感動と実践!中国語習得の理想的な道。充実のオンラインプログラムで自分に合った学習を。熱心な講師による丁寧な対面レッスン。さらに京都の名所旧跡を巡るツアーで生きた中国語を体験。学びの新たな旅へ。
  1. ブログ
 

ブログ

2024/05/29

ゴルフ用語を中国語で覚えよう

みなさん、こんにちは。 大家好!


先日、ゴルフ場に行ったので、今回は、ゴルフ用語の中国語を紹介します。



まず、ゴルフ自体を指す言葉は「高尔夫」(gāoěrfū)です。


そして、ゴルフボールは「高尔夫球」(gāoěrfū qiú)、


ゴルフクラブは「高尔夫球杆」(gāoěrfū qiú gǎn)と言います。



次に、ゴルフコースに関連する用語を見てみましょう。


ティーグラウンドは「发球区」(fāqiú qū)、


フェアウェイは「球道」(qiú dào)、


グリーンは「果岭」(guǒ lǐng)、


バンカーは「沙坑」(shā kēng)、


ホールは「球洞」(qiú dòng)と言います。



また、スコアに関連する用語も重要です。


パーは「标准杆」(biāozhǔn gǎn)、


バーディーは「小鸟球」(xiǎo niǎo qiú)、


イーグルは「老鹰球」(lǎo yīng qiú)、


ボギーは「柏忌球」(bó jì qiú)と言います。



最後に、ゴルフスイングに関連する用語を紹介します。


バックスイングは「后摆」(hòu bǎi)、


ダウンスイングは「下挥」(xià huī)、


フォロースルーは「随挥」(suí huī)と言います。



以上が、ゴルフ用語の中国語の基本的な紹介です。


今回、私は中国からのお客様をゴルフコースにお連れしましたが、


今後は観光だけでなく、このようにゴルフを日本で楽しむ中国の方も増えてくるでしょうね。



さて、この記事を提供しているのは、中国語教室「良知学舎」です。


初心者から上級者まで、楽しく中国語を学べる場所を提供しています。


ゴルフ用語だけでなく、日常会話からビジネス用語まで、幅広いトピックをカバーしています。


もし、あなたが中国語の世界を探求したいと思ったら、ぜひ良知学舎の教室を訪れてみてください。

2024/05/28

みなさん、こんにちは。 大家好!


先日、仕事で訪れたゴルフ場での昼食は、特別なもので、


「近江牛重」をいただく機会があり、その美味しさに感動しました。


その近江牛の肉は、柔らかく、口の中でとろけるような食感が特徴です。


その食感は、一度味わうと忘れられないほどで、まさに至福の瞬間でした。


近江牛は、滋賀県内で最も長く肥育された黒毛和種の和牛で、日本三大和牛の一つとされています。


近江牛について中国語での解説は次の通りです。


近江牛是滋贺县内生产的黑毛和种的和牛。日本历史最久的肉用牛,与松阪牛、神户牛并称为日本三大和牛之一。

Jìnjiāng niú shì Zīhè Xiàn nèi shēngchǎn de hēi máo hé zhǒng de hé niú。

Rìběn lìshǐ zuì jiǔ de ròu yòng niú,yǔ sōng bǎn niú、Shénhù niú bìng chēngwéi Rìběn sān-dà hé niú zhīyī.


近江牛饮用日本最大的湖泊——琵琶湖的水,饲料以麦和米糠为主,还会喝糯米做的甜酒刺激食欲,加上农民悉心照顾,肉质柔润甜美,霜降恰到好处,与神户牛的澎湃霸道不同,是另一种细腻的口感。

Jìnjiāng niú yǐnyòng Rìběn zuìdà de húpō —— pípá hú de shuǐ,sìliào yǐ mài hé mǐkāng wéizhǔ,hái huì hē nuòmǐ zuò de tiánjiǔ cìjī shíyù,jiāshàng nóngmín xīxīn zhàogù,ròuzhì róurùn tiánměi,shuāngjiàng qià dào hǎo chù,yǔ Shénhù niú de péngpài bàdào bùtóng,shì lìng yī zhǒng xìnì de kǒugǎn.



