感動と実践!中国語習得の理想的な道。充実のオンラインプログラムで自分に合った学習を。熱心な講師による丁寧な対面レッスン。さらに京都の名所旧跡を巡るツアーで生きた中国語を体験。学びの新たな旅へ。
  1. ブログ
 

ブログ

2021/07/23

1964年10月以来、約57年ぶりに東京五輪が今日23日開幕です。

 

新型コロナウィルスの世界的な大流行の中で、どのように行われるか世界の注目集めています。

 

残念ながら、東京では緊急事態宣言下で、飲食店に対して酒類の提供を自粛するよう求められていますし、

 

ここ1週間、感染者が連日のように増えていることもあり、五輪ムードはもう1つ盛り上がっていないのが現状です。

 

先日の中国の中央電視台のニュースで、「東京五輪の開幕式の見どころ」を伝えていました。

  

东京奥运会即将于7月23日开幕

Dōngjīng Àoyùnhuì jíjiāng yú 7 yuè 23 rì kāimù

 

东京奥运会开幕式这些亮点值得期待。

 Dōngjīng Àoyùnhuì kāimùshì zhèxiē liàngdiǎn zhíděi qīdài。

 

亮点1Liàngdiǎn 1

没有观众,热闹依旧,仍然可以看到烟花秀、运动员入场,也可以听到他们的欢呼声。

 méiyǒu guānzhòng,rènao yījiù,réngrán kěyǐ kàndào yānhuā xiù、yùndòngyuán rùchǎng,yě kěyǐ tīngdào tāmen de huānhū shēng。



亮点2Liàngdiǎn 2

文艺表演追求简洁。

Wényì biǎoyǎn zhuīqiú jiǎnjié

因延期一年导致经费削减,因此开幕式可能会简化。

Yīn yánqī yī nián dǎozhì jīngfèi xuējiǎn,yīncǐ kāimùshì kěnéng huì jiǎnhuà

  

訳文:

 

東京オリンピックが7月23日に始まります。

東京オリンピックの開会式に期待される見どころはこちら。

 

ハイライト1

無観客でも、賑やかさは変わらず、花火ショーや選手入場を見ることができ、その歓声も聞くことができます。

 

ハイライト2

ショー演出はシンプルに。

1年の延期に伴う資金削減の結果、開会式は簡素化されるようです。

 

選手にとっては力を発揮する大きな舞台なので、テレビやインターネットで観戦し応援したいと思います。

2021/07/22

とんぼ、休憩中

神社にお参りしたとき、とんぼが近寄ってきました。

 

ぐるぐる何回も私の周りを飛んだあと、竿の先にとまりました。

 

とんぼは、縁起がいいので、近寄ってくるの、大歓迎です。

 

というのも、私は剣道をしているのですが、剣道具には「とんぼ柄」が多いのです。

 

手ぬぐいはこんな感じ




なぜ、とんぼ柄かと言うと、「とんぼ」は別名「勝ち虫」と言われ、

 

決して下がらず、真っ直ぐに飛ぶことから、

 

とんぼのように、下がることなく、前へ前へ打って出るようにとの戒めの意味を込めて、

 

とんぼの柄を使っていると剣道の先生に聞いたことがあります。

 

確かに、バックしているとんぼは見たことがありませんね。

「とんぼ」は、中国語で、蜻蜓qīngtíng

 

例文:

蜻蜓点水qīng tíng diǎn shuǐ|とんぼがしっぽで水面をかすめる

「申しわけ程度に仕事などに参加する」という例えです。

 

では、「尻切れとんぼ」は、中国語で?

 

物事が中途半端に終わっているという意味なので、‟半途而废 bàntú ér fèi”や‟有头无尾 yǒu tóu wú wěi”ですね。

 

このような例文もあります。

 

这篇文章煞尾处显得有点儿秃。Zhè piān wénzhāng shāwěi chù xiǎnde yǒudiǎnr tū.

 

この文章は最後のところが何だか尻切れとんぼのような気がする

 

‟煞尾”は、(物事の)おしまい、終わり、(文章などの)結び

 

‟秃”は、(文章などが)不完全である、もの足りない


この「尻切れとんぼ」、しっぽが切れてしまった「とんぼ」のことかと思っていたら、

 

実はそうではなく、この「とんぼ」は草履(ぞうり)の一種、「とんぼ草履」のこと。

 

鼻緒が「トンボの羽」に似ているからこう名付けられたとのこと。

 

そしてこの草履、かかとの部分が欠けている、後ろの部分がなく前半分しかない(ダイエット効果のあるスリッパみたい)、すなわち、後ろが切れているので、後半がおろそかになっているという意味で「尻切れとんぼ」というようになったそうです。

 

「尻切れとんぼ」は、昆虫の「とんぼ」ではなく、「尻切れとんぼ草履」だったのですね。

 

「勝ち虫」の「とんぼ」が、「尻切れとんぼ」の「とんぼ」のことではなくて、何となくよかった。



2021/07/21

連日暑いですね。

 

昨日7月20日は京都市で37.3度となりました。

 

数日前、急にフラフラして頭が痛くて、気分が悪くなりました。

 

軽い熱中症でした。

  

中国語で、熱中症は、‟中暑 zhòngshǔ”

 

