感動と実践!中国語習得の理想的な道。充実のオンラインプログラムで自分に合った学習を。熱心な講師による丁寧な対面レッスン。さらに京都の名所旧跡を巡るツアーで生きた中国語を体験。学びの新たな旅へ。
  1. ブログ
 

ブログ

2022/12/31

大晦日


今日は12月31日、大晦日です。


どうして大晦日と言うのか調べてみると、

毎月の最終日は「晦日」と呼ばれます。 「大晦日」はすなわち一年の最終日、12月31日のことを指します。


中国語では↓↓


将每个月的最后一天称之为“晦日”。而所谓的“大晦日”则就是指的每年的最后一天,也就是12月31日。


晦日、みそか、ってそういう意味だったのですね。


みそか(味噌か)?しょうゆか(醤油か)? お~味噌か!ではないのか~~(ジャンジャン)


そして今夜は「年越し蕎麦」


过年荞麦面


起源于江户时代的过年荞麦最早是因为面条很长又洁白故而被看作是长寿与健康的象征。


江戸時代が始まりとされる年越しそばは、元々麺が白く長いことから長寿や健康の象徴とされました。



今夜は先日受講者の方にいただいたゴマ入りおそばを茹でて食べる予定です。


皆さま、今年もありがとうございました。


祝大家元旦快乐~!!!


2022/12/30

楽しかった「お餅つき」


昨日は、京都山科の「みささぎの森」で餅つき大会がありました。


年糕迎新春。Dǎ niángāo yíng xīnchūn.

餅つきで正月を迎える。



薪で火を起こしてもち米を蒸して、石臼でつきます。



少しだけつくのを手伝いました。



ほんの十数回ついたでけなのに、息がきれ、体力が持ちません。


掛け声が最後は悲鳴になりました。



たくさんのお餅ができました。


緑色のはヨモギのお餅に、中はあんこ入り

つきたてはやはりふわふわ。


ちょっとちぎって味見!わ~!とてもおいしい。



お餅がつきあがった後はぜんざいに。


そしてこの3日間ことこと炊いてくださったと言うおでんと一緒にいただきました。


久しぶりに皆さんと会えてとても楽しく、お腹がいっぱいになった餅つき大会でした。


用意してくださった皆さま、どうもありがとうございました。



「お餅」は中国語で、”年糕 niángāo”といいます。


”糕”の発音はgāoで、”高”という発音とおなじです。


なので、

新年里吃年糕,


更是有 “年年高” 的好口彩,


故深受百姓喜爱。


日本語意訳↓


新年にお餅を食べる、


さらに「年々高く」という縁起のいい言葉。


そのため、多くの人に人々にとても親しまれています。


お餅をいっぱい食べたので、来年は「年々高く」!でレベルアップ間違いなし!


2022/12/29

あと二日でお正月♪

もういくつ寝るとお正月~~♪


元旦まであと二日。


离元旦还有两天。Lí yuándàn háiyǒu liǎng tiān.



あと二日でお正月です。


过两天就是元旦了。Guò liǎng tiān jiùshì yuándàn le.


この”两天liǎng tiān”について

”两”は、数字の用法の中でも特殊なケースです。


もちろん数字の「2」を示すでのですが、会話の中では、不定な数を意味する言葉として使われることが多いのです。


その値はおおよそ「2〜10」の曖昧な範囲を示します。


ですから・・・・・・・


两:表示不定的数字,和“几”差不多。


两:不特定の数を表し、「几」(いくつか、いくらか)に近い。


例文:


这两天天气很好,我们出去玩儿玩儿吧。


「ここ数日、いい天気が続いているので、遊びに行こう。」と


「この二日間、いい天気だし、遊びに行こう。」と具体的に特定の二日間を指すという両方の意味にとれるのです。


訳す時に難しいのですが、状況で判断ですね。



でも今日は「元旦まであと二日」。特定の二日間の方です。


いよいよカウントダウンや~~~。

2022/12/28

中国人の海外旅行解禁へ

昨晚新冠疫情政策再次大调整,有序恢复中国公民出境旅游。


Zuówǎn xīn guàn yìqíng zhèngcè zàicì dà tiáozhěng,yǒuxù huīfù Zhōngguó gōngmín chūjìng lǚyóu.


