感動と実践!中国語習得の理想的な道。充実のオンラインプログラムで自分に合った学習を。熱心な講師による丁寧な対面レッスン。さらに京都の名所旧跡を巡るツアーで生きた中国語を体験。学びの新たな旅へ。
  1. ブログ
 

ブログ

2022/05/03

嵯峨野トロッコ列車③

 

新緑を愛で楽しんで、あっという間にトロッコ嵯峨駅に到着。


ここの駅構内は見どころがいっぱいあります。

 

改札を出てすぐ右手に「ジオラマ」があります。

 

西日本最大級の鉄道ジオラマ。

 

入場料は、トロッコ列車に乗車の場合は420円です。



奥のカフェスペースになっているところは19世紀ホールと言って、SLが展示してあります。

 

展示有D51,C56,C58,蒸汽火车头。


大型オルガンや、チェンバロという鍵盤楽器も展示。

 

そして駅の入り口付近には記念写真の背景になるプレートも。


駅舎の外観はレンガ調

記念写真も忘れずに。自撮り棒にも少し慣れてきました。

そしてなぜか二宮金次郎の像がここに!?


トロッコ列車に乗りながら本を読んで勉強しなさい、ということ?

 

いえ、車内で本を読んでいたらあんな素敵な景色が楽しめませんよね~。


2022/05/02

 嵯峨野トロッコ列車②

列車がゆっくりホームに入ってきました。


 

嵯峨野游览小火车是古典色调涂装的怀旧小火车。

Cuó'é yě yóulǎn xiǎo huǒchē shì gǔdiǎn sèdiào túzhuāng de huáijiù xiǎo huǒchē.

 

嵯峨野トロッコ列車は、クラシックなトーンに塗られたノスタルジックな列車です。



可以欣赏到保津川沿岸的自然和溪谷美景。

Kěyǐ xīnshǎng dào bǎo jīn chuān yán'àn de zìrán hé xīgǔ měijǐng.

 

保津川沿いの自然や渓谷の美しい眺めが楽しめます。

 


いくつかのトンネルを抜けるたびに、青葉が目に染みて、そのあざやかさに魅了されます。


トンネルに入る前↓↓




列車の進行方向に向かってどちらに乗った方がよく見える?

 

かつてコロナ禍前に通訳案内士として、乗った時に中国語圏のお客様からこのような質問を受けました。

 

その答えは両方同じ!

 

前半は向かって左手に渓谷が広がり、

 

後半は向かって右側に保津川が眼下に見下ろせます。



途中、保津峡駅で停まる時は、駅でかわいい音楽が流れます。

 

駅を出て川の上に架かる吊り橋を渡るのもいいですね。

 

次回はここで途中下車もアリ!

 

嵐山が近づくと「星野リゾート 星のや京都」が対岸に見えました。

 

トロッコ嵯峨駅まで約25分間の乗車時間、あっというまでした。



2022/05/01

嵯峨野トロッコ列車①

 

嵯峨野トロッコ列車に乗って来ました。

 

久しぶり!

 

まず、JRで馬堀駅へ。馬堀駅は京都駅から普通電車で約25分です。


 

改札を出てロータリーを左側に。

 

住宅街を抜けると、小鳥のさえずりが聞こえるのどかな風景が広がります。


 

馬堀駅から歩くこと約10分でトロッコ亀岡駅に到着です。


 

駅前には、馬車のりばがありました。


その辺をぐるっと一周

 

 

 駅のホームに上がってきました。

 

ホームの向かい側で[たぬき]がお出迎え

 

 

ホームの地面にはこのような表示がありました。

为了安全起见,请在黄色的线内等候。

Wèile ānquán qǐjiàn,qǐng zài huángsè de xiànnèi děnghòu.

‟为(了)~~起见”の形で用いて、「…の点からみて.…の見地から」という意味を表します。

 

例文:

 

为了慎重起见,我再补充几句。

Wèile shènzhòng qǐjiàn,wǒ zài bǔchōng jǐ jù.

日本語での意味は、

「念の為ひと言付け加えておきます。」

 

念の為、ひと言付け加えると…… 

 

トロッコ列車のチケットは大人880円。乗車区間にかかわらず均一です。

 

えっ?!いつから値上げした?



長くなったので今日はここまで。次回はいよいよトロッコ列車に乗った様子をお伝えします。



2022/04/30

今日のおやつ

 先ず、イチゴチョコパイ

 

パイ生地に、イチゴ味のチョコとアーモンドがトッピング。

 

甘酸っぱさと甘さが程よくマッチング。

 

一口食べると、サクサクッと香ばしい口当たり。

 

この食感たまりません。



そして、もうひとつこれも!

 

メロンパンにクリームが挟んであって、赤いのはジャムです。

 

零食是很多女人的最爱,开心的时候吃,不开心的时候也在吃,为什么有这么大的魔力?

 

吃零食的目的并不仅仅在于满足肚子饥饿的需要,而在于对紧张情绪的缓解和内心冲突的消除。


日本語訳↓↓

幸せな時に食べ、不幸な時に食べる、多くの女性が好むおやつですが、なぜそんなに魔力があるのでしょうか? 

 

おやつを食べる目的は、胃の空腹を満たすだけでなく、緊張をほぐし、こころの中の軋みを解消するためでもあるのです。

 

 

今日はこれだけたくさんおやつ食べて、

 

緊張ほぐれて、心の軋みなど御座いません。


2022/04/29

昭和の日

 

今日4月29日は「昭和の日」です。

 

昨日の読売新聞夕刊に載っていましたが、今、昭和がナウいそうです。

 

「ナウい」も死語ですね。

 

そもそも昭和の日は2005年の祝日法改正で制定され、

 

それまではみどりの日で、

 

昭和の時代は天皇誕生日でしたね。

 

今でも4月29日は天皇誕生日だと思ってしまいます。



昭和の時代に流行した商品が復刻されるなどで、昔のガラスコップや写ルンですやカセットテープが人気だそうです。

 

そのような品、家に眠っています。

 

例えばこれ↓↓カセットテープ




侯宝林と郭启儒の相声を録音したテープ

 

‟相声 xiàngsheng”とは中国語で、

 

日本語で言う「漫才」のことです。

 

当時はこういうのを聴いて勉強しました。

 

今は教材になるものが溢れていますが、その時、特に「音源」はカセットテープがメインでした。

 

懐かしいので、このカセットテープ聴いて「ナウ」くなってみることにします。

 

あれっ?これを再生するデッキ、あったかな?!


<<  <  106  107  108  >  >>