感動と実践!中国語習得の理想的な道。充実のオンラインプログラムで自分に合った学習を。熱心な講師による丁寧な対面レッスン。さらに京都の名所旧跡を巡るツアーで生きた中国語を体験。学びの新たな旅へ。
  1. ブログ
 

ブログ

2021/01/31
いろいろな特急  

緊急事態宣言発令後、もう何日も経ちますね。

 

以前は観光客で溢れていた京都の観光地も人陰まばら。

 

交通機関のJR西も赤字で「会社発足以来、財務面で最大の危機だ」という記事を見ました。

 

JR西日本は、先月(12月)までの9か月間の決算について、新型コロナの影響による利用客の減少で、最終的な損益は1618億円の赤字となると発表しました。

 

JR西日本が28日発表した去年4月から先月(12月)までの9か月間のグループ全体の決算は、新型コロナの影響で新幹線を中心に鉄道の利用客が大きく減少し、売り上げが前の年の同じ時期と比べて44%減って6450億円、最終的な損益は1618億円の赤字となったそうです。

 

なので、

 

利用状況に応じた北陸新幹線や在来線の特急列車のダイヤの見直しで間引き運転

 

社員の冬の賞与の減額

 

それに駅や各種設備など修繕の先送り

 

これらにより、これまでに630億円コスト削減を行いました。

 

 

しかし、JR西日本は、利用客の大幅な減少で売り上げが見込めないとして、

 

山陽新幹線での弁当や飲み物などの車内販売を来月(2月)1日から当分の間、中止するとの発表もあります。

 

車内でお弁当が食べられないとは寂しいなと思いました。




中国語で

 

新幹線の

 

「のぞみ号」は‟希望号 Xī wàng hào”

 

「ひかり号」は“光号 Guāng hào”

 

「こだま号」は“回声号 Huí shēng hào”




特急の

 

「サンダーバード」は“雷鸟 Léi niǎo ”

 

ブルーバード“蓝鸟 Lán niǎo ”ではありませんよ。



以前、中国からの観光客で、「ブルーバード“蓝鸟 Lán niǎo ”に乗って北陸に行きたい」という方がいて、



ええ?車あるの???免許は???と聞き返すと



それは「サンダーバード」のことでした。




「はるか」は“遥远号 Yáo yuǎn hào”

 

いろいろな特急がありますが、

 

コロナに対する【とっきゅう】」ならぬ【とっこう、特効】 薬💊が早くできないかなと切に思います。



2021/01/30

ビッグサイズのこれは何?



 

クラゲでもない 

ホットケーキでもない 

どら焼きでもない

さるのこしかけでもない


何???
詳しくはこちら
2021/01/29
麒麟、家の近くにいる!  

NHKの大河ドラマ「麒麟が来る」もクライマックスですね。

 

今さらですが、「麒麟」について調べてみました。

 

中国のネットを検索し翻訳すると次のようなことが分かりました。




  • 昔の人はオスを「麒」、メスを「麟」と呼んでいて、

 

麒麟はめでたい兆し、よい前兆の現れで、平和や長寿を示し、

 

中国の伝統民俗儀礼でさまざまな装身具や陳列物に使われてきました。

 

麒麟は毎回特別な時に出現します。

 

記録によると、孔子は麒麟と密接な関係があり、

 

孔子が生まれる前と亡くなる前に麒麟が現れたと伝えられています。



 

  • 麒麟の外観は、ライオンの頭、鹿の角、虎の眼、四不像の体、龍の鱗、牛の尾。

尻尾の毛の形は龍の尾のようで、片隅に肉が付いていて

 

昔の人たちは「神」だと考えていました。





  • 首の長いキリンは中国語で“长颈鹿 chángjǐnglù”

 

キリンは麒麟なのでしょうか?

 

こんなお話も載っていました。





  • 明の時代、鄭和という武将が、大航海の指揮を皇帝から命じられました。

 

この船団は東南アジア、インド、セイロン島からアラビア半島、アフリカまで航海しました。

 

公元1419年,鄭和は馬林国という国の国王から贈られたキリンを連れて南京に戻ってきました。

 

キリンの見た目が民間に伝わる吉祥の麒麟に似ていて、

 

更に、当時の人たちはキリンについての知識があまりなかったので、

 

馬林国の国王から贈られたキリンがすなわち、麒麟だと考えました。





 

私の家の近くの公園にも、「麒麟」がいます。

 

この写真のような、かわいいキリン。




載って遊べま〜す。





2021/01/28
お金でつながる友だち!?  

もう、まちがえない!実践チュウゴクゴ(17)



中国語の表現でまちがいやすいところの解説をしています。

 

文中どこがおかしいのか、先ず考えてみてください。

 

正解したあなた・・・・・・・やったー!!!

 

分からなかったあなた・・・・・・・これをきっかけに覚えて下さいね。

 

今日の文章

 

田中和铃木是好朋友,他尽可能帮助他。

 

どこが間違っているでしょう?

詳しくはこちら
2021/01/27
今日は何の日(1月27日)  

1月27日は何の日?

 

国旗制定記念日だそうです。

 

日の丸は中国語で

 

‟太阳旗tàiyángqí”,‟日本国旗Rìběn guóqí”



明治3年1月27日に、日本国旗のデザインや規格が定められたことにちなんで

 

記念日に制定されているそうです。

 

色については、

 

白色象征神圣、和平、纯洁及正义。

 

Bái sè xiàng zhēng shén shèng 、hé píng 、chún jié jí zhèng yì 。


白は神聖、平和、純潔、正義を象徴。




红色象征真挚、热忱、活力及博爱。

 

Hóng sè xiàng zhēng zhēn zhì 、rè chén 、huó lì jí bó ài 。

 

赤は真剣さ、情熱、活力、博愛を象徴。




私はほぼ毎日、お弁当を作っていますが、おかずを作るのが面倒な時は、日の丸弁当になります。

 

ごはんの上の「うめぼし」は、決して「面倒」ではなく

 

「真剣に情熱をこめて活力がつくように博愛がこもっている」

 

と、今後は家族に説明(本当は言い訳!?)することにします。



2021/01/26
コツは、マネ、マネ、マネ  

今日のタイトルはコツですが、トンコツのコツではありません。

 

なかなか発音がうまくできない方へ

 

練習のコツをお伝えします。

 

中国語お悩み相談第2回目です。

 

動画を作りましたのでご覧ください 。


https://youtu.be/ZrkvUrIUsiY

 

発音練習には、やはり「マネ」です。

 

聞いたその通りそっくりそのままを言う、まずはここから!!