昨夜新型コロナ政策の大きな再調整として、中国人の海外旅行が順次再開。

中国のネットニュースによりますと、


これらの政策調整は、中国のインバウンド・アウトバウンド観光市場に対する管理政策が、通常の管理への転換されることを意味するもので、


観光業関係者は、「これは明らかにインバウンドとアウトバウンドの市場にとって大きな政策的利益である」と感激しています。


中国政府の相次ぐ発表で人々の間には一気に旅行熱が高まり、


12月26日夜には主要OTAプラットフォームで海外航空券やホテルの検索が急増しました。 


Where to Goプラットフォームのデータによると、


ニュースが発表されてから1時間以内に、国際航空券の予約は5倍に増え、その出発日は1月中旬から2月初旬に集中し、


人気の目的地は東京、ソウル、バンコク、香港でした。 




 中国人訪日観光客が帰ってくるのは、経済にとって嬉しいニュースですが、


この数年言われ続けてきた「安心・安全」がやはり第一。


やって来る人も受け入れる側も感染防止対策をしっかりとすることが大切です。


2022/12/27

月曜夜クラス、今年最後の授業


昨夜は月曜夜クラスの今年最後の授業でした。


受講者の方は仕事帰りの会社員や昼間は在宅ワークで仕事を終えてからにきて下さる方もいらっしゃいます。


元々読むのが上手なある受講者の方は、予習もバッチリして来られ(土日曜にやるそうです)


練習問題を家でやって、きっちりとした字でノートにそれを書いて来られていて、本当に感心します。


別の方もこのところ、声調がしっかりつかめてきて、ドラマを見ていても前よりずいぶん聞いて分かる部分が増えてきたとのことで、私もとてもうれしいです。


来年もこの調子で続けて、もっとレベルアップして欲しいと思います。


今年一年、お疲れ様でした。


このクラス、今は「初級」ですが、来年から「中級」になります。


来年もがんばっていきましょう!



対面レッスン(ウイングス京都)


便利の良い京都の中心部で、中国語の対面レッスンを受けませんか?


対面の最も大きいメリットになる点は、やはり実際に顔を合わせること。


微妙なニュアンスまで伝わり、講師とお互いの感覚や感情を細かくやり取りでき、空気感や温度感、表情を感じ取りながら授業が受けられ理解も深まります。


詳しくはこちらのホームページから  ←クリック谢谢!

2022/12/26

光陰矢の如しの「光陰」って何?


クリスマスも終わって今年もあと数日となりました。


時が過ぎるのが早いです。


本当に「光陰矢の如し」


「光陰矢の如し」は、中国語で”光阴似箭 guāng yīn sì jiàn”

光阴似箭:时光像射出去的箭。比喻时间流逝迅速。也作“光阴如箭”。


光阴:时间、明亮与阴暗,白昼与黑夜。指日月(时间)的推移。


日本語意訳


光陰矢の如し:時間は矢を放つようなもの。 時間の流れがはやいことのたとえ。 「光阴如箭」としても使われます。


光陰とは、時間 、光と闇、昼と夜。 太陽と月(時間)の移り変わりのことです。



「光陰」は太陽と月のことだったのですね。


読んで字のごとく!


”光阴”が付く言葉にこんなのもあります。


”一寸光阴一寸金” 「わずかな時間でも一寸の金に等しい、


時間は貴重なもの、むだにしてはいけない」という意味です。


私などは、ことわざ、格言としてはよくわかるのですが、


実践するのはなかなか難しいです。

2022/12/25

今日はクリスマス

ケーキやチキンがお店に並び、クリスマスソングが流れています。


楽しい時を過ごされていることでしょう。


いまさらながらですが、そもそもクリスマスとは・・・


クリスマスとは、イエスキリストの誕生を記念するキリスト教のお祭りで、12月25日に祝われます。


キリスト教の典礼暦の中で重要な祝日です。


クリスマスは多くの国や地域、特に欧米諸国などキリスト教文化が主流の地域で祝祭日となっています。


クリスマスは民衆の祭りと化し、日が近い新年と合わせて「クリスマスと新年の季節」となることが多いようです。



中国語では:


圣诞节是基督教纪念耶稣降生的节日,定于12月25日。


其为基督教礼仪年历的重要节日,


圣诞节也是许多国家和地区、尤其是西方国家等以基督教文化为主流之地区的公共假日。


圣诞节已转化成一种民俗节日,并常与日期相近的公历新年合称“圣诞及新年季”。


 プレゼントも楽しみですね。


祝你圣诞节快乐!!!


2022/12/24

今年最後の授業に感動感激

昨日は金曜朝クラス今年の最後の授業でした。


この1年皆さんそれぞれレベルアップされました。


読むのが上手になった方


発音が良くなった方


作文が上手になった方


リスニング力がついた方


とっても嬉しく思います。



そして授業が終わって


皆さんから素敵なプレゼントをいただきました。


嬉しくて、鼻の奥がツンとなって涙が出そうになりました。


ありがとうございます。



さらにそれぞれからお手紙をいただき、


帰ってからそれを読んで感動感激!!!