これを日本語に訳すと、


「近江牛は滋賀県内で生産される黒毛和種の和牛で、日本で最も歴史のある肉用牛であり、松阪牛、神戸牛とともに日本三大和牛の一つとされています。 


近江牛は、日本最大の湖である琵琶湖の水を飲み、餌は主に小麦と米ぬか、さらに食欲を刺激するためにもち米から作った甘酒を飲みます。 農家の丁寧なお世話も相まって、肉質は柔らかく、甘みがあり、適度な霜降りがあり、神戸牛のような押しのある強さとは違った、繊細な食感が特徴です。」 となります。


 おまけ

ちなみにこの日は夕食も「近江牛」で、焼肉でした。  


こちらも最高でした!


2024/05/27

ロボット芝刈機を中国語で

みなさん、こんにちは。 大家好!


先日、仕事の一環で初めてゴルフ場に足を踏み入れる機会がありました。



私自身、ゴルフのプレー経験はありませんが、その日は新たな視点を得ることができました。


ゴルフ場というと、一般的にはプレーヤーのスキルや戦略が焦点になりがちですが、私が注目したのはその裏側の運営とメンテナンスです。


特に印象的だったのは、ゴルフ場で活躍する「ロボット芝刈機」でした。


我々が普段生活の中で見かけるロボットと言えば、「ロボット掃除機」が思い浮かびます。


これは、中国語では”扫地机器人”と表現されます。


しかし、ゴルフ場では、その「掃除」の概念が一段と広がり、「芝刈り」へと進化していました。




この「ロボット芝刈機」は、ゴルフ場の広大なエリアを自動で移動し、一定の高さで芝を刈り揃えていました。


これにより、人間が行う時間と労力のかかる作業を大幅に軽減し、より効率的な運営を可能にしているのだろうと思いながら、その動きを目で追うのに飽きることはありませんでした。


また、この「ロボット芝刈機」は、中国語では”割草机器人 gēcǎojī qì rén”と呼ばれています。 


この体験を通じて、ロボット技術の進歩を改めて認識することができました。


まとめ

このようなロボット技術の進歩を目の当たりにすると、私たちが生活の中で使う言語の重要性を改めて感じます。


特に、世界的に影響力を持つ中国語は、今後ますます重要になるでしょう。


中国語の学習を考えている方、「良知学舎」で始めませんか。


「良知学舎」は、初心者から上級者まで、各レベルの学習者に対応した中国語教室です。


経験豊富な講師が、一人ひとりの学習目標に合わせた指導を行います。


「良知学舎」で中国語を学ぶことで、新たな視野が広がり、ロボット技術のような最先端のトピックについても、より深く理解することができます。


ぜひ、「良知学舎」で中国語の学習を始めて、未来の可能性を探求してみてください。

2024/05/08

中国語検定試験に向けて楽しく学びましょう!

みなさん、こんにちは。 大家好!


中国語学習でモチベーションを上げるには、試験を受けるのも有効な方法です。


中国語検定試験に合格を目指しながら、楽しく学びませんか。


ぜひともご一緒に、オンラインで中国語検定試験対策を始めましょう!


未来の成功への第一歩が、今ここにあります。


良知学舎では、楽しくて効果的な学習方法を提供し、試験での合格を手にするお手伝いをします。


試験で自信を持てるように、最高のサポートを提供します。


過去問題や模擬テストを通じた実践的な学習、そして質問や相談に丁寧に対応することで、あなたの能力を最大限に引き出します。


楽しい会話や面白い内容で、中国語学習がさらに魅力的になるでしょう。


一緒に夢の合格を掴むため一歩を踏み出しませんか。


新しい言語冒険を楽しみましょう。


ぜひ、私たちと一緒に学びましょう!ウェブサイトをご覧いただき、お申し込みください。


楽しさ溢れる中国語学習の旅が、ここから始まります!


https://ryochigakusha.pw/contents_447.html




2024/05/07

江戸そばカップ麺の新たなる魅力を中国語で

みなさん、こんにちは。 大家好!


最近、スーパーマーケットで目に留まった一品がありました。


それは「江戸そば」というカップ麺です。


「江戸そばって!?」私にとってまだ食べたことのない未知の味!