 

耳と口が連動すると、聞くのも言うのも両方とも上達します。

 

うまく言えているかどうかは、スマホを使うのが有効です。

 

詳しくは動画をご覧ください。




マネ、マネ、マネ〜

 

というと、オールディーズABBAの歌みたいです。

 

ご存じない方も多いでしょうか。

 

マネの部分、歌っているのは英語でmoney ですが、

 

私は子供の頃、本当に「真似」だと思っていました。

 

中学校になって英語を習って初めて

 

あーそれはお金の意味なのか、

 

うわー恥ずかしい

 

と思ったものですが、

 

子供の頃の、あの「聞いた通り」の感覚はとても大事だと今はそう思います。

 

⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎

 

1月31日 11:00〜

 

中国語オンラインレッスン無料体験会開催!

 

京都伏見稲荷大社の動画と写真を使った中国語レッスンです。 



小旅行気分で、使えるフレーズを覚えましょう。

 

  動画はこちら

 

↓ ↓ ↓

https://youtu.be/y-o4eK5Fqr4


中国語が初めての方も、久しぶりの方も! 

 

体験会では、中国語の特徴といったキホンからダジャレをまじえた簡単フレーズまで、楽しく学びます。

 

お申込みはこちらから

https://ryochigakusha.pw/webform_16.html

2021/01/25
激しい試合は、こたつで  

もう、まちがえない!実践チュウゴクゴ(16)



中国語の表現でまちがいやすいところの解説をしています。

 

文中どこがおかしいのか、先ず考えてみてください。

 

正解したあなた・・・・・・・ご立派!!

 

分からなかったあなた・・・・・・・これをきっかけに覚えて下さいね。

 

今日の文章

 

这场篮球比赛非常激动。

 

どこが間違っているでしょう?

 

========================

この文章は、主語と述語の組み合わせがおかしいですね。

 

‟激动”は、「人が興奮する、感激する、(感情が)高ぶる」という意味です。

 

文中の主語は、「バスケットボールの試合」です。

 

「試合」は人ではありません。

 

‟激烈”は「激烈である、激しい」ことを表し、弁論、競争、戦闘などの形容に用いますので、

 

正しくは、‟激动”を‟激烈”にして

 

这场篮球比赛非常激烈。

 

Zhè chǎng lán qiú bǐ sài fēi cháng jī liè 。

 

というふうにします。

 

小さな間違いを修正して、大きな成果に結び付けましょう。

 

========================

 

バスケットボールの試合、ぶつかったり押し合ったり、迫力満点。

 

でも自分がやるのは、遊びでも到底無理。

 

やればきっと10本の指、全部、突き指。

 

足の指もダメかも・・・指という指、合わせて20本とも!?

 

やはり安全のため、テレビ観戦にします。

 

こたつでミカンを食べながら。。。

 

⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎

 

1月31日11:00〜

 

中国語オンラインレッスン無料体験会開催!


お申込みはこちらから

2021/01/24
一言多い、卵一つの財産  

たぬきの置物と記念撮影をしました。

 

たぬきは中国語で‟貉háo”や‟狸 lí”。

 

たぬきに関することわざを紹介します。

 

「とらぬ狸の皮算用」(まだ捕まえてもいない狸の皮を売ることを考えること。 

手に入るかどうかわからないものを当てにして計画を立てることのたとえ)はよくご存じのことわざですね。



中国語では、

 

‟打如意算盘 Dǎ rú yì suàn pán”。

 

このなかの‟打算盘”は、「そろばんをはじく」、

 

‟如意”は、「意の如く(思いのとおりに)」という意味です。

 

ですので、‟打如意算盘 Dǎ rú yì suàn pán”は「思いのとおりに、そろばんをはじく」になります。

 

辞書を見ますと、もう一つありました。

 

‟一个鸡蛋的家当 Yí ge jī dàn de jiā dàng”

 

‟家当”は、「家が当たった、ラッキー」という意味ではありませんよ。

 

‟家当”は「家財、身代、財産」という意味です。

 

では「卵一つの財産」とはどういうこと???

 

調べてみると、これはある物語に由来します。

 

明代の作家で江盈科という人がいて、「雪濤小説」という本を書きました。

 

この本は著者が地方で勤務していた時に聞いた話を扱った本です。

 

そのなかにこのようなお話があります。

 

あるところに貧困極まりない男がいた。

ある日、偶然に卵一つを拾い、妻に向かって「おれに財産が出来た!」と喜んだ。

妻が「その財産はどこにあるの?」と尋ねると、彼はその卵一つを手に持って「これだよ!でもあと10年かかるけどね」。と言い、

妻に自分の計画を語り始めた。

「この卵をお隣のめんどりに、かえしてもらうんだ。生まれたひよこが育って卵を産んで、それが育ってまた卵を産んで・・・そうすると、ひと月に15羽になる。2年以内に300羽になるからそれをお金に換えて、めすの牛を5頭買う。めす牛が子牛を産んで、3年後には25頭、そのまた3年後には150頭になる。その牛を売ってお金にして、高利貸しをするんだ。3年以内には500両の銀が手に入るから、その金の3分の2で土地を買って、3分の1で妾を持つんだ。おまえと幸せな晩年をすごせるぞ」

 

妻は「妾を持つ」と聞いて怒り心頭!

