日本政府観光局の資料によりますと、
アメリカの大手旅行雑誌コンデナスト・トラベラーが年1回行っている読者投票の結果が、先日発表されました。
コンデナスト・トラベラー誌は、雑誌やウェブサイトなどの様々なプラットフォームを使って
旅行に関する情報を配信し、その情報は世界中の旅行者に影響を与えているというる旅行専門誌です。
そのコンデナスト・トラベラー誌が年に1度実施する「リーダーズ・チョイス・アワード」の「世界で最も魅力的な大都市トップ 10」において、
京都が第 3 位に選出されました。
昨年 1 位だっただけに、少し残念ではありますが・・・
また、米旅行雑誌「トラベル・アンド・レジャー」が 9 月 8 日に発表した読者投票においても、
人気観光都市 「The 25 Best Cities in the World」部門で、
京都が第 5 位となり 10 年連続でランクインを果たすなど高く評価されているとのことで、
京都人としては、とてもうれしい結果です。
「ランキング、番付」は、中国語で、‟排行榜 páihángbǎng”
この‟行”、読み方は‟háng”です。‟xíng” や ‟hàng” ではないので注意しましょう。
排行榜を使った例文:
流行歌曲排行榜。Liúxíng gēqǔ páihángbǎng /流行歌のランキング
当代文学最新作品排行榜。Dāngdài wénxué zuìxīn zuòpǐn páihángbǎng /現代文学の最新作品リスト
ちなみに、「リーダーズ・チョイス・アワード」の「世界で最も魅力的な大都市トップ 10」、第1位は・・・
オリンピックが開催された「東京」だったそうです。
昨日、京都堀川インで
「中国語のお話し」と言うテーマで
イベントを開催しました。
幼稚園児からシニアの方までご参加いただき、最後まで熱心に聞いていただきまして
誠にありがとうございました。
堀川インのインスタグラムでライブ配信をしていただきました。
↓ ↓ ↓
https://www.instagram.com/tv/CVFISUPK_JZ/?utm_medium=copy_link🌱京都堀川インはInstagramを利用しています:「2021年10月16日(土)14:00-16:00まで中国語教室が開催されました♪ 当日は、お子様から大人の方まで7名様にご参加いただきました♪ インスタLIVEからのご視聴もありがとうございました🙇」
お話しの内容は、
パンダの話や餃子形の由来、
ちょっとした道案内ができるダジャレで覚える中国語の紹介
数字を使った手品や賞品付きのクイズもやりました。
中国語への興味を持っていただけたなら幸いです。
英語は学校で習いますが、
もう一つ外国語ができると、
さらに世界が広がります。
今後、グローバル化はますます進みます。
将来を見据えて中国語習得は、きっと役に立つ有効なツールです。
次回は12月4日(土)午後2時から3時半まで。
「自分の名前を中国語で言ってみよう」
参加費は無料です。
どうぞお気軽にご参加ください。
お問い合わせ、お申込み:京都堀川イン
電話:075−212-1122
中国の11月11日は、「1」が並ぶことから「光棍節(こうこんせつ)」と呼ばれる「独身の日」。
各大手ECサイトが一斉に大規模な販促イベントを行う「11月11日ショッピングカーニバル」としてここ数年定着しています。
新浪ニュースによりますと、10月12日、中国最大のオンラインショッピングモール「タオバオ」が、
今年のショッピングカーニバルを前に最新バージョンにおいて、大きな文字でシンプルな「シニアモード」を開始しました。
このシニアモードは、情報の簡素化、フォントの拡大という主要部分を改造し、
年配者がより鮮明に見られて、より簡単に操作、より便利に買い物ができるようになったということです。
また、シニアは視力の関係で文字を打つのに不便を感じている方が多いことから、
タオバオシニアモードでは「淘小宝」というアシスタントがいて、 音声によって、
ユーザーは購入したい商品を検索したり、公式のカスタマーサービスを見つけたりできるようになりました。
昨今、新型コロナウイルス感染者が減少傾向にあり、外国人観光客を受け入れ始めた国や地域も増えています。
家の前の植木鉢を移動させようとしたら、根っこがしっかり張り付いていてなかなか動かせませんでした。
やっとの思いで植木鉢を持ち上げたら、植木鉢の底から根っこが約2メートル伸びていました。
水しかあげていないのに、よくここまで成長したものだと感心しました。
ね【根】 中国語では・・・
1〔植物の〕根(子)gēn(zi).
根が深い|根子深.
2〔事の起こり〕根源gēnyuán,根据gēnjù.
今回の事件は根が深い|这次事件的根源很深.
悪の根を絶つ|去掉〔切断〕作恶zuò'è的根源.
3〔本来の性質〕根本gēnběn,本性běnxìng.
根は正直だ|本性正直.
根がお人好しの人|天生tiānshēng是个好人.
根が生える|生根.
根を下ろす扎zhā根.
根に持つ|怀恨huáihèn不忘.
根に持つ人ってイヤだなあと思いきや、その特徴として、「記憶力が良く、昔のこともよく覚えている」と言えるそうです。
そういうふうに思えば、イヤな短所も長所に見えてきます。
物事は角度を変えて、深く掘り下げなければ(根だけに)
イベント開催
いよいよ明日開催
SNSでライブ配信予定です。
内容:
中国語ってどんな言葉?
お子様や学生さん、大人の方もこの機会に楽しく学びませんか♪
少しでも興味がある方、初めて中国語を学んでみようと思う方、大歓迎です!
日時:2021年 10月16日(土)14:00〜16:00
会場:京都堀川イン1階「ティータイムラウンジ雅」
京都市中京区姉東堀川町78-1
料金:中学生以下/65歳以上・・・無料
高校生以上 ・・・500円
新型コロナウイルス感染症拡大防止対策のため、事前予約制にて受け付けております(定員20人)
お問い合わせ、お申込みは 京都堀川インに電話でご連絡をお願いいたします。
電話番号:075-212-1122
お気軽にご参加ください。お待ちしています。
昨日10月13日は「さつまいもの日」
どうして、10月13日が「さつまいもの日」???
江戸時代、京都に焼きいも屋さんが登場し、後に焼きいもは江戸にも伝わりました。
「栗(九里)より(+四里)うまい十三里」という洒落から、名付けられた焼きいもは、江戸っ子の評判となり、さつまいものことを十三里と言うようになったそうです。
34年前に、埼玉県川越市の「川越いも友の会」が、さつまいもの旬にあたる10月の13日を「さつまいもの日」と定めました。
ということで、安納芋を買ってきて
オーブンで焼きいも!
洗って入れるだけ、超簡単。
そして、
3分間待つのだぞ〜
(古い〜〜、知る人ぞ知るこのTVコマーシャルの仁鶴師匠、最近お亡くなりになりましたね、合掌😢🙏)
3分ではなく
30分後・・・
「さつまいも」は中国語で、甘薯gānshǔ,白薯báishǔ,红薯hóngshǔ
「焼き芋」は烤白薯 kǎobáishǔ、烤红薯 kǎohóngshǔ
‟烤 kǎo” は「あぶる、焼く」という意味があります。
ですから、ちなみに「肉を焼く、焼き肉」は ‟烤肉 kǎoròu”です。
出来上がった焼いも、ホクホクで本当に栗のような甘さ
さすが、栗よりウマイ!!!十三里!!!
十三里は約51キロメートルですから、京都駅から道頓堀くらい。
この焼きいもは、もう道頓堀を超えて、堺、泉大津、岸和田、泉佐野も過ぎて、関空に到達するくらい美味しかったです。