qí”となっています。
‟曲奇 qǔ qí”は英語の音の「クッキー」から来ています。
クッキーだけでなく、中国では餃子に「あるもの」を入れたりします。
何をいれるでしょう???
それは「お金、硬貨」です。
中国の北方の習慣では、大晦日に餃子の中に硬貨を入れて包みます。それを食べた人はその年に金持ちになれるという意味があります。
特にビジネスをしている人は、硬貨を包んだ餃子を食べることができれば、その年は幸運に恵まれ、ビジネスが順調に進むという伝統的な風習を大切にしています。
衛生面を考えると、硬貨を餃子に包んで食べるのは非常に不衛生です。
餃子の中身は、硬貨のほか、あめやピーナッツ、ナツメ、栗などを入れてもいいですね。
按照北方人的习俗,在除夕的时候,包饺子会放上一枚硬币,寓意吃到硬币的人来年会发大财。
Ànzhào běifāngrén de xísú,zài chúxī de shíhou,bāojiǎozi huì fàng shàng yì méi yìngbì,yùyì chī dào yìngbì de rén lái nián huì fā dàcái.
做生意的人对传统的习俗特别在意,如果能吃到包着硬币的饺子,就预示着来年会有好运气,做生意也会顺顺利利。
Zuò shēngyì de rén duì chuántǒng de xísú tèbié zàiyì,rúguǒ néng chī dào bāo zhe yìngbì de jiǎozi,jiù yùshì zhe lái nián huì yǒu hǎo yùnqì,zuò shēngyì yě huì shùn shùnlì lì.
从卫生的角度考虑,饺子里面包硬币十分不卫生。
Cóng wèishēng de jiǎodù kǎolǜ,jiǎozi lǐ miànbāo yìngbì shífēn bú wèishēng.
除了硬币,饺子里还可以放上糖果、花生、枣、栗子等。
Chúle yìngbì,jiǎozi lǐ hái kěyǐ fàng shàng tángguǒ、huāshēng、zǎo、lìzi děng.
(参考:聚餐网)
今の時期、特にお金は入れることはやめておいた方がいいですよね。
お金をラップに包んでいれる? いや、それもやめておいた方が。
では、何かあめやピーナツ以外に良いものはないでしょうかね?
「宝くじ」を折りたたんでいれる?
ダイヤモンドなどの宝石??
まちがってのみこんでしまわないよう十分に気をつけて!
春節に「春節イベント」を開催します。
日時:2022年2月5日(土)14:00~16:00
場所:ウイングス京都 会議室2
※ウイングス京都は京都市の施設で、換気に消毒、コロナ対策されています。
ベテラン全国通訳案内士からのお話や
あっとおどろく出し物
豪華!?賞品つきの中国語を使ったゲーム
みなさんとの交流、懇親会 など
盛りだくさんの内容です。
参加料は無料です。
こちら京都市内では、昨夜から雪が降り出し、今朝は屋根の上に5、6センチは積もっています。
きのうから絶え間なく雪が降っています。
从昨天起,没完没了地下雪。
Cóng zuótiān qǐ,méi wán méi liǎo dì xiàxuě.
昨夜の雪でけさはあたり一面雪景色となりました。
昨夜一场大雪,早上周围变成了一片白雪世界。
Zuóyè yì chǎng dàxuě,zǎoshàng zhōuwéi biànchéng le yípiàn báixuě shìjiè.
これは、知り合いから送ってもらった昨日の琵琶湖の北の端の写真です。
国道から撮影
雪が降ると言う中国語は“下雪 xiàxuě”
雪景色は、“雪景 xuějǐng”
雪原は“雪原 xuěyuán”、“雪海 xuěhǎi”、確かに海のようですね。
見渡す限りの雪 |一望无际的雪。Yí wàng wú jì de xuě.
