感動と実践!中国語習得の理想的な道。充実のオンラインプログラムで自分に合った学習を。熱心な講師による丁寧な対面レッスン。さらに京都の名所旧跡を巡るツアーで生きた中国語を体験。学びの新たな旅へ。
  1. プライバシーポリシー・キャンセルポリシー

プライバシーポリシー・キャンセルポリシー

プライバシーポリシー

個人情報の取得について

 良知学舎 は、偽りその他不正の手段によらず適正に個人情報を取得致します。

個人情報の利用について

良知学舎は、個人情報を以下の利用目的の達成に必要な範囲内で、利用致します。

以下に定めのない目的で個人情報を利用する場合、あらかじめご本人の同意を得た上で行ないます。

  • ご予約の確認、管理
  • お客様への良知学舎に関する情報のお知らせ
  • 講座・セッションに活かす為のカルテ情報管理

個人情報の安全管理について

良知学舎は、取り扱う個人情報の漏洩、滅失または毀損の防止その他の個人情報の安全管理のために必要かつ適切な措置を講じます。

個人情報の委託について

良知学舎は、個人情報の取り扱いの全部または一部を第三者に委託する場合は、当該第三者について厳正な調査を行い、取り扱いを委託された個人情報の安全管理が図られるよう当該第三者に対する必要かつ適切な監督を行います。

個人情報の第三者提供について

良知学舎は、個人情報保護法等の法令に定めのある場合を除き、個人情報をあらかじめご本人の同意を得ることなく、第三者に公開・提供致しません。

個人情報の開示・訂正等について

良知学舎は、ご本人から自己の個人情報についての開示の請求がある場合、速やかに開示を致します。
その際、ご本人であることが確認できない場合には、開示に応じません。

個人情報の内容に誤りがあり、ご本人から訂正・追加・削除の請求がある場合、調査の上、速やかにこれらの請求に対応致します。

その際、ご本人であることが確認できない場合には、これらの請求に応じません。


制定日:2020年3月25日

 良知学舎 

由良知子


キャンセルポリシー

*現地編のキャンセル料について

開催日毎に予約(キャンセル)締切日時が設定されています。

予約締切日時以降は、いかなる理由があっても受講生様からのキャンセルはできませんのでご了承ください。


*オンライン、マンツーマンのレッスンのキャンセル料について
お支払い後はキャンセルはできませんのでご了承ください。
レッスン日時の変更調整により、全てのレッスンを受けて頂けます。

毎回のレッスン終了時に次回のレッスン日時を確認します。

もし、何かの都合でその日時にレッスンが受けられなくなった場合は

開始8時間前までにその旨をご連絡ください。

レッスンのキャンセルはレッスン開始8時間前までとします。

予約時間前8時間を経過してからの受講生様からのキャンセルや変更には、いかなる事情であっても、レッスンは100%が消化扱いになります。



レッスン開始時に遅刻してしまった場合には、レッスン開始から10分間は講師は待機をしておりますので、

 

講師にメールか電話かご連絡してからレッスンを受講ください。その場合でも基本的にはレッスンの延長は致しませんのでご了承ください。

 

10分を経過した場合には、レッスンは直前キャンセルの扱いになり、消化したものとします。

お一人お一人の受講生様の準備を行い、また他の受講生様をお断りしている以上、ご理解のほどよろしくお願い致します。

講師の都合によるレッスンのキャンセルや、レッスン時に講師側の事由によりレッスンが実施されなかった場合には、補講を行います。補講以外の損害賠償等の保障は行えませんのでご了承ください。

 

 

*オンライン、グループのレッスンのキャンセル料について

お支払い後はキャンセルはできませんのでご了承ください。

レッスン日時は固定ですので、もし、何かの都合でその日時にレッスンが受けられない場合は、そのレッスンは消化したものとします。


ご了承ください。

講師の都合によるレッスンのキャンセルや、レッスン時に講師側の事由によりレッスンが実施されなかった場合には、補講を行います。補講以外の損害賠償等の保障は行えませんのでご了承ください。


*観光ガイドのキャンセル料について

当日:100%

前日及び2日前:80%

1週間前〜3日前:30%


*翻訳のキャンセル料について

発注後にキャンセルすることは可能ですが、キャンセル料が発生いたします。

まだ翻訳の実作業に取りかかっていない場合は、コーディネーターによるアレンジ等の事務手数料として、5,000円(税込)を申し受けます。

翻訳の実作業を開始している場合は、コーディネーターによるアレンジ等の事務手数料5,000円(税込)に加え、実際に翻訳させていただいた分量に応じて翻訳費用を申し受けます。