基礎を固め、更に高度な内容を学びたい方!
基礎はあるけどもう一度やり直したい方!
もっと話してみたい方
文化や歴史に興味があり、更に深く学びたい方!
職場でのキャリアアップのために中国語を習得したい方!
語彙を増やして、もっと伝わるフレーズも学びましょう。
あなたの成長は、ここからが本番です。
今すぐ申し込もう! この機会に、中国語の世界での更なるステップを踏み出し、自己成長の旅を続けましょう。

初級編の内容
京都の名所旧跡の写真やビデオを使って、そこの観光マメ知識をご紹介。
ちょっとした小旅行気分を味わいながら、基本の文法を押さえます。
1回45分 計20回
| 回 数 | 使う写真やビデオ | トピックス |
|---|---|---|
| 第 1 回 | 伏見稲荷大社 | なぜ鳥居は朱色なの? |
| 第2回 | 伏見稲荷大社 | 千本鳥居、実は何本? |
| 第3回 | 伏見稲荷大社 | おもかる石を持ち上げてみて |
| 第4回 | 六角堂 | へそ石は京都の真ん中 |
| 第5回 | 六角堂 | 池坊の由来 |
| 第6回 | 六角堂 | 一言地蔵、十六羅漢 |
| 第7回 | 六角堂 | 親鸞聖人との関係は? |
| 第8回 | 清水寺 | 清水寺の由来 |
| 第9回 | 清水寺 | 駐車場に車が一台もない!? |
| 第10回 | 清水寺 | 舞台から飛び降りる |
| 第11回 | 清水寺 | 音羽の滝 |
| 第12回 | 清水寺 | 地主神社 |
| 第13回 | 二条城 | 東大手門、唐門 |
| 第14回 | 二条城 | うぐいす張りの廊下 |
| 第15回 | 二条城 | 大政奉還の舞台 |
| 第16回 | 二条城 | 天守閣があったのです! |
| 第17回 | 金閣寺 | 一休さんとの関係は? |
| 第18回 | 金閣寺 | 金箔どれだけ貼ってある? |
| 第19回 | 金閣寺 | 陸舟の松、龍門の滝 |
| 第20回 | 金閣寺 | 夕佳亭 |
初級編をおすすめする理由
| 理由 01 | 楽しく中国語を学べます 京都の知識と合わせて中国語を学ぶことで、言語学習の楽しさを広げることができます。 |
|---|---|
| 理由 02 | いつでも何度でも質問OK 受講後もメールなどでいつでも質問OKで安心です。 |
基礎の復習+実践練習で無理なくレベルアップ!
![]()
写真やビデオをたくさん使ったわかりやすい解説。
久しぶりでも安心です。
小旅行気分で、楽しく始めてみましょう。
講師 由良知子
受講料(税込)
| 初級編 | 全20回(900分) | 75,000円 |
|---|