雪が降ると子供の頃はうれしかったものですが、今は「寒い~~」、「道が滑る」、「交通に影響する」などマイナスイメージ。
しかし、「瑞雪は豊年の兆し|瑞雪兆丰年 Ruìxuě zhào fēngnián。」という言葉もあるそうで、雪に負けず行きたいものです。
七福神めぐりは、京都が発祥の地
1月にお参りすると、「七難即滅、七福即⽣極まりなし」といわれ、
功徳が⼤きく、より大きなご利益があるそうです。
七福神とは、
ゑびす神、
⼤⿊天、
毘沙⾨天、
弁財天、
福禄寿神、
寿⽼神、
布袋尊の七神ですね。
このうち、ゑびす神だけが⽇本古来の神様、
⼤⿊天、毘沙⾨天、弁財天はインドの神様、
福禄寿神、⽼寿神、布袋尊は中国の神様だそうです。
お互いは何語でコミュニケーションとるのでしょうね。
据说七福神的出现,是室町时代(14世纪)中叶,受到中国「竹林七贤」的影响形成的。
当时京都的贵族、武士或者大商人,常把「七贤」跟「七神」的书画挂在书院或茶室的墙上,之后七福神便渐渐地传了开来,成为民间喜爱的神祇。
现在的日本人早已忘记竹林七贤了,但七福神信仰依然受欢迎,所以日本各地有很多的七福神巡礼路。
訳文:
七福神は室町時代中期(14世紀)、中国の「竹林七賢」の影響を受けて生まれたと言われています。
当時、京都の公家や武士、大商人たちは、書院や茶室の壁に「七賢人」や「七神」の絵や書を掛けていました。
その後、七福神は徐々に広まり、民衆に愛される神になりました。
現代の日本人は竹林の七賢をとっくに忘れていますが、七福神の信仰はまだ盛んで、日本各地に多くの七福神めぐりがあります。
室町时代末期,有谋求新春吉利的“七福神盗贼”的风俗。
在新春之际,有的贫民百姓穿上七福神的服装,悄悄溜倒他人家中,那家人会高兴的高喊“福神来了,福神来了”,并将某些财务送给装扮七福神者。
訳文:
室町時代末期には、新年の縁起を担ぐ「七福神泥棒」という風習がありました。
新年に、ある貧しい人が七福神の衣装を着て、他人の家に忍び込みました。(入ってこられた)その家の人は「福の神が来た、福の神が来た」と嬉しそうに叫び、七福神に扮した人にいくらかの財を渡しました。
この話、さまざまな解釈のしかたがありそうですが、渡した方は縁起担ぎで、もらう方はうれしくて、両方ハッピー??。
春節に「春節イベント」を開催します。
日時:2月5日(土)14:00~16:00
場所:ウイングス京都 会議室2
※ウイングス京都は京都市の施設で、換気に消毒、コロナ対策されています。
ベテラン全国通訳案内士からのお話や
あっとおどろく出し物
豪華!?賞品つきの中国語を使ったゲーム
みなさんとの交流、懇親会 など
盛りだくさんの内容です。
参加料は無料です。
不燃物系のゴミ収集にルール違反のゴミが出されたようで、残されていました。
私は剣道をやっていて、
うちにもこれに負けないほどの竹刀の残骸があります。
竹刀は、四本の竹から組んであるので、1本がささくれたり割れたりしたら、
バラバラにしてまた組み直して使うために置いていたりしますが、
竹の節と節の間が合わないと組み直しできません。
この竹、捨てるのモッタイナイです。
では・・・・
つまようじ
くろもじ
お箸
焼き鳥の串
孫の手
アイスキャンディーの棒
指揮棒
などにリサイクルするのはいかがでしょうか♻️!???
ちなみに”棒bàng”は、中国語で「すごい、たいしたものである、立派である、優れている」という意味もありますね
例文:
わあ,すごいね! 哟!你真棒!Yo!Nǐ zhēn bàng.
これは、京都市のリサイクルキャラクター「めぐるくん」↓ ↓
中国語では、ここに書いてあるように‟循环哥 Xúnhuán gē”
我的名字源于回收再利用的“循环后又回到原地(循环)”的形象。Wǒ de míngzì yuányú huíshōu zài lìyòng de “xúnhuán hòu yòu huídào yuándì (xúnhuán)” de xíngxiàng.