今度は涙を抑えることができませんでした。


これからも精一杯私の知っていることをお伝えし、


分かりやすくて面白く楽しい授業をしようと改めて思いました。


ありがとうございました。


2022/12/23

京都東寺の「終い弘法」行って来ました

一昨日の12月21日、師走恒例の「終い弘法」でした。


この日約1000店が出店し、去年より200店ほど増えたそうです。


私はお昼ごろに行ったのですが、大勢の人でした。


お正月用の飾りもたくさん売っていました。


かわいい小さな葉ボタンを買いました。


京都で有名な市に東寺の弘法市があります。毎月21日、宗祖弘法大師の命日を記念して開催されます。


東寺は東寺真言宗の総本山であり、ユネスコの世界遺産に登録されています。 


お寺の境内で開かれる市は、独特の古風な雰囲気があり、多くの人が訪れにぎわいます。


中国語では:


京都有名的市集有东寺的「弘法集市」,为纪念祖师弘法大师的忌辰,每个月21号举办。


东寺是东寺真言宗的总本山,属联合国教科文组织世界遗产。


市集就在寺庙的院落里举办,别有一番古意,人群熙熙攘攘。



”市集shìjí ” とは「市(いち)」のこと、一定の時期一定の場所で開く市(場)


お正月が間もなく来るなと感じさせる「終い弘法」


買い物も楽しみながら、薬師如来にしっかりお参りし、健康を祈願しました。


2022/12/22

今日は冬至


今日は「冬至」の節気です。


冬至が過ぎると、中国全土に「数九寒天」が到来します。 


いわゆる「数九」は、冬至の日から始まり、九日をひとつの「九」として、「九」を九つ、八十一日まで数えるものです。 


中国の伝統文化では、九は陽の数であり、最大の数であるとされています。 


九つの九の積み重ねは「この上なく最大」の数であり、「九九」は陽のエネルギーが最大になります。 


「一つめの九」から「九つめの九」まで数えると、「九九が尽きて極まり、桃の花が咲く」すなわち「九九消寒(九九で寒さが消える)」と言う意味です。


長い冬が終わり、早く春が来るようにという願いを込めて、「九九」八十一日を記すさまざまな風習が民間に伝わっています。



中国語では↓↓



今天是“冬至”节气。


冬至过后,中国各地将迎来“数九寒天”。


所谓“数九”,正是从冬至这天开始的,每九天为一个“九”,一直数到“九九”八十一天。


在中国传统文化中,九是至阳之数,又是至大之数。


九个九的累加更是“最大不过”的数,“九九”意味着阳气达到了最大值。


从“一九”数到“九九”,“九九尽,桃花开”,即为“九九消寒”,民间流传着各种记录“九九”八十一天的习俗,表达着人们盼望长冬尽快过去、春天早些到来的美好心愿。


「冬に至る」一番寒い時期に突入、どうぞご自愛くださいね。

2022/12/21

中国語ツアーレッスン 京都御苑で開催


先日、中国語ツアーレッスンを京都御苑で開催しました。


今回参加頂いた方はリピーターで、本当にうれしいです。


基礎がしっかりしていて、発音も上手です。


始終とても熱心に聴いて下さり、


ありがとうございました。



京都御苑,一年四季景色皆宜,也能参观到珍贵的建筑!

Jīngdū yùyuàn,yìnián sìjì jǐngsè jiē yí,yě néng cānguān dào zhēnguì de jiànzhù.


京都御苑、一年中楽しめる景色と貴重な建築物が見どころです。


このツアーレッスンでは、京都御苑の南西にある


・九条邸跡

・厳島神社

・宗像神社

・閑院宮邸跡


といったスポットを巡ります。


ちょっとした小旅行、現場に足を運んで五感を使って実践型で中国語を学び、


京都の知識も深まり一石二鳥!


ご参加お待ちしています。


2023年1月の『京都を巡る中国語』ツアーレッスンのスケジュールはこちらをクリック!