 

「そんな禍の種を残してはならない」と、卵を割ってしまった。

 

**************

この物語、最後に「オチ」がついて、面白いです。

 

でも、将来こうなればいいな、ああなればいいなと思いを巡らすのは良いことだと思いませんか?

 

ただ、この夫は一言多かったですね。

 

========================

1月31日11:00〜

 

中国語オンラインレッスン無料体験会開催!

 

お申込みはこちらから

https://ryochigakusha.pw/webform_16.html


2021/01/23
「フナ」たちの、つぶやき  

もう、まちがえない!実践チュウゴクゴ(15)



中国語の表現でまちがいやすいところの解説をしています。

 

文中どこがおかしいのか、先ず考えてみてください。

 

正解したあなた・・・・・・・Good!

 

分からなかったあなた・・・・・・・これをきっかけに覚えて下さいね。

 

今日の文章

海洋里有金枪鱼、鲫鱼、鲷鱼等多种鱼类。

 

どこが間違っているでしょう?

 

========================

この文章は、ロジックがおかしいですね。

 

‟金枪鱼”は、「マグロ」



‟鲫鱼”は「フナ」



‟鲷鱼”は「タイ」



海に「マグロ」と「タイ」はいますが




「フナ」はいませんね。




「フナ」は川魚です。




知っている中国語の単語を使ってみたい気持ちは分かりますが、




何でも使えばいいのではなく、論理的な内容にも注意しましょう。



正しくは、‟鲫鱼”「フナ」を取り除いて、

 

海洋里有金枪鱼、鲷鱼等多种鱼类。

 

Hǎi yáng lǐ yǒu jīn qiāng yú 、diāo yú děng duō zhǒng yú lèi 。



というふうにします。



小さな間違いを修正して、大きな成果に結び付けましょう。




今回、「フナ」は仲間に入れませんでしたね----。




京都、嵐山に流れる川は、




「渡月橋」の上流を「保津川、大堰川」と呼び、




下流は「桂川」と名を変えます。




この辺りにおおきな、‟鲫鱼”「フナ」がいるそうですよ。



‟鲫鱼”たちのこんな会話が聞こえてきそうです。

 

「最近、めちゃ、人が減ったなあ」

 

「ほんまやなあ、しゃーないなぁ、わしらもきいつけなあかんなぁ、マスクせなあかんやろうか!?」

 

⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎

 

1月31日11:00〜

 

中国語オンラインレッスン無料体験会開催!

 

詳しくはこちらから

https://ryochigakusha.pw/contents_114.html

 


2021/01/22
お地蔵さま、一言、言わせて頂きます  

聖徳太子が建てたと伝わる

 

いけばな発祥の地、六角堂

 

その六角堂の敷地中に

 

一つだけ願い事を叶えてくれるという



「一言願い地蔵」があります。



見ているだけで癒されるかわいいお地蔵様です。

 

ちなみに「いい地蔵、いーじぞう」は

 

中国語の“一直走”「まっすぐ行く」

 

と言う発音にそっくり!



脇に有る立て看板には、次のように書いてありました。

 

「このお地蔵さまは少し首をかしげた姿をしていらっしゃいますが

これは悩んでいらっしゃるわけではなく

お参りに来られた方のお願いを叶えてあげようかどうしようかと考えておられるお姿なのです

願いを聞き届けていただけるかどうかはあなたの信心次第です

欲張らず一つだけ願い事をしてください

きっと叶えてくださることでしょう」

 

願い事はたくさんありますが、ひとつとなると、やはり

 

「コロナが早くおさまりますように」

 

本当に心からお願いしました。

 

早く普通の生活に戻りたーい。

 

⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎



1月31日 11:00〜11:30

 

中国語オンラインレッスン無料体験会開催!


お申込みはこちらから


2021/01/21
むさぼるように読むものは?  

もう、まちがえない!実践チュウゴクゴ(14)



中国語の表現でまちがいやすいところの解説をしています。

 

文中どこがおかしいのか、先ず考えてみてください。

 

正解したあなた・・・・・・・さすが〜!

 

分からなかったあなた・・・・・・・これをきっかけに覚えて下さいね。

 

今日の文章

 

为了写好论文,在图书馆阅览室里许多同学近几天如饥似渴地阅读着。

 

どこが間違っているでしょう?

 

========================

この文章では、後半部分の順序がおかしいですね。

 

正しくは、

 

为了写好论文,许多同学近几天在图书馆阅览室里如饥似渴地阅读着。

Wèi le xiě hǎo lùn wén ,xǔ duō tóng xué jìn jǐ tiān zài tú shū guǎn yuè lǎn shì lǐ rú jī sì kě di yuè dú zhe.

 

中国語の基本形は、

 

「だれが」、「いつ」、「どこで」、「した」、(「なにを」)という順序になります。

 

「だれが」と、「いつ」の位置を変えて

 

「いつ」、「だれが」、、「どこで」、「した」、(「なにを」)でもOKです。



日本語の場合、語順が多少前後しても通じることが多いですが、

 

中国語は語順が大事です。

 

小さな間違いを修正して、大きな成果に結び付けましょう。


  • 文中の‟如饥似渴”は「むさぼるように」という意味の成语(ことわざ)です。

ちなみに、あなたが図書館の閲覧室で、「むさぼるように」読むのは何の本ですか???

 

ええ?コロナ禍で、最近、図書館に行ってない?

 

そうですね、私もです。

 

========================

 

1月31日11:00〜中国語オンラインレッスン無料体験会開催!

 

 京都伏見稲荷大社の動画と写真を使った中国語レッスンです。 

 

小旅行気分で、使えるフレーズを覚えましょう。

 

 動画はこちら

↓ ↓ ↓



中国語が初めての方も、久しぶりの方も! 