訳文:ぼくの名前は、回収再利用の「リサイクルして元のところに戻る(循環)」というイメージからきています。
やはり、リサイクルは素晴らしい!
棒(ぼう)のリサイクルはまさに‟真棒!Zhēn bàng”
春節に「春節イベント」を開催します。
日時:2月5日(土)14:00〜16:00
場所:ウイングス京都 会議室2
※ウイングス京都は京都市の施設で、換気に消毒、コロナ対策されています。
ベテラン全国通訳案内士からのお話や
あっとおどろく出し物
豪華!?賞品つきの中国語を使ったゲーム
みなさんとの交流、懇親会 など
盛りだくさんの内容です。
今年の春節は2月1日です。
良知学舎では
春節に「春節イベント」を開催します。
日時:2月5日(土)14:00〜16:00
場所:ウイングス京都 会議室2
ベテラン全国通訳案内士からのお話や
あっとおどろく出し物
豪華!?賞品つきの中国語を使ったゲーム
みなさんとの交流、懇親会 など
盛りだくさんの内容です。
中国語に興味のある方、
初めて中国語に触れる方、
以前少し習ったことはあるけどどんなのだったかなと思っていらっしゃる方、
中国のドラマや映画の話で盛り上がりたい方、
大大歓迎!!!
是非遊びにきてください。
会場はウイングス京都で京都市の施設です。
換気に消毒、コロナ対策しています。
新型コロナウイルス感染症拡大防止対策のため、事前予約制にて受け付けております(定員20人)
お問い合わせ、お申込みは、下のURLサイトフォームより、ご連絡をお願いいたします。
お気軽にご参加ください。お待ちしています。
京都 山科「みささぎの森」の
畑でとれた八朔をいただきました。
八朔は中国語で、‟八朔橘 bāshuòjú”
八朔是一种古代从中国移植到日本的柑橘本地化后的产物。
Bā shuò shì yì zhǒng gǔdài cóng zhōngguó yízhí dào rìběn de gānjú běndì huà hòu de chǎnwù.
八朔は、その昔、中国から日本に移植された柑橘類が現地化されたものです。
ほとんどの方が八朔の果肉だけを召し上がるかと思いますが、中袋と皮にもたくさんの栄養分があり、
主に免疫力を高める栄養分(ビタミンC)が含まれていて、疲労回復や風邪予防、さらに女性にうれいい美容効果やダイエット効果も期待できると聞いて、
早速、オレンジピールとジャムの作り方をみささぎの森の方に教えていただき作ってみました。
先ず、オレンジピール
皮を剥いて、細切りにしてゆでます。
ザルに開けてお湯をきり、お鍋に戻し砂糖を加えます。
砂糖は三温糖です。
次はジャム。
ジャ〜と、ミキサーにかけて、砂糖を加えて煮詰めました。
ほんのり苦みもある「オトナの味」
出来立てをトーストに塗っていただきました。
これで免疫力が高まった!もう風邪ひきません!
今日1月10日は「十日戎」
「戎(えびす)」は七福神の恵比寿様ですね。
右手に釣竿を持ち、左手には大きな鯛を持っていて、ニコニコ顔の親しみやすい神様です。
京都のゑびす神社では、
恵比寿様が1月10日に生まれたということから、
十日ゑびす大祭(初ゑびす)などの神事が行われます。
招福の縁起物として熊手や笹が授与されますね。
熊手は、ご存知の通り、農作業や掃除のときの道具で、ものを掃き集めることから「福や金運を掃き込む」「福や金運を集める」として縁起物となっています。
「熊手」は中国語で‟耙子pázi”
このような竹でできているのは‟竹耙 zhúpá”↓
「(物を)かき集める、よせ集める」という中国語は、‟搂 lōu”
例文:
熊手でかき寄せる|用耙子搂东西。Yòng pázi lōu dōngxi.
落ち葉を搔き集める|把落叶搂在一起。Bǎ luòyè lōu zài yìqǐ.