2022/12/20

タコ足配線は絶対にしないでください

先日、ある受講者の方が浮かない顔で教室に入って来られました。


「先生、大変ですわ」とおっしゃるので、わけを尋ねると、


親戚の家が火事で全焼したとのこと。


「この寒い時期に服も布団も何もかも無くなり途方に暮れているかと思ったら、


近所の人々がいろいろ助けてくれて思ったよりも大丈夫でよかった、


でも写真など思い出のものが無くなってしまったのはつらい」という話をされていました。


原因は消防の調べによると、冷蔵庫がタコ足配線になっていて、そこから出火したそうです。



タコ足配線は絶対にしないでください。


请绝对不要弄成多头插座。


タコ足配線


多头插座的意思,像章鱼脚那样,从一个插座处接用多个电器。


有过热和漏电的危险。


複数コンセントのことで、1つのコンセントから複数の電化製品をタコ足のように接続することを意味します。


 過熱や漏電の恐れがあります。


今回、飼っていた猫ちゃんはコタツのなかで息絶えていたそうですが、


幸いなことに人には怪我はなかったそうです。


この時期寒いからと電気ストーブつけて、お湯を沸かして、ホットプレート使って‥‥‥となりがちですが、


本当に気を付けなければなりません。


タコ足配線は絶対にやめましょう。


2022/12/19

伏見稲荷大社で開催

先日は『京都を巡る中国語』ツアーレッスン、伏見稲荷大社で行いました。


雨が心配されましたが、レッスン中は傘をささなくても大丈夫でよかったです。



今回はかなり会話力のある方もいらっしゃいました。


「このような観光名所を巡りながらのレッスンは初めてでしたが、本当に楽しかったです。」


との感想をいただき、私もとてもうれしく思いました。


また他のところのツアーレッスンにも参加したいとのこと。


熱烈歓迎!!!!!

2022/12/18

柚子を頂きました

受講者の方から、お家で採れたという柚子を頂きました。


教室中がとってもいい香り。


私のげんこつよりもまだ大きいサイズで、それもこんなにたくさん頂きました。


重たかったでしょうね、ありがとうございます。



最近寒いこともあってよく鍋料理をして、しょっちゅうポン酢を使っています。


この柚子でポン酢を作るのもいいですねー。

どうしてポン酢と呼ばれるのかは諸説ありますが、


一番有力なのは、オランダ語の「Pons=ポンス(柑橘類の果汁)」の音が変化して、


最後の音が「酢(す)」となり、現在の「ポンズ(ぽんず)」と発音されるようになったという説です。


中国語では↓


虽然为何称之为柚子醋(ポン酢)的说法有很多种,


但是其中最可靠的应该是从荷兰话中的「Pons=ポンス(柑橘果汁)」的声调转变而来后,


将尾音改成「醋(su)」而变成现今的发音「Ponzu」(ポンず)。

柚子の使い道、ポン酢以外にも、柚子ジャムや柚子みそもいいですねぇ。


最後は冬至の日にお風呂に入れて、温まることにします。


2022/12/17

京都市内初「ふるさと納税自動販売機」


「ふるさと納税」でこんないいものをもらった~!とよく聞きます。


先日は受講者の方の息子さんが「鮮魚」をもらって、3時間かけてお家でさばいた話をされていました。


さすがにとても新鮮でおいしかったそうです。


「ふるさと納税」


地方創生のために、自治体(県、市など)に寄付するものです。


自分の出身地(ふるさと)だけでなく、興味のある地方や地域など、好きなところに寄付することができます。


また、寄付先からプレゼントや特産品が届くこともあります。


「故乡税」


就是以捐赠的形式,参加给地方自治体(县市等)的地方建设。


不仅仅局限于自己的故乡(家乡),也可以是你比较关注的地方或者地域,你可以给自己喜欢的地方捐赠。


另外,捐赠后,你可能会收到来自你捐赠地的一些礼物和特产。



先日、京都のホテルで「ふるさと納税自動販売機」が設置されたとのニュースをみました。 


返礼品はホテルの宿泊や飲食時の支払いに利用できる「館内利用券」で、その場ですぐに受け取れるそうです。


主な利用対象者は京都市外に在住の個人で、市内在住の個人には、返礼品の提供はないので、私は対象外で残念。


たまにはホテルでゆっくりしたいと思いましたが…‥‥。


けど、「自動販売機」とはビックリです!


(写真はホテルのHPから)



2022/12/16

ポストもサンタクロースに

クリスマスが近づいてきて、あちらこちらでサンタクロースやツリーの飾り付けが見られます。


通りがかった郵便局の前にあるポストもサンタクロースになっていました。



ポストの元々の赤が、サンタさんの服の色に使われていてピッタリ!かわいいですね。❣


「クリスマス」は中国語で”圣诞节Shèngdàn Jié”


「サンタクロース」は”圣诞老人Shèngdàn Lǎorén”


”老人”さん、あと10日ほど、寒い中おつかれさまです。


立ちっぱなしで足腰痛くなったら病院行くのは、今のうち。


75歳以上で年収211万円超えなら、24年から保険料増額ですよ。


2022/12/15

双子座流星群

三大流星群の一つに数えられる双子座流星群。


昨日12月14日の宵から15日の明け方が見ごろでした。


「双子座流星群」は中国語で、”双子座流星雨”


「群」が「雨」になる!