パッケージを手に取り、中を覗いてみると、海老天とピンクの花をかたどったものが数枚トッピングとして載っています。


早速湯を注いで待つこと数分。湯気がたち上る中、期待に胸が高鳴ります。



ようやく完成した一杯の江戸そばを頬張る瞬間、その独特の香りと深い味わいが口いっぱいに広がりました。


お汁はしっかりとした醤油ベースでありながら、それでいてあっさりとしています。


麺も喉ごし良く、歯ごたえがあり飽きずに食べ進めることができました。




「江戸そば」は、長い歴史と伝統があります。


それがこのように新たな形で私たちの食卓に現れたのは驚きです。


食べてみて改めて感じるのは、食の進化は止まることがないということです。


昔からある味わいが新たな形で現れることで、私たちの食卓はより多様化し、楽しみが広がっています。


今度は是非、本場の「江戸そば」を食べに行ってみたいと思いました。


東京の老舗そば屋で出される伝統の味わいと、このカップ麺の味を比べてみるのも面白いですね。



上の一段を中国語で:

“江户荞麦面”拥有悠久的历史和传统。

“Jiānghù qiáomài miàn” yōngyǒu yōujiǔ de lìshǐ hé chuántǒng.


如今它以一种全新的形式出现在我们的餐桌上,令人惊喜。

Rújīn tā yǐ yì zhǒng quánxīn de xíngshì chūxiàn zài wǒmen de cānzhuō shàng,lìngrén jīngxǐ.


品尝之后,我再次感受到,食物的进化是无止境的。

Pǐncháng zhīhòu,wǒ zàicì gǎnshòu dào,shíwù de jìnhuà shì wúzhǐjìng de.


过去的味道以新的形式呈现,使我们的餐桌更加丰富多彩,也增添了乐趣。

Guòqù de wèidào yǐ xīn de xíngshì chéngxiàn,shǐ wǒmen de cānzhuō gèngjiā fēng fù duō cǎi,yě zēngtiān le lèqù.



下次一定要尝尝正宗的"江户荞麦面"。

Xiàcì yídìng yào cháng chang zhèngzōng de " Jiānghù qiáomài miàn ".


比较一下东京的老字号荞麦面店的传统风味和这个杯面味道也是挺有意思的。

Bǐjiào yíxià Dōngjīng de lǎozìhào qiáomài miàn diàn de chuántǒng fēngwèi hé zhège bēi miàn wèidào yě shì tǐng yǒu yìsi de.



2024/05/04

月の裏側への挑戦:中国月面探査機打ち上げ成功

みなさん、こんにちは。 大家好!


5月3日、長征5号遥8号ロケットが探査機「嫦娥6号」を、地球-月遷移軌道に打ち上げ、「嫦娥6号」は正式に「月の裏側への旅」と「宝探しの旅」を開始しました。


38万キロも離れた月の裏側までどうやって行くのでしょうか?


月と地球は38万キロ離れており、地球に向いているのは正面だけなのです。


月の裏側まで行って「お宝を掘る」なんて前代未聞です!


嫦娥6号が月の裏側まで飛ぶには、まず近地点200キロ、遠地点38万キロの地球-月トランスファー軌道に入らなければなりません。


嫦娥5号に比べて嫦娥6号は100kg重いため、経験豊富で最も有能な「護衛」を選ばなければなりません。


「ベテラン 」の長征5号ロケットは、設計の最適化とプロセスの改良を重ね、「乗客 」の移動要件を満たす 「完璧なスリム化 」に成功しました。


中国語で

5月3日,长征五号遥八运载火箭托举嫦娥六号探测器,进入地月转移轨道,嫦娥六号正式开启“月背征途”和“挖宝之旅”。


38万公里外的月球背面怎么去?


月球和地球相距38万公里,只有正面朝向地球。


到月球背面去“挖宝”,前所未有!


想要飞到月背,嫦娥六号首先要进入近地点200公里、远地点约38万公里的地月转移轨道。


与嫦娥五号相比,嫦娥六号重了100公斤,必须挑选一位经验丰富、能力最强的“护卫”。


长征五号运载火箭“老将出马”,进行了多项设计优化和工艺改进,成功实现“完美瘦身”,满足了“乘客”的出行要求。



月の裏側に到達して作業を行うためには、通信の問題を解決しなければなりません。


月の巨体が嫦娥6号と地上コマンドとの間の通信信号を遮断するため、軌道上で長い間待機しているカササギ橋2号中継星が「円滑な耳」として機能し、「通信の橋」を設置して、これに頼る必要があるのです。


月の裏側で掘り起こされた土には何が含まれているのでしょうか?