 

体験会では、中国語の特徴といったキホンからダジャレをまじえた簡単フレーズまで、楽しく学びます。

 

お申込みはこちらから

https://ryochigakusha.pw/webform_16.html


2021/01/20
炸裂!大盛りから揚げ  

ショッピングセンターへ食料品を買いに行った時、

 

ちょうどお昼だったので食事をして帰ることにしました。

 

食べたのが写真のから揚げです。

 

すっごい大盛りでびっくり。

 

1人ではとても食べきれません。

 

テイクアウトできたので、

 

持って帰って夕食時の主人のビールのあてにしました。



【大盛り】は中国語で、



盛得满满的 chéng de mǎn mǎn de



盛得很满 chéng de hěn mǎn



食べ物や飲み物を「盛る」時の‟盛”の発音はshèngではなく、chéng なので気を付けましょう。




鶏のから揚げは、中国語で‟炸鸡zhá jī”



この‟炸zhá”は、油で揚げるという意味です。




‟炸”にはもう一つ読み方があり、




zhà、と、4声に読むと、「炸裂する、爆発する、」という意味になります。




今回食べた「から揚」、もちろん油で揚げた‟炸zhá”なのですが、




炸裂感が満載なので、‟炸zhà”という感じの唐揚げでした。




========================

 

1月31日11:00〜中国語オンライン無料体験会開催


詳しくはこちらから

2021/01/18
1月31日【中国語オンライン体験会:無料】  

【中国語オンライン体験会】を行います。

 

京都伏見稲荷大社の動画と写真を使った中国語レッスンです。

 

小旅行気分で、使えるフレーズを覚えましょう。

 

動画はこちら

↓ ↓ ↓

https://youtu.be/y-o4eK5Fqr4

中国語が初めての方も、久しぶりの方も!

 

体験会では、中国語の特徴といったキホンからダジャレをまじえた簡単フレーズまで、楽しく学びます。

 

同じ漢字でも中国語では違う意味の言葉の漢字クイズもあります。

 

【中国語オンライン体験会:無料】

 

日時:1月31日(日)

午前11時〜11時半

 

場所:オンライン(zoom)

お申込み後にURLをお伝えします。

 

定員:5名さま

 

料金:無料

 

講師:由良知子

   良知学舎 代表

 

法廷通訳、観光ガイド歴30年

関西外大HSK5級対策講座担当

リビングカルチャーセンターで入門クラス、初級クラス担当

1989年、全国通訳案内士と中国語検定試験1級に合格

 

無料ですので、お気軽にお申込み下さい。

 

お申込み:こちらのフォームから

 

https://ryochigakusha.pw/webform_16.html


お申込み締切1月29日(金)

2021/01/17
ついていないイチゴ  

先日1月15日は「イチゴ」の日。

 

日付を「1 (いい)15(イチゴ)」と読む頃合わせ記念日だそう。

 

中国語で「イチゴ」は草莓,

 

莓は草かんむりに「每」です。

 

「每」の字は日本語の「毎」とは違い、

 

下の部分の縦線が続いた届いた1本線ではなく、

 

「離れた、てんてん」ですので気をつけましょう。



また発音の注意点として、草cǎoは有気音です。

 

息を出しながら発音しましょう。

 

無気音の dǎo  になると「倒霉」、「ついていない、不運である、運が悪い」、と言う意味になってしまいます。

 

「イチゴ」が、「ついていない」、にならないように注意しましょう。



私の甥がまだ幼稚園に入る前に、中国語を教えていたことがありました。

 

小さい子供は、サ行がタ行になってしまうといったようなことがあり、

 

「イチゴ」のcǎo méi を、dǎo méi としか発音できず、

 

スーパーで「イチゴ」をみては、「dǎo méi、ついていない」」と言っていました。



有気音と無気音、少し違うと意味が全く変わるので、

 

しっかり練習しましょう。

 

でも、今の時期、

 

つばを飛ばしすぎないよう、飛沫に注意ですかね。。



2021/01/17
中国語お悩み相談  

今日は、「中国語お悩み相談」


動画をつくりました。

 

こちらからご覧ください。

↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
https://youtu.be/EvzfffWOYJ0

 

 

単語ってなかなか覚えられない〜

 

そういうお悩みをよく聞きます。



勉強が進むにつれ、




出てくる単語もますます増えて、




頭がいっぱいいっぱい満タンになります。



ではどうすれば覚えられるか???



やはりイメージが大事です。



実際に目にしたものを




中国語でどういうか



もしくはテキストに出てきた単語を




実際に探してみる



そういったイメージ付けをすると




覚えやすいと思います。



そして繰り返し。



実際なものと結びつけたからといって



一回ではなかなか覚えられません。



折に触れ何回も繰り返すことによって




記憶に定着します。



イメージ、是非試してみてください。


2021/01/16
伏見稲荷大社は京都の人気観光スポット  

もう、まちがえない!実践チュウゴクゴ(13)



中国語の表現でまちがいやすいところの解説をしています。

 

文中どこがおかしいのか、先ず考えてみてください。

 

正解したあなた・・・・・・・拍手〜!

 

分からなかったあなた・・・・・・・これをきっかけに覚えて下さいね。

 

今日の文章

伏见稻荷大社是一个京都热门的景点之一。



どこが間違っているでしょう?

 

========================

この文章では“一个”と“之一”が重複しています。

 

どちらかひとつにしましょう。

 

正しくは、

 

伏见稻荷大社是京都热门的景点之一。

Fú jiàn dào hé dà shè shì jīng dū rè mén de jǐng diǎn zhī yī.




もしくは



伏见稻荷大社是一个京都热门的景点。

Fú jiàn dào hé dà shè shì yí ge jīng dū rè mén de jǐng diǎn.