「雨」のように降るから

一年で最も期待される流星群のひとつである双子座流星群。 


今年は12月14日21時頃に極大を迎え、14日夜から15日未明にかけてが見頃。


夜中から夜明けまでは、月明かりの影響もありますが、月に背を向けて星が多く見える方向を選ぶと、なお流星群をはっきり見ることができます。


中国語では↓↓


双子座流星雨是每年最值得期待的流星雨之一,今年,双子座流星雨极大时间约为12月14日21时,最佳观赏时段在14日夜晚至15日凌晨。


后半夜,月光对观测会有一定影响,大家可以背向月亮,选择能看到星星最多的方向,依然能明显看到流星雨。


ということで、夜に窓を開けて空を見上げましたが、あまりに寒い!


すぐにコタツへもぐり込み、もう出られず、流星を見ないままに朝になってしまいました。


あ~残念。


2022/12/14

行動追跡アプリ終了でデータを削除


中国国営のアプリ「通信行程カード」は、


携帯電話の位置情報を利用し、感染リスクが高いとされる地域への移動履歴を追跡するもので、2020年に使用が始まりました。


中国の「ゼロコロナ」政策の中核とみなされてきましたが、中国政府は13日夜、この行動追跡アプリの運用を終了しました。



それに伴い中国情報通信技術研究院(CAICT)は、2012年12月13日にこのようなニュースリリースを発表しました。


中国情報通信技術研究院:行程カードに関するデータを削除


中国情報通信科学院(以下「CICT」)は、「通信行程カード」の運用開始以来、「中華人民共和国データ安全法」および「中華人民共和国個人情報保護法」などの関連規定に基づき、技術および管理の面で厳しい措置を取り、法律法規により個人情報の安全性を保護してきました。


CICTは、行程カードサービスを提供する過程において、利用者の個人的な旅行データを保存せず、その間に発生した運用・保守データを順次削除・破棄します。 


国務院共同予防管理機構の関連要求に従い、2022年12月13日00時、「通信行程カード」サービスは正式にオフラインとなり、CICTは関連法令に基づき、行程カードに関するすべてのデータを削除し、個人情報の安全性を効果的に保護します。


中国信通院:已删除通信行程卡相关数据


自“通信行程卡”上线应用以来,中国信息通信研究院(以下简称“中国信通院”)按照《中华人民共和国数据安全法》《中华人民共和国个人信息保护法》等法律法规有关规定,采取严格的技术和管理措施,依法依规保障个人信息安全。


在提供行程卡服务过程中,中国信通院不存储用户个人行程数据,在此期间产生的运维数据滚动删除、销毁。 


根据国务院联防联控机制综合组有关要求,2022年12月13日0时起,“通信行程卡”服务正式下线,中国信通院已按照有关法律法规规定,同步删除了行程卡相关所有数据,切实保障个人信息安全。


2022/12/13

長崎のお土産をいただきました

パリッとした薄皮の食感、ホワイトチョコレートのやさしい甘さ、そしてじんわり広がる生姜の風味の「クルス」


西九州新幹線かもめコラボパッケージです。

西九州新幹線の使用車両は、N700Sをベースにした6両編成を採用し、赤+白の鮮やかな塗装が施されています。 


黒い筆文字の列車名「かもめ」と、かもめが飛び立つ抽象的なデザインをモチーフにした赤い大きなロゴマークが、印象的で目を引く外観となっています。


中国語では:


西九州新干线所用的列车以N700S为基础,采用了6辆编组的形式,外观采用亮丽的红+白涂装。


搭配黑色书法字体的列车名称“海鸥号”和以抽象的海鸥飞翔图案为主题的大红LOGO,整体给人的感觉非常醒目亮眼。



西九州新幹線の武雄温泉~長崎間は、


武雄温泉~新鳥栖間でフリーゲージトレインの導入を前提としてフル規格新幹線として工事が進められ、


専用の試作車も完成していたそうですが、結局実用化のめどが立たず、JR九州は導入を断念したのは本当に残念。


すっごいお金と労力がかかっていたでしょうにね。


フリーゲージトレインとは、線路幅が異なる区間であっても直通運転が可能なように開発された車両のことです。


中国語では”轨距可变列车 guǐjù kěbiàn lièchē”


”轨距guǐjù ” はレール間の距離のこと。


それが”可变kěbiàn”、可変の、変えることができる、 ”列车”ということになります。



お土産から、いろんなことに想いが広がり、おいしくお菓子をいただきました。

2022/12/12

今日のランチ

今日のまんぞくした瞬間は、


チキンカツサンド+お揚げの味噌汁のランチを食べた時です。


ボリューム満点、お腹いっぱい!あ~まんぞく!