以前、科学者たちは嫦娥5号が月の表側から回収した月の土について多くの研究を行い、新しい鉱物「嫦娥石」を発見しました。

「嫦娥6号」の主任設計者であるフー・ハオ氏によると、「嫦娥6号」の着陸地として事前に選定されたのは、月の裏側にある南極エイトケン盆地で、着陸地点の選択は、着陸の難易度、通信、科学研究の価値を考慮したもので、より古い月のサンプルを持ち帰り、人類が月の土壌の構造、物理的性質、物質組成をさらに分析し、月の発生と進化の歴史の研究を深めるのに役立つことが期待されています。


さらに、嫦娥6号は「国際的」であり、ESA、フランス、イタリア、パキスタンの国際的なペイロードを搭載し、多くの月研究を実施しています。


関係者は、「嫦娥6号の打ち上げ成功は最初の一歩に過ぎない、その後の地球-月間の移動、月近傍での制動、月周回飛行、着陸・降下、月面への軟着陸、その他の段階は相互に関連しており、それぞれの「バトン」に引き継がれなければならず、今後さらに月の「謎」を解明していくと述べています。 


まとめ

嫦娥6号の月探査ミッションは、科学と技術の発展を示す重要なステップであり、月の裏側から新たな発見と洞察をもたらします。


このような宇宙探査のプロジェクトは、人類の知識の拡大に寄与し、未来の宇宙開発への道を開くものですね。


今回のブログでは、嫦娥6号の挑戦的なミッションについてご紹介しました。


良知学舎では、中国語学習を通じて、世界とのつながりを深める機会を提供しています。


私たちのオンラインレッスンや対面講座を通じて、中国語のスキルを向上させ、世界のニュースや文化に触れる力を身につけましょう。


今なら、無料のオンラインレッスンも提供していますので、ぜひお試しください。詳細やお申し込みは、ウェブサイトからご確認ください。


良知学舎は、これからも皆さまの中国語学習をサポートし、世界との架け橋となる情報を提供していきます。


ぜひ、お気軽にお問い合わせください。



2024/05/03

京都の里山で楽しむ藤の美しさを中国語で

みなさん、こんにちは。 大家好!


京都市山科区に位置する「みささぎの森」は、都市の近くにありながら、自然豊かな里山です。


この場所は、京都の喧騒から離れ、静かな自然環境を楽しむのに最適です。


森の中には様々な植物や野鳥が生息しており、四季折々の風景を楽しむことができます。


この文を中国語で:


位于京都市山科区的“御陵之森”是一个接近城市却充满自然风景的里山。

Wèiyú Jīngdū Shì Shān kē qū de “Yù líng zhī sēn” shì yí ge jiējìn chéngshì què chōngmǎn zìrán fēngjǐng de lǐ shān.



这是一个远离京都喧嚣,享受宁静自然环境的理想地点。

Zhè shì yí ge yuǎnlí Jīngdū xuānxiāo,xiǎngshòu níngjìng zìrán huánjìng de lǐxiǎng dìdiǎn.



在这片森林中,生活着各种植物和野鸟,您可以欣赏到四季各异的美景。

Zài zhè piàn sēnlín zhōng,shēnghuó zhe gèzhǒng zhíwù hé yě niǎo,nín kěyǐ xīnshǎng dào sìjì gè yì de měijǐng.




今の季節、ここは生命の息吹で満ちあふれます。


そんな中、木々の上に目を向けると、そこには紫色の美しい花が咲いていました。


それは、藤の花です。


この文を中国語で:


在这个季节,这里充满了生命的气息。

Zài zhège jìjié,zhèli chōngmǎn le shēngmìng de qìxī.


在这样的环境中,当您抬头看向树梢时,会看到紫色的美丽花朵在绽放。

Zài zhèyàng de huánjìng zhōng,dāng nín táitóu kàn xiàng shùshāo shí,huì kàndào zǐsè de měilì huāduǒ zài zhànfàng.


那就是紫藤花。

Nà jiù shì zǐténg huā.




藤は日本の自然景観を象徴する植物の一つで、その花の美しさは昔から多くの人々に愛されてきました。


特に里山では、木々の上に絡みつくようにして咲く藤の花が、季節の移り変わりを感じさせてくれます。


その藤は、まるで木々と共生しているかのように見え、その美しさは自然の調和を感じさせてくれます。


そして藤のその美しい紫色の花房は風に揺れるたびに優雅な動きを見せます。


まるで空に浮かんでいるかのようで、どこか神秘的。


このような里山の風景は、都会の喧騒を忘れさせ、心を穏やかにしてくれます。


自然の美しさと共に、藤の花の優雅さを楽しめて、自然と触れ合いながら、心のリフレッシュを図ることができ、普段の生活のストレスを忘れ、ゆったりとした時間を過ごすことができました。

みささぎの森
https://www.facebook.com/misasaginomori