実際に熊手でかき集めたのは、このように
壬生寺は京都市中京区壬生梛宮町にあります。
通称「壬生地蔵」。
中世以来、京都の地蔵信仰の中心地として有名です。
壬生寺位于日本京都市中京区壬生梛宫町。
Rénshēng sì wèiyú Rìběn Jīngdū Shì Zhōngjīng qū Rénshēng nuó gōng tǐng.
通称‟壬生地藏”。
Tōngchēng ‟ Rénshēng dì cáng”.
中世以来,以作为京都地藏信仰的中心而著名。
Zhōng shì yǐlái,yǐ zuòwéi Jīngdū dì cáng xìnyǎng de zhōngxīn ér zhùmíng.
門の上に「壬生延命地蔵尊」と書いてあります。
これは本堂↓
『延命地蔵菩薩経』というお経がありまして、
その経文によると、六道で地蔵の姿を見たり名前を聞いた者には、十種の幸福がもたらされ、八つの恐怖が取り除かれるそうです。
十種の幸福とは、
1.女性なら出産できる
2.健康で丈夫になれる
3.人々の病を悉く取り除く
4.寿命を長くする
5.賢くなる
6.財産に溢れるほど恵まれる
7.他の人々から敬愛してもらえる
8.穀物が育つ
9.神々の加護を得られる
10.菩提を得ることが保障される
取り除かれる八つの恐怖とは
1.風雨は時節にかなったものとなり、
2.敵になるような国家が勃興せず、
3.内乱・内部抗争が起こらず、
4.(不吉とされた)日食月食が興らず、
5.(各人の運命運勢に影響するとされた)星宿が悪い方向に変化せず、
6.鬼神がやってくることはなく、
7.飢饉と旱魃が興らず、
8.民が病気にかかることがない、というもの。
お地蔵さまはすごい!のですね。
特に「民が病気にかかることがない」について
「お地蔵さま、どうぞ、これ以上コロナの感染者が増えないよう、なんとか収めてください」と
しっかりおまいりしました。
今日1月8日は、
「一(イチ)か八(バチ)か」を「1と8」にかけて、勝負の記念日とされているそうです。
中国語で、「一(イチ)か八(バチ)か」は、
碰运气pèng yùnqi,
撞大运zhuàng dàyùn,
听天由命tīngtiānyóumìng などです。
例えば、
一か八かやってみよう
不管怎样碰碰运气看。
Bùguǎn zěnyàng pèng pèng yùnqì kàn.
幸せな結婚は一か八か偶然に得られるもの。
幸福的婚姻都是靠碰运气赚来的。
Xìngfú de hūnyīn dōu shì kào pèng yùnqì zhuàn lái de.
京都、壬生寺に「龍」のオブジェがあります。
今年は「虎」年で、「龍」はあと2年後の出番なのですが・・・・・
(イメージでちょっと、キラキラ付けてみました。実際にはこんな光っていませんよ〜)
ここで、虎と龍にまつわる縁起の良い四字熟語を紹介します。
虎跃龙腾 Hǔ yuè lóng téng:,意思是象龙在飞腾,虎在跳跃,形容跑跳时动作矫健有力,也比喻奋起行动,有所作为。
龍が舞い上がるように、虎が跳躍するようにという意味で、走る、跳ぶなどの勢いのある力強い動きを表すとともに、行動を起こす、変化を起こすということのたとえでもあります。
生龙活虎 Shēng lóng huó hǔ:像很有生气的蛟龙和富有活力的猛虎。比喻活泼矫健、生气勃勃。
とても元気な龍と虎のように 生き生きとしていること、活発で力強く、意気盛んなたとえです。
「虎プラス龍」で最強!
台湾の高雄にも「龍虎塔」ってありますね。
「虎と龍」にあやかって、2022年、元気に勇ましく活動したいです。
私はリビングカルチャー倶楽部で中国語の講座も担当しています。
そのご縁もあり、今回リビング新聞というフリーペーパーの年末年始号、中央版と西南版に
「京都を巡る中国語ツアーレッスン」の広告が掲載されました。
ご協力いただいた皆様、どうもありがとうございます。
そもそも広告とは?