チキンカツは家で揚げました。


チキンカツの中国語での説明

炸鸡排,主要食材是鸡大腿或鸡脯肉,工艺是炸。


鸡胸肉是在胸部里侧的肉,形状像斗笠。


肉质细嫩,滋味鲜美,营养丰富,能滋补养身。 


却只含有与虾、螃蟹等相当的脂肪。


是不必担心因动物性脂肪而使人体受到伤害的唯一的肉类。



日本語訳:


チキンカツは、鶏のもも肉や胸肉を主原料とした揚げたものです。 


鶏胸肉は、胸部の内側の肉で、笠のような形をしています。 


肉質は柔らかく、おいしくて、栄養価も高く滋養がつきます。


ですが、脂肪はエビやカニなどと同程度しか含まれていません。 


動物性脂肪による体への害を心配する必要がない唯一の肉なのです。 


カロリー高くて控えないと……と思いましたが、それならたくさん食べても大丈夫。


2022/12/10

うめきたエリア開業で便利に

来年、新大阪駅から大阪環状線に至る線路(東海道線支線)の一部が移設・地下化され、 


うめきたエリア(大阪駅の近接地)に新たな地下ホームができるそうです。


この地下ホームに、これまで大阪駅に止まらず通過していた特急「はるか」と「くろしお」が停車するとのこと。


これは便利になりますね。


関西空港から京都へ直行する特急はるか。


从关西机场直达京都的特急HARUKA。↓↓



「大阪駅(うめきたエリア)」と「大阪駅(西側エリア)」との改札内連絡通路も作り、


大阪駅(うめきたエリア)に「うめきた地下口」、


大阪駅西側エリアに「西口」がそれぞれ設置され、


またさらに、その「うめきた地下口」と「西口」を地下でつないで、 


エレベーター・エスカレーターがある改札内連絡通路も整備されるそうです。


線路切り替え工事で、道路交通規制が行われ、来年2月11日から13日にかけて、なにわ筋などは通行止めとなる大規模な工事ですが、


昼間の時間帯に大阪から関西空港まで快速で1時間7分かかっていたのが、特急で47分になり、20分も早くなるのはすご~い。


また、平日の朝に大阪駅に到着する特急列車は、草津・京都方面から大阪駅までの「はるか」が5本増便になるのも、通勤の方々にはいいですね。


日夜、進化する鉄道。


早く便利に、そして「安全」な運行をお願いします。

2022/12/10

忘年会

昨日は金曜クラスの授業が終わった後、皆さんと飲茶で忘年会でした。


行ったのは京都四条烏丸にあるCOCON KARASUMA古今烏丸の地下一階「老香港酒家京都」。


皆さんの計らいで一部屋を貸し切り!


谢谢大家🙏


お料理は前菜、蒸し物、揚げ物、デザート、今日の野菜などが食べ放題!





大好物のエビギョウサとチャーシューまん


楽しく歓談。



記念写真をパチリ


とても楽しくてあっという間に予定の時間をオーバーして2時間が過ぎました。


皆さん、今年も本当に頑張って中国語を勉強されました。


「継続は力なり」この調子で一緒に来年も頑張っていきましょう。



2022/12/09

今日はお鍋

次第に寒くなりお鍋の季節です。


作るの簡単で、栄養バランスも良く、ヘルシーで、温まるという優れた料理ですね。


(具材を切って入れるだけなので料理と言えるかどうか?)


スープも市販のもので、超カンタン!というか、手抜き?!



最古のお鍋は約1万年前にさかのぼります。


当時使われていた鍋は非常にばかでかくて、かさばって重い陶器の大きな鼎(かなえ)で、


鼎の下に火を焚き、その中に肉類を中心とした食材を投入し煮て食べていました。


昔の鼎↓


当時はこれを「羹」と呼び、鍋料理のひな型になりました。


西周時代になると、人々は銅や鉄を作ることを覚え、さまざまな陶器も改良されて小さな器になったため、鍋はどんどん小さくなり、携帯に適した、一般人が使うのに便利なものになりました。


現在も鍋といえば銅鍋や土鍋が一般的ですが、鼎は権力の象徴として進化しました。


中国語では:


最早的火锅可以追溯到大约一万年前,那时候用的锅是体积非常大而且笨重的陶制大鼎,人们在鼎下生火,然后把以肉类为主的食物一起丢进鼎中,煮熟后食用,当时叫做“羹”,这就是火锅的雏形。