 

というふうにします。

 

小さな間違いを修正して、大きな成果に結び付けましょう。





「稲荷」の由来について風土記によれば、



この地に住んでいた秦氏族「伊侶具」は、稲作で裕福になり、



餅を使って的として矢を射ったところ、



餅が白鳥に変わって飛び立ち、



この山に降りて稲が成ったので



イナリと称する、とのこと。



「お餅の的」とはすごいですね。



小餅なら、伊侶具は相当な弓の腕前!



2021/01/15
これまでのやり方を変える以外にない  

もう、まちがえない!実践チュウゴクゴ(12)



中国語の表現でまちがいやすいところの解説をしています。

 

文中どこがおかしいのか、先ず考えてみてください。

 

正解したあなた・・・・・・・やりますね〜!

 

分からなかったあなた・・・・・・・これをきっかけに覚えて下さいね。

 

今日の文章

只有改变以前的办法就行。

 

どこが間違っているでしょう?

 

========================

「これまでのやり方を変える以外にない」、と言いたいとき

 

ただ…だけが…だ

 

…してこそはじめて…だ

 

…よりほかない、という意味の

 

欠くことのできない唯一の条件を表す“只有”を使うといいですね。



この“只有”は、後に副詞“才cái”を置いて呼応させることが多いのですが、



上記の文章は、“才”ではなく、“就”になっていて組み合わせが不適切です。



正しくは、

 

“就”を“才”に変えて



只有改变以前的办法行。

 

Zhǐ yǒu gǎi biàn yǐ qián de bàn fǎ cái xíng. 

 

というふうにします。

 

小さな間違いを修正して、大きな成果に結び付けましょう。




このコロナ禍の1年、私達の生活は大きく変わりました。

 

今までのやり方では上手くいかないこともたくさんあります。

 

柔軟に対応して、

 

「これまでのやり方を変える以外にない」

と切り替えも必要だと思う今日この頃です。



2021/01/14
私の中国語のレベルは  

もう、まちがえない!実践チュウゴクゴ(11)



中国語の表現でまちがいやすいところの解説をしています。

 

文中どこがおかしいのか、先ず考えてみてください。

 

正解したあなた・・・・・・・やる〜!

 

分からなかったあなた・・・・・・・これをきっかけに覚えて下さいね。

 

今日の文章

我的汉语水平正在不断地改善。

 

どこが間違っているでしょう?

 

========================

この文章で主語は“我的汉语水平”で、




「私の中国語のレベル」という意味です。




そして、この主語に対する述語が“改善”になっています。

 

“改善”は「(生活・関係・条件などを)改善(する)、よくする」という意味なので、




「レベル」が「改善する」のはおかしいですよね。




「レベル」は上がる、アップするものですから、




正しくは、“改善”を“提高”に変えて

 

我的汉语水平正在不断地提高。

wǒ de hàn yǔ shuǐ píng zhèng zài bú duàn dì tí gāo .



というふうにします。

 

小さな間違いを修正して、大きな成果に結び付けましょう。






レベルアップするためには、やはり一歩一歩行くしかありません。




「急がば回れ」。




「急がば回れ」という意味の中国語で

 

“一口吃不成个胖子”というのがあります。




「ひと口食べただけでは太らない」




すなわち、何事も短期間では成就しない.功を焦ってはいけないという意味です。




これは身をもって証明できますよ。




コロナ禍で、家にいる時間が長いと、ついついおやつに手が伸びて、

 

体重計にのるのがコワい今日この頃です。



2021/01/14
私の中国語のレベルは  

もう、まちがえない!実践チュウゴクゴ(11)



中国語の表現でまちがいやすいところの解説をしています。

 

文中どこがおかしいのか、先ず考えてみてください。

 

正解したあなた・・・・・・・やる〜!

 

分からなかったあなた・・・・・・・これをきっかけに覚えて下さいね。

 

今日の文章

我的汉语水平正在不断地改善。

 

どこが間違っているでしょう?

 

========================

この文章で主語は“我的汉语水平”で、




「私の中国語のレベル」という意味です。




そして、この主語に対する述語が“改善”になっています。

 

“改善”は「(生活・関係・条件などを)改善(する)、よくする」という意味なので、




「レベル」が「改善する」のはおかしいですよね。




「レベル」は上がる、アップするものですから、




正しくは、“改善”を“提高”に変えて

 

我的汉语水平正在不断地提高。

wǒ de hàn yǔ shuǐ píng zhèng zài bú duàn dì tí gāo .



というふうにします。

 

小さな間違いを修正して、大きな成果に結び付けましょう。






レベルアップするためには、やはり一歩一歩行くしかありません。




「急がば回れ」。




「急がば回れ」という意味の中国語で

 

“一口吃不成个胖子”というのがあります。




「ひと口食べただけでは太らない」




すなわち、何事も短期間では成就しない.功を焦ってはいけないという意味です。




これは身をもって証明できますよ。




コロナ禍で、家にいる時間が長いと、ついついおやつに手が伸びて、

 

体重計にのるのがコワい今日この頃です。



2021/01/13
新しく出土した一千年前の文化財  

もう、まちがえない!実践チュウゴクゴ(10)



中国語の表現でまちがいやすいところの解説をしています。

 

文中どこがおかしいのか、先ず考えてみてください。

 

正解したあなた・・・・・・・さすが!

 

分からなかったあなた・・・・・・・これをきっかけに覚えて下さいね。

 

今日の文章

 

京都博物馆最近展出了一千多年前新出土的文物。

 

どこが間違っているでしょう?

 

========================

この“文物”は結局いつ“出土”したのでしょうか?




原文の表現では、“一千多年前”になりますが、




実際はそうではありません。




語順が正しくないので誤解を招いてしまいます。




正しくは




“新出土的”を“展出了”の後ろに移動して




京都博物馆最近展出了新出土的一千多年前的文物。

 

Jīng dū bó wù guǎn zuì jìn zhǎn chū le xīn chū tǔ de yī qiān duō nián qián de wén wù 。 



というふうにします。

 

小さな間違いを修正して、大きな成果に結び付けましょう。



私の住んでいる家の近所に、マンションを建てる時、




地面を掘ると、平安時代のお皿などが出てきたそうです。




私のこの家の下にも、お宝が埋まっているかも!?