广告,顾名思义,就是广而告之,向社会广大公众告知某件事物。
Guǎnggào,gù míng sī yì,jiùshì guǎng ér gào zhī,xiàng shèhuì guǎngdà gōngzhòng gàozhī mǒu jiàn shìwù.
解説:
‟顾名思义 gùmíng sīyì ”
成語です。意味は、名称を見て意味を考える、転じて、「その名の示すとおり」
‟而ér ”
関連する前後二つの動詞(句)、形容詞(句)、文を結ぶ接続詞です。
書き言葉に用いることが多いです。
意味が複数あるので注意です一部を紹介します。
〔1〕逆接を表す.
华而不实/はでだが中身がない;見掛け倒し.
〔2〕並列・順接を表す.
大而甜的苹果/大きくて甘いリンゴ.
〔3〕前を受けて一歩進める関係を表す.
取而代之/取って代わる.
战而胜之/戦って勝つ.
广告,顾名思义,就是广而告之,向社会广大公众告知某件事物。
訳文:
広告とは、その名の通り、すなわち広く告げる、何かを社会の一般大衆に知らせることです。
たくさんの方に「京都を巡る中国語ツアーレッスン」を知ってもらえればうれしいです。
京都駅から嵯峨野線に乗って2駅目が丹波口駅です。
豊臣秀吉が京都の街を改造する際、周囲を囲む御土居を築き、「七口」という出入口を設けました。
亀岡から丹波に続く山陰街道の御土居の出入口のひとつがこの丹波口だったそうです。
その丹波口駅から、歩いて2 、3分のところに「光徳公園」があります。
この公園内の「桜」が咲いています。
这樱花开错了季节吗?
Zhè yīnghuā kāicuò le jìjié ma.
この桜は季節を間違えているのでしょうか?
この桜、秋からず〜〜〜と咲いています。
どういうことなのかシロートにはわかりません。
そして、もみじもまだ散らずに、このように赤いまま
ここだけ時間が止まっているのか?
ザ・ミステリー!!!这可有点儿离奇了!
☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡
柵の上にとまっている雀?のオブジェはフツウでした〜
京都では早くも今日、鏡開きをするところもあります。
お餅は「ぜんざい」にもします。
「ぜんざい」は中国語で、“年糕红豆汤 niángāo hóngdòu tāng”
“红豆”は「小豆」のことです。
‟汤”は、日本語の「お湯」のことではありませんよ。「スープ、おつゆ」の意味です。
“年糕 niángāo”、お餅がこんがりうまく焼けました。
ぜんざいは元々縁起の良い食べもので
漢字は「善哉」と書き、「よきかな」とも読めますね。
語源はサンスクリット語の「すばらしい」という仏教語だそうです。
ぜんざいの材料となる小豆も縁起が良く、
厄除けの力があると言われています。
ちなみに大豆は“黄豆”
見た目の色、そのままなので覚えやすいですね♪
家で作るぜんざいは甘さ控えめなので、ついつい食べ過ぎ。
体重計に乗って体重がエライ増えていたら、
体重計はまだ正月休みで、通常通りでは無いということにします。
素敵な盃に京都のお酒
あっという間に三が日
今日も飲みますよね〜。
素敵な盃に京都のお酒
両方ともお正月にぴったりのアイテム。
小ぶりのおちょこは、有田焼のめずらしい「平盃」です♪
手描きで紅梅白梅が描かれた特別注文で限られた数しかない貴重なものだそうです。
とてもシンプルなデザインですが、おしゃれでおめでたい感じがします。
この盃ですが、「盃をかわす」のは、「親交や信頼を深める場面」や「固い約束をして守る場面」ですね。
在日本,通过使用Sakazuki来喝酒意味着一种很重视这段关系。
Zài Rìběn,tōngguò shǐyòng Sakazuki lái hējiǔ yìwèizhe yì zhǒng hěn zhòngshì zhè duàn guānxì.