到了西周时期人们学会了炼铜、炼铁,且各种陶器也改良成了较为小型的器皿,于是火锅就越做越小,适合携带,方便一般人使用了。


铜制的锅子和陶制的砂锅到如今也是最普遍的火锅器皿,而鼎则演变为权利的象征。




博物館でよく見る鼎はこんなかんじ。↓

これが元々、鍋として使われていたのですね。


家にあるこの鍋はホームセンターで買ったものですが、何千年後には博物館に展示されているかも(そんなわけないか・・・・・)


2022/12/08

大根だき


京都千本釈迦堂で3年ぶりに「大根だき」が行われました。


京都千本释迦堂时隔3年举行煮萝卜大会。

Jīngdū Qiānběn shì jiā táng shí gé 3 nián jǔxíng zhǔ luóbo dàhuì.


「大根だき」は、この時期の京都の風物詩です。



大きな鍋で炊いた大根、これを食べると無病息災。


この行事は釈迦が悟りを開いた12月8日を祝う成道会に由来し、


鎌倉時代に慈禅と言う高僧が、大根を切ってその上に梵字を書いて魔除けにしたのが始まりだそうです。


「大根」は中国語で”萝卜 luóbo”


”ト”はまるでカタカナの「ト」という字みたいですが、


トという字は多音字で、bǔや、boや、pūと読みます。


千本釈迦堂の「大根だき」は8日も開催されます。


2022/12/07

雪は降ってないけど今日から「大雪」


今年は今日12月7日(水)から、二十四節気の「大雪(たいせつ)」に入ります。



「大雪」は、雪が降って積もる頃とされていますが、雪が降るのはまだ少し先ですね。


けれどもさすがにこの時期、次第に寒さが増してきました。

大雪的意思是天气更冷,降雪的可能性比小雪节气时更大了,并不指降雪量一定很大。


中国古人是说此时因天气寒冷,寒号鸟也不再鸣叫了;此时是阴气最盛,所谓盛极而衰,阳气已有所萌动,老虎开始有求偶行为;“荔”为马兰草,即马兰花,据说也能感受到阳气的萌动而抽出新芽。


日本語意訳:


大雪はさらに寒くなることを意味し、小雪の節気の時よりも雪が降る可能性が高くなりますが、必ずしも降雪量が多いというわけではありません。


古代中国では、この時期は寒いので、寒苦鳥(カンクチョウという想像上の鳥)も鳴かず、


陰の気がピークに達したので、いわゆる、盛きわまって衰えるで、今度は陽の気が動き始め、


虎が求愛し始めたり、「荔」というコヨナメ草、つまりコヨナメの花が、陽のエネルギーの芽生えを感じ、新しい芽を出すとも言われていました。



「大雪(たいせつ)」だけにお体「たいせつ」に!!



2022/12/06

虽败犹荣

サッカーワールドカップ決勝トーナメント、日本はクロアチアと対戦。


前半に先制点が入った時は「うわー!すごい!」


でも後半に追い付かれて、PK戦の末にクロアチア代表に敗れて残念でした。


日本点球大战惜败克罗地亚。

Rìběn diǎnqiú dàzhàn xībài Kèluódìyà.


日本、クロアチアにPK戦の末に惜敗。


負けはしましたが“虽败犹荣‘’


虽败犹荣,suī bài yóu róng,


意思是虽然失败了,但还是非常光荣的意思。



虽败犹荣は


失敗しても、とても名誉なことという意味です。


クロアチアに負けはしましたが、ドイツとスペインという強豪を破っての大活躍の日本チームに多くの人が熱くなりました。


人を感動をさせる熱戦、お疲れ様でした。

2022/12/05

今夜も日本チームがんばれー

サッカーのワールドカップ、今回は意外な番狂わせが多いですね。 


試合などに番狂わせが起こることを、中国語で‟爆冷门 bào lěngmén”   と言います。


 ”爆 bào ”は、「予想外に現れる.急に起こる」と言う意味で、


例文:爆出特大新闻/特大のニュースが起こった。


冷门[lěngmén]   は、(賭博・競馬などで)だれもあまり金をかけないところ.あな.


例文:那次比赛爆出了个冷门。/あの試合は番狂わせが出た.