2021/01/12
春節帰省、人気路線の列車チケット早くも売り切れ  

中国圏の春節、今年は2月12日。

 

大みそかにあたる2月11日から17日まで、大型連休になります。

 

この時期、毎年、帰省ラッシュです。

 

今年はコロナウイルス感染予防対策のために、時期をずらしての帰省が目立つとのことですが、

 

それでも、人気路線のチケットはすぐに完売。

 

鉄道筋は、今年の春節期間、全国の鉄道旅客数は4億700万人で、1日平均のべ1018万人、

 

前年同期比93.4%増加し、2019年の春節と変わらないと予測しています。

 

春節期間中の航空券のなかには、列車のチケットよりも安いのもあるそうで、

 

例えば、北京から武漢への航空券の最低価格は285元(日本円約4560円)、

 

高速鉄道の2等席の運賃は522元(日本円約8350円)、

 

航空券は鉄道より237元(日本円約3800円)お得。

 

また、北京から成都、北京から杭州、杭州から広州への一部の航空運賃も、高速鉄道のチケットよりも安いそうです。

 

しかしながら、この時期、感染者の増加傾向が見られる所が多く、

 

黒竜江省の一部地域が新規感染者の発生を受けて、1月11日に都市封鎖に踏み切ったというニュースもあり、

 

「密」な人の流れが、心配されています。




対策として、北京駅の出入り口では、全面的に体温測定を行い、通路をオープンにしたり、

 

北京西駅では、乗客の移動距離を短縮するために、東西の待合室を双方向に解放したり、

 

PCR検査陰性証明書を提示できない場合、乗車禁止にする駅もあるということですが、

 

春節、感染が拡大しないことを祈ります。


2021/01/11
季節外れ  

近くの公園に行きました。

 

1本の木に小さな花が咲いていました。

 

よく見ると桜です。

 

見間違いかと思いましたが、どう見ても桜です。

 

まさに季節はずれの桜です。

 

 

季節外れは中国語で“不合时令bù hé shí lìng”

 

“时令”は、「時候(じこう)、季節」の意味です。

 

この時期にはこういう花が咲くとか、この時期にはこういう食べ物とか、

 

季節に合ったものでないと、どこか感じ落ち着かない感じがします。

 

日本人のDMAに組み込まれているのでしょうか。

 

しかしこの桜は季節外れでも、こんな寒い時に咲いてくれて

 

ありがとうと言う感じがしました。



季節外れと言うと、

 

今日買ったクッキーも季節外れ



「冷やしてもおいしい!」と書いてあります。

 

この寒い時に、これ以上冷やす?

 

クスっと笑えました。



2021/01/10
樹氷は中国語で?  

とりわけ寒い日が続きますね。

 

朝夕は特にもう凍り付きそうです。

 

琵琶湖大橋のほとりでは、昨朝

 

「樹氷」が見られました。

 

樹氷は中国語で“雾凇wù sōng”,




“冰花bīng huā”、“树挂shù guà”とも言いますね。

 

“雾凇”を検索すると、次のように書いてあります。



雾凇是低温时空气中水汽直接凝华,或过冷雾滴直接冻结在物体上的乳白色冰晶沉积物,是非常难得的自然奇观。

 

樹氷は低温時に空気中の水蒸気が直接昇華、あるいは過冷却された霧のしずくが、直接物体に凍結した乳白色の氷晶の沈殿物で、とても貴重な自然の奇観である。

 

雾凇の凇の字は、「さんずいへん」ではなく、「にすい」です。

 

“凇”と“淞”はよく間違われ、

 

1984年3月に湖南科学技術出版社が出した《简明气象词典》では、

 

“雨凇”と“雾凇”の項目で、“凇”の字、全てが“淞”と記載されていたそうです。

 

“淞”は地名にしか使われず、

 

例えば江蘇に源を発し上海を経て、黄浦江に流れ込む“吴淞江”があります。

 

“凇”の用法は限定的で,気象の用語 “雨凇”“雾凇”にのみ使われます。



寒いですが、こうしためずらしい景色もこの時期ならでは。

 

収まらないコロナ禍、緊急事態宣言の発令。

 

本当にいつまで続くのか嫌になって、落ち込み、へこみます。

 

しかしながら、このような厳しい状況のなか、

 

朝の一時の樹氷のように、何か少しでも心が引き付けられるきれいなもの、美しいものをみつけると

 

ほんの少しポジティブな気分になります。

 

困難を乗り切りたいものです。



2021/01/09
1度や2度やりそこなっても気にすることはない  

もう、まちがえない!実践チュウゴクゴ(9)

 

中国語の表現でまちがいやすいところの解説をしています。

 

文中どこがおかしいのか、先ず考えてみてください。

 

正解したあなた・・・・・・・すご〜い!

 

分からなかったあなた・・・・・・・これをきっかけに覚えて下さいね。

 

今日の文章

 

即使失败一两次却不要灰心。

 

(1度や2度やりそこなっても気にすることはない、と言いたい)

 

どこが間違っているでしょう?

 

========================

この文章で使われている“即使”は

 

「たとえ…としても、仮に…としても」という意味で

 

語法的には、仮定や譲歩を表し

 

“也、还、总、又、仍然réngrán”などと呼応することが多いですね。

 

しかしながら文中では“却”で呼応しています。

 

“却”は、話し手の予想や通常の道理に反するときの

 

「…のに.かえって.にもかかわらず.ところが」ということを表し

 

即使とは、いっしょに使えません。

 

正しくは

 

即使失败一两次也不要灰心

 

Jí shǐ shī bài yī liǎng cì yě bú yào huī xīn.”