‟中”は、の声調は、1声ではなく、4声 zhòngです。


まめに水分を補給しましょうね。

 

そして、しっかりと栄養を取らなければならないと思い、土用の入りでもあり、うなぎが食べたくなって、

 

少しお値段高めでしたが、清水の舞台から飛び降りて、蒲焼を買いました。




 

うなぎ【鰻】  は、中国語で、‟鳗鱼 mányú”

 

うなぎのかば焼き|烤鳗鱼片 kǎo mán yú piàn

 

ウナギの垂れ|烤鳗鱼的佐料汁 kǎo mán yú de zuǒliào zhī



「うなぎの寝床」

「京都」、「うなぎ」、と言えば、慣用句の「うなぎの寝床」が思い浮かぶ方もいらっしゃるでしょう。

 

京の町家は間口が狭く、奥行が深く、細長いのが特徴です。

 

ですから、「うなぎの寝床」は京町家の代名詞と呼ばれています。

 

これは江戸時代に、税金は建物の間口の広さによって決められていたので、すこしでも税金を少なくしようと、家の間口を狭くしたと言われています。

 

また、間口が狭いと、通りに面する店の数が増えるので、にぎわいや活気をもたらすためという説もあるそうです。

 

「うなぎの寝床」の中国語は、‟细长的房屋 、狭长的房屋 xìcháng de fángwū 、xiácháng de fángwū”

 


私の家は、間口は狭い、奥行きも無い・・・・・・


「うなぎの寝床」とは言えません・・・・・・

2021/07/20

手水舎

神社・仏閣で、参詣者が手や口を清める手水舎

 

龍の口から水が流れ出る手水舎は多く見られますね。

 

龍が水を司る神様として崇められていたことが由来とされているそうです。

 

この写真は、京都府亀岡市の「出雲大神宮」の手水舎です。


アジサイがあしらわれていて、流出る水の音と相まって、涼しさをさらに醸し出していました。


 

「あしらう」、引き立たせる、飾りつけるという意味での、中国語は、‟点缀 diǎnzhui”です。

 

例文:

 

マツの根元に石をあしらう|在松树底下配上石头作点缀。 Zài sōngshù dǐxià pèishàng shítou zuò diǎnzhuì.

 

花で食卓をあしらう|用鲜花点缀饭桌。 Yòng xiānhuā diǎnzhuì fànzhuō.

 

‟缀 zhui”の字は、難しそうに見えますが、日本語の「綴る、つづる」の字の簡体字です。

 


こちらは「青もみじ」。すがすがしさが倍増です。


 

すがすがしい【清清しい】  の中国語は、‟清爽qīngshuǎng”

 

例文:


すがすがしい朝の空気|早晨清爽的空气。Zǎochén qīngshuǎng de kōngqì.

 

山の空気はとてもすがすがしい|山上的空气十分清爽。Shānshàng de kōngqì shífēn qīngshuǎng.


今はお参りの前に、手を洗い口をすすぎますが、昔はそばを流れる川の水や湧き水で身を清めていたそうです。

 

手水舎での「清め」は、ただ手や口を洗ってきれいにするというだけでなく、気持ちまですっきりします。

 

まさしく、「すがすがしい気持ちになる」、‟感到神清气爽 Gǎndào shén qīng qì shuǎng.”

 

家にもこのような、ステキな手水舎があれば、いいなと思います。

 

猫の額の四分の一ほどの我が家には、到底置くことができませんが・・・・・



2021/07/19

5G関連のニュース記事

日本の5Gに関するニュース

今日の朝刊に5G関連の記事が一面に載っていました。

 

高速、大容量通信規格5Gが普及してきましたね。

 

5G 通信速度は4Gの最大100倍。2時間の映画を約3秒でダウンロードできるとはびっくりです。

 

そんな毎日使うスマートフォンや 、もはや一般家庭への普及も視野に入ってきた自動運転等の利用も拡大の一途です。

 

そんな中、限りある周波数帯を有効活用するために、テレビ局と携帯大手が同じ周波数の電波を時間帯に応じて使い分ける新しい制度を、

 

総務省が始めるという方針を定めた、というニュースでした。


中国の5Gに関するニュース

そんな5Gに関する中国のニュースにも注目です。

 

工信部今天(7月16日)公布,我国已建成全球规模最大5G独立组网网络,累计开通5G基站96.1万个,覆盖全国所有地级以上城市,5G终端连接数约3.65亿户,千兆宽带用户达1362万户。低时延、高可靠、广覆盖的工业互联网高质量外网初步建成,具有影响力的工业互联网平台超过100家。


訳文:

工業・情報化省は、本日(7月16日)、中国で世界最大の5G独立グループネットワークを構築し、

 

5G基地局の総数は96万1,000局で、県レベル以上の都市をすべてカバーし、

 

5G端末の接続数は約3億6,500万、ギガビット・ブロードバンド・ユーザー数は1,362万人となり、 

 

低遅延、高信頼性、広範囲をカバーする高品質のインダストリアル・インターネット・エクストラネットがほぼ構築され、

 

影響力のあるインダストリアル・インターネット・プラットフォームが100以上ある、と発表しました。



きょうは、たくさん5Gについてご紹介しましたが、


私のスマホはまだ、5Gではありません。💦💦(;^_^)


<<  <  163  164  165  >  >>