冷门の反対は‟热门 rèmén  ”で、「人気がよい、売れ行きがよい、(試験などの)競争率の高い、、注目を引く物事」を指します。


同じ‟门”という漢字は付きますが、


サッカーでシュートを打つことを”射门shèmén”


ゴールは”球门qiúmén”。


ゴールインは”踢进球门tījìn qiúmén”


今夜夜中の12時からのコスタリカ戦でも、是非たくさん”射门shèmén”して勝って欲しいですね。



2022/12/04

京都通の隠れた新名所

昨日は「京都堀川インの散策ツアー」で「京都市平安京創生館」に行きました。


ここは平安京に関することが一気に分かる展示施設です。


キャッチコピーが「京都通の隠れた新名所」。


現在の京都の礎ともなった平安京が一望できる「平安京復元模型」や、


発掘調査で出土した物や復元品なども展示されていて、「平安京のくらしと文化」がよく分かります。


目を引くのが赤い柱の建物の模型。


これは何?


これは「豊楽殿」の模型です。


豊楽殿って?これもあまり聞いたことがない!


豊楽殿とは,平安京で外国の使者を迎えての宴会や大嘗祭など,国としての大宴会を行う施設である豊楽院の正殿です。


ああ、宴会場ですか。


その規模は東西約46m,南北23mといいますから相当大きな建物です。


東西約46mって、もう約50m。


私が小学校の時に50m走があり、50mを何秒で走れるか計りましたが、50mは長くて走るのしんどかったのがよみがえります。


また小学校のプールは25mで当時は途中で足をつかずに泳げない長い距離でした。


50mはその倍ですから、もうどんなけ(どれだけ)長い。


それほど大きくて、朱塗りの柱と白壁がとても華やかな建物だったそうです。


これは今の平安神宮の社殿のモデルになったと言われています。


今の平安神宮↑↑


その豊楽殿がかつてあった場所にも行きました。


「京都市平安京創生館」から歩いて3分位のところです。



ここには今は何の建物も建っていませんが、先ほど見た模型を思い浮かべて、


「ああいう形の巨大な建物がここにあって、大宴会が開かれていたのか、どんなごちそうがあったのかな」と思い巡らすと、一見ただの空き地がおもしろく見えてきます。


ああ、やはり京都通の隠れた新名所や‼

2022/12/04

床もみじ


今日は「京都堀川インの散策ツアー」で京都御苑に行きました。


御苑の西南に位置する「閑院宮邸跡」で、外のもみじがが室内の床板に映り込む「床もみじ」が見られました。



晩秋の美しさがたっぷり味わえました。


隠れた名所です。


またこの施設内では京都御苑に関する歴史と自然をビデオや展示物でわかりやすく紹介してあり、


おススメスポットです。



でも‥‥そもそも「閑院宮(かんいんのみや)」って、あまり聞いたことがありませんよね。


閑院宮家は伏見宮家、桂宮家、有栖川宮家と並ぶ四親王家の一つで、


閑院宮の血統が今上天皇である現在の皇室まで皇統として続いています。


閑院宮家は1710年に東山天皇の皇子直仁親王を初代として創立されました。


そして今の位置(京都御苑の南西部)に屋敷を構えました。


当初の建物は天明の大火(1788年)で焼けてしまいましたが、その後再建されました。


明治2年に首都が東京に移り、閑院宮も東京にお引越し。


それからは、華族会館や裁判所として一時使用されたこともありました。


お公家さんが住んでいた建物と庭園を巡って、晩秋を満喫したツアーでした。


ご参加いただいた皆様に「ここはステキ!穴場ですね!」と言っていただきありがとうございました。


2022/12/02

日本がスペインに勝利!

サッカー日本代表は強豪スペインに2-1で勝ち、W杯2大会連続(4度目)の決勝トーナメントに進出!


すごい〜〜‼️


日本2-1逆转西班牙,拿到小组头名,晋级16强。


Rìběn 2 - 1 nìzhuǎn Xībānyá,nádào xiǎozǔ tóumíng,jìnjí 16 qiáng.


日本語訳:


日本はスペインを2-1で逆転して、グループリーグを首位通過し、ベスト16に進出しました。


この勢いで決勝トーナメントもがんばれー❣


2022/12/01

今日から12月

時が経つのは本当に早いですね。もう12月です。



光陰矢の如し、[光阴似箭 ɡuānɡyīnsìjiàn]


12月は「師走」と言いますが、中国語で旧暦12月は”腊月làyuè”と言います。


“腊”的本义是干肉。岁末这个月的气候最适合风干制作腊味,由于近新岁,多在这个月腊制年肴。


日本語の意味:


「腊」の元々の意味は、乾燥した肉のことです。


年末のこの月は風にあてて乾燥させた干し肉を作るのに最も適した気候であり、


新年を迎えるにあたり、この月に年越し用の干し肉料理を作ることが多いです。

え~、もうお正月の用意ですか????



コロナ禍に入って3回目の「腊月」。


まだ油断は禁物で、引き続き注意しながら、今年残りのひと月の「師走」を「走り抜けたい」と思います。