 

というふうにします。

 

小さな間違いを修正して、大きな成果に結び付けましょう。

 

 

確かに、1度や2度の失敗がなんですか!と言いたいです。

 

私など、剣道五段、十数回受験していますが、未だに受かりません。

 

十数回というのは、十回を超えると、もう数えられなくなりました。

 

今はコロナ禍で全く稽古していませんが、でも、あきらめてはいませんよ。

 

NEVER GIVE UP,永不放弃yǒng bù fàng qì!!



2021/01/08
私の家はビル・ゲイツの家ほど大きい  

早いもので、もう1月8日です。

 

昨日は七草粥を食べました。

 

今年に入ってから中国語の表現でまちがいやすいところの解説をしています。

 

文中どこがおかしいのか、先ず考えてみてください。

 

正解したあなた・・・・・・・すご〜い!

 

分からなかったあなた・・・・・・・これをきっかけに覚えて下さいね。

 

今日の文章

 

我的房子有比尔·盖茨的房子很大。 

 

(私の家はビル・ゲイツの家ほど大きい、と言いたい)

 

比尔·盖茨→ビル・ゲイツ

 

どこが間違っているでしょう?

 

========================

この文章中の“有”は、比較を表し、

 

述語の前によく“那么”(あるいは“这么”)を置いて呼応して

 

程度を示す修飾成分となります。

 

例文では“很”が使われていますが、

 

この場合は、程度が高いことをはっきり示す“很”などの副詞は使えません。

 

正しくは

 

我的房子有比尔·盖茨的房子那么大

 

 Wǒ de fáng zi yǒu Bǐ ěr ·Gài cí de fáng zi nà me dà.”

 

というふうにします。

 

小さな間違いを修正して、大きな成果に結び付けましょう。



世界の富豪ビル・ゲイツの家と同じくらい大きい家に住んでいる人って誰???

 

ほら吹きですかね。

 

ちなみに、ほらを吹くは中国語で“吹牛chuīniú”

 

ちょうど今年は「牛」年!




2021/01/07
外は大雨  

もう、まちがえない!実践チュウゴクゴ(7)

 

中国語の表現でまちがいやすいところの解説を始めて一週間です。

 

文中どこがおかしいのか、先ず考えてみてください。



今日の文章(短いです!)

 

外面下雨很多。

 

どこが間違っているでしょう?

 

========================

この文章で使われている“多”は述語として使われる時、その主語になるのは、人か物です。

 

“下雨”は「雨が降る」で、動詞+目的語の組み合わせになっていて、

 

人か物ではありません。

 

正しくは、“下雨”を名詞の“雨水”に変えて

 

外面雨水很多。Wài miàn yǔ shuǐ hěn duō.”

 

として、外は雨が降っていてその水が多い、という状況を表します。

 

普通は簡単に、こう言いますよね。

 

外面下大雨。Wài miàn xià dà yǔ”

 

今日は非常に短い文章ですが、間違いやすいです。

 

小さな間違いを修正して、大きな成果に結び付けましょう。



あなたも、“很多”を使って、ワンフレーズ作ってみてください。

 

えっ?!“我收入很多。”ですか?

 

あ〜、うらやましい、好羡慕!



2021/01/06
冷たい風がびゅうびゅうと顔に  

もう、まちがえない!実践チュウゴクゴ(6)

 

第6回です。

 

数日前から中国語の表現でまちがいやすいところの解説を始めました。

 

文中どこがおかしいのか、先ず考えてみてください。

 

正解したあなた・・・・・・・すご〜い!

 

分からなかったあなた・・・・・・・これをきっかけに覚えて下さいね。

 

今日の文章

今天下大雪非常冷,寒风呼啸着拂面而来,吹得人瑟瑟发抖。

 

どこが間違っているでしょう?

 

========================

この文章で使われている“拂”は(風などが)かすめて過ぎる、(軽く)表面をなでるという意味で

 

例えば“暖风拂面”は、暖い風がそっと顔をかすめるという意味になります。

 

しかしここでは“寒风”、そして文が描写しているのは“呼啸”(びゅうびゅう音をたてているさま)なので、

 

“拂”とは矛盾します。

 

正しくは

 

今天下大雪非常冷,寒风呼啸着迎面而来,吹得人瑟瑟发抖。

 

Jīn tiān xià dà xuě fēi cháng lěng ,hán fēng hū xiào zhe yíng miàn ér lái ,chuī dé rén sè sè fā dǒu.”



もしくは

 

今天下大雪非常冷,寒风呼啸着扑面而来,吹得人瑟瑟发抖

Jīn tiān xià dà xuě fēi cháng lěng ,hán fēng hū xiào zhe pū miàn ér lái ,chuī dé rén sè sè fā dǒu.”



というふうにします。

 

小さな間違いを修正して、大きな成果に結び付けましょう。

 

瑟瑟发抖[sèsèfādǒu]は、がたがた震えるという意味です。

 

ここ最近、寒いですよね。

 

こたつからなかなか抜け出せません。。。




2021/01/05
発表:中国初のコロナワクチン全国民に無料で提供  

中国cctv.com 2020年12月31日のニュースから

 

中国政府筋は、

 

中国で初めての新型コロナウィルスワクチンの

 

条件付き発売を承認し、

 

全国民に無料で提供していくと発表しました。



国薬集団(シノファーム)中国生物北京公司の

 

新型コロナウィルスワクチンⅢ期臨床試験の分析結果によると、

 

このワクチンは

 

WHOと中国国家薬監局の関連基準と条件付き販売基準を満たすものだとしています。

 

そこで、国家薬監局は、企業が引き続きⅢ期臨床試験を展開し、

 

予防接種後の異常反応などの各情況をまとめ上げ、

 

直ちにワクチンの説明書やラベルなどの更新を急がせることにしています。



新型コロナウィルスワクチンの緊急接種が今年6月から始まってから、

 

接種は累計450万回以上に及びますが、

 

軽度発熱の割合は0.1%に満たず、

 

アレルギーなど比較的悪い反応の発生率はおよそ100万分の2で、

 

これは中国のコロナウィルスワクチンが安全であることを証明しており、

 

今後は高齢者や基礎疾患のある人など重症化リスクグループと


普通な人に対し、このワクチンを順に接種していくとしています。

2021/01/05
田中くん、きっと間違ってる?  