比如在婚礼上使用,和亲人和重要的朋友吃饭时使用。
Bǐrú zài hūnlǐ shàng shǐyòng,hé qīnrén hé zhòngyào de péngyou chīfàn shí shǐyòng.
盃的杯口很平,且开口很大,很适合日本酒。
Bēi de Bēikǒu hěn píng,qiě kāikǒu hěn dà,hěn shìhé Rìběn jiǔ.
訳文:
日本では、サカズキを使ってお酒を飲むことは、人間関係を大切にすることを意味します。
例えば結婚式や、恋人や大切な友人との食事の席で使われます。
盃は口が平らで、開口部が大きく、日本酒に最適です。
このお酒はいい香りがして飲み口がフルーティ
普段はビール党ですが、あっという間にこの瓶の中身がなくなってしまいました
先日の高級お肉の教訓を踏まえ、
今日は飲むのを控えようとしましたが、あきませんでした。
年始のご馳走
先ずは焼肉!!
普段は買わない?買えない?高級なお肉
さすがに柔らかくて口の中で溶けます。
このほかにもおかずがいっぱい。
「おいしい料理、ご馳走」を指す中国語は“美味佳肴 měi wèi jiā yáo ”
例文:
妈妈不断地给我们端上美味佳肴。
Māma búduàn de gěi wǒmen duān shàng měi wèi jiā yáo.
お母さんは、美味しい料理を出し続けてくれました。
桌子上的美味佳肴让我们都眼花缭乱。
Zhuōzi shàng de měi wèi jiā yáo ràng wǒmen dōu yǎn huā liáo luàn.
テーブルの上に並べられたご馳走に目を奪われました。
食べているときは、「おいしい」を連発でとても満足。
でも!!!!!
夜中に胸がムカムカしだしてたまらず、胃薬をのみました。
コロナ禍になる前は、ガイドや通訳の仕事でお客様に同行して高級鉄板焼やすき焼き等を食べる機会も多々ありましたが、
今は普段はスーパーの特売のお肉です。
高級なお肉は食べ慣れないので、体が受け付けず拒絶反応を起こしたのかもしれません。
ご馳走には気をつけることにしま〜す。
2022年がスタートしました。
新春佳节,祝您虎年大吉大利!
新春の佳節、寅年の新年が幸多きものとなりますようお祈り申し上げます。
お正月などによく使うお祝いのことば、‟新年的祝贺用语”を紹介します。
恭贺新禧 Gōnghè xīnxǐ
「謹賀新年」、 「謹んで新年のお喜びを申し上げます」という意味です。
禧:吉祥幸福。恭敬地祝贺新年幸福吉祥如意。贺年的常用语。
禧:めでたい、幸せなこと。 謹んで新年の幸福と吉祥をお祝いを申し上げます、という新年を祝うための常套句。
万事如意 Wànshì rúyì
如意:符合心意。一切事情都很顺心如意。多用作向他人祝颂的话。
如意:思い通りになること。 すべては思いのまま。 主に他人を祝福する言葉として使われることが多いです。
祝您、を前に付けて
‟祝您万事如意!”
「万事が思いどおりでありますように」や
‟希望您万事如意,这是我衷心的祝愿。”
「すべてがうまくいきますように。これが私の心からの願いです」と言うふうに言います。
祝您在新的一年里百尺竿头,更进一步
Zhù nín zài xīn de yī nián lǐ bǎi chǐ gān tóu,gèng jìn yí bù.
「新しい年にさらなるご発展をお祈りいたします。」という意味です。
百尺竿头:比喻学问、事业有很高的成就。
百尺の竿の先:極めて高いこと.学問・技量がすでに高い水準にまで到達したことのたとえ
‟百尺竿头 更进一步”は、学問・技量がすでに高い水準にまで到達しているけれど、もっとがんばって、もう一段の努力・発展を遂げて程度をさらに高めようとするという意味で使われます。
恭喜 gōngxǐ
おめでとう、正月のあいさつの言葉
恭喜!恭喜!
おめでとうございます.
恭喜发财!
お金儲けができますように.
みなさまにとって、2022年がよい年になりますように、心よりお祈り申し上げます。