今年の元日から中国語の表現でまちがいやすいところの解説を始めました。

 

今日は第5回です。

 

文中どこがおかしいのか、先ず考えてみてください。

 

分かった方・・・さすが!

 

分からなかったあなた・・・・・・・これをきっかけに覚えて下さいね。

 

今日の文章

 我估计田中同学这道题一定做错了。

 

どこが間違っているでしょう?

 

========================

この文章では、“估计”は推測したり,見積もること

 

そして“一定”は、必ず、きっとの意味なので、

 

“估计”と“一定”をいっしょに使うのは矛盾しています。

 

正しくは“一定”を取って、

 

“我估计田中同学这道题做错了

Wǒ gū jì Tián zhōng tóng xué zhè dào tí zuò cuò le.”

 

というふうにします。

 

小さな間違いを修正して、大きな成果に結び付けましょう。

 

 

イラストでは、鉛筆を転がして解答していますが、

 

それが案外当たっているかも!?



2021/01/04
もう、まちがえない!実践チュウゴクゴ(4)  

もう今日から仕事始めです。




1月1日から中国語の表現でまちがいやすいところの解説を始めました。




文中どこがおかしいのか、先ず考えてみてください。




正解したあなた・・・・・・・すご〜い!




分からなかったあなた・・・・・・・これをきっかけに覚えて下さいね。




今日の文章

 

看了元旦播出的那部电视剧,都留下了深刻的印象。




どこが間違っているでしょう?




========================




この文章では、「だれ」に、深刻的印象を留下したのかが欠けています。




正しくは




“看了元旦播出的那部电视剧,给我留下了深刻的印象。


Kàn le Yuán dàn bō chū de nà bù diàn shì jù ,gěi wǒ liú xià le shēn kè de yìn xiàng .”




あるいは




“看了元旦播出的那部电视剧,使我留下了深刻的印象。


Kàn le Yuán dàn bō chū de nà bù diàn shì jù ,shǐ wǒ liú xià le shēn kè de yìn xiàng .”




もしくは




“我看了元旦播出的那部电视剧,都留下了深刻的印象。


Wǒ kàn le Yuán dàn bō chū de nà bù diàn shì jù ,dōu liú xià le shēn kè de yìn xiàng .”




というふうにします。




小さな間違いを修正して、大きな成果に結び付けましょう。




あなたはどの番組が印象深かったですか??




やはり、アレですね!

2021/01/03
もう、まちがえない!実践チュウゴクゴ(3)  

元日から中国語の表現でまちがいやすいところの解説を始めました。

 

文中どこがおかしいのか、先ず考えてみてください。

 

正解したあなた・・・・・・・すご〜い!

 

分からなかったあなた・・・・・・・これをきっかけに覚えて下さいね。

 

 

今日の文章

 

最后她终于考上了京都大学。

 

 

どこが間違っているでしょう?



========================

 

この文章では、“最后”と“终于”が重複していますね。

 

 

どちらかひとつにしましょう。

 

 

正しくは

 

 

最后她考上了京都大学。

Zuì hòu tā kǎo shàng le Jīng dū dà xué .”

 

 

あるいは

 

 

“她终于考上了京都大学。

Tā zhōng yú kǎo shàng le Jīng dū dà xué ”

 

 というふうにします。

 

小さな間違いを修正して、大きな成果に結び付けましょう。

 

 受験の季節、

 

受験生の方、ラストスパート 最后冲刺zuì hòu chōng cì

 

 身体に気を付けて頑張ってください。



2021/01/02
もう、まちがえない!実践チュウゴクゴ(2)  

昨日から中国語の表現でまちがいやすいところの解説を始めました。

 

文中どこがおかしいのか、先ず考えてみてください。

 

正解したあなた・・・・・・・すご〜い!

 

分からなかったあなた・・・・・・・これをきっかけに覚えてね。

 

今日の文章

对于调动工作这个问题上,我曾周密地考虑过。

 

どこが間違っているでしょう?

 

========================

 

この文章では、“对于……上 ”の部分がおかしいですね。

 

“对于”と“上”はこの場合いっしょに使いません。

 

正しくは

 

“对于调动工作这个问题”Duì yú diào dòng gōng zuò zhè ge wèn tí

 

あるいは

 

“在调动工作这个问题上zài diào dòng gōng zuò zhè ge wèn tí shàng”というふうに、

 

在……上にします。

 

小さな間違いを修正して、大きな成果に結び付けましょう。



2021/01/01
もう、まちがえない!実践チュウゴクゴ(1)  

新年好!迎接新春,可喜可贺。

 

 

衷心祝愿2021年成为光辉的一年!



今年もいっしょに頑張って中国語の勉強していきましょう!

 

 

今日から中国語の表現でまちがいやすいところを解説していきます。




文中どこがおかしいのか、先ず考えてみてください。




正解したあなた・・・・・・・すご〜い!




分からなかったあなた・・・・・・・これをきっかけに覚えてね。




今日の文章

 

到京都百货商场购物,每人每次消费金额超过一万日元以上者,有礼品赠送。




どこが間違っているでしょう?




========================




この文章では、“超过一万日元以上者”の部分がおかしいですね。




“超过”と“以上”が重複しています。




正しくは




“超过一万日元者 chāo guò yī wàn rì yuán zhě”




あるいは




“ 消费金额一万日元以上者 xiāo fèi jīn é yī wàn rì yuán yǐ shàng zhě” 




小さな間違いを修正して、大きな成果に結び付けましょう。