感動と実践!中国語習得の理想的な道。充実のオンラインプログラムで自分に合った学習を。熱心な講師による丁寧な対面レッスン。さらに京都の名所旧跡を巡るツアーで生きた中国語を体験。学びの新たな旅へ。
  1. ブログ
 

ブログ

2021/12/24

今日は、良知学舎「金曜朝クラス」の今年最後の授業です。

 

先日、授業終了後、

 

皆さんと一緒に京都ホテルオークラの中国料理を食べに行きました。



個室を用意していただきました。



食事はオーダーバイキング。


おいしくてパクパク食べて、お腹いっぱい

 

楽しいひと時を過ごしました。




この一年、皆さんずっと続けて中国語を勉強されました。

 

本当に頑張ってそれぞれ、レベルアップされたのが、とても嬉しいです。

 

この調子で、さらに上達されるよう心より願っています。

 

ありがとうございました。

 

この食事会、名目は忘年会???

 

忘年会でも、今年覚えた中国語は忘れないでくださいね。



2021/12/23

この時期になると食べたくなるものの一つに「千枚漬」があります。

 

「千枚漬」は京都の代表的なお漬物。

 

この千枚漬、お歳暮でいただいたり、送ったりもします。



千枚漬は、昔は薄切りにした蕪(かぶら)を乳酸発酵させて作ったそうですが、今は酢漬けにしてあります。

 

近くのスーパーにも、材料となる「聖護院かぶら」と「千枚漬の酢」が並んで売られています。


材料となる「聖護院かぶら」は京野菜の一つです。

 

 

聖護院かぶらは、直径15cmから20cm、重さ1.5kgから5kgの日本最大のかぶの品種です。

 

とてもなめらかな味わいで、「千枚漬」にするとたいへんおいしいです。

 

圣护院芜菁是日本国内最大的芜菁品种,直径在15cm到20cm之间,重量在1.5kg到5kg之间。

Shèng hùyuàn wújīng shì Rìběn guónèi zuìdà de wújīng pǐnzhǒng,zhíjìng zài 15cm dào 20cm zhījiān,zhòngliàng zài 1.5kg dào 5kg zhījiān.

 

口感十分鲜滑,做‟千枚渍”很好吃。

Kǒugǎn shífēn xiān huá,zuò 「qiān méi zì」 hěn hǎochī.

 

 

「かぶら、かぶ」は、‟芜菁 wújīng”

 

ちなみに「大根」は、‟萝卜luóbo”、 ‟卜”はカタカナの「卜」みたいですね。

 

しゃきしゃきしていて、ほんのり甘酸っぱい「千枚漬」

 

お酒のあて、ご飯のおともとして

 

あるとうれしい一品です。

 

どうして「千枚」漬なのかについては、

 

かぶを薄く切り、樽に漬け込む枚数が千枚以上もの枚数だから。 

 

またはかぶを千枚と言えるほど薄く切って作るのが名前の由来だそうです。

 

「万枚」、ならもっと薄い?そんな薄く切れませんね。

 

逆に「百枚」ならもっと分厚い?そら、おでんのダイコンや〜〜〜



2021/12/22

クリスマスが近づいてきました。

 

お花屋さんなどをはじめ、いろいろなところで見掛けるあの赤い花というか葉は、「ポインセチア」。

 

「ポインセチア」 中国語では ‟一品红 Yìpǐnhóng”

 

一品红是一种在圣诞节期间盛开的红色花朵。

Yìpǐnhóng shì yì zhǒng zài Shèngdànjié qījiān shèngkāi de hóngsè huāduǒ.



一品红也被称为象牙红、猩猩木和墨西哥红叶等。

Yìpǐnhóngě bèi chēngwéi xiàngyáhóng、xīngxīng mù hé Mòxīgē hóngyè děng.



适合生活在15 ℃以上的环境中,

Shìhé shēnghuó zài 15 ℃ yǐshàng de huánjìng zhōng,



汁液有毒要避免误食。

zhīyè yǒudú yào bìmiǎn wù shí.



訳文:


ポインセチアは、クリスマスの時期に咲く赤い花です。

 

ポインセチアは、象牙红、猩猩木、メキシカンレッドリーフなどとも呼ばれます。

 

15℃以上の環境下での生育に適していて、

 

汁液には毒があるので、誤って食べないようにしましょう。

 


解説:


「象牙红」、形と色から来ているのでしょうね。



「猩猩木」、‟猩猩”は「オランウータン」の意味なので「オランウータンの木」



ポインセチアが日本に伝わったのは、明治時代で、和名は「猩々木(しょうじょうぼく)」とされていたそうです。




「墨西哥红叶」、墨西哥はメキシコのこと、

 

ポインセチアはメキシコなどの中南米が原産地だそうです。





「汁液には毒があるので、誤って食べないようにしましょう。」


まあ、この赤い葉をちぎってむしゃむしゃ食べる人はそういないと思いますが、お料理の飾りには使わない方がいいかもしれませんね。


2021/12/21

お正月を迎える準備を始めていらっしゃる方も多いと思います。

 

迎春を彩るお花などの植物っていろいろありますが、赤い実をつける千両と万両は代表格ですね。

 

先日行った、京都山科の「みささぎの森」では、千両も万両も両方とも植えてあり、何となく早くもお正月気分になりました。

 

千両と万両はその名前から「お金」を連想しますよね。千両箱とか

 

一本の枝から実がたくさんがなるので、それが「お金が増える」ことを連想させ、「商売繁盛」の縁起物とされているそうです。

 

これは、万両 、中国語で ‟朱砂根 zhūshāgēn”

↓  ↓  ↓


こちらは「千両」、中国語で ‟草珊瑚 cǎoshānhú”

↓  ↓  ↓

 

この千両、お正月の観賞用というイメージですが、漢方薬にもなるようです。

 

 

草珊瑚 功能主治

Cǎo shānhú gōngnéngzhǔzhì

 

全株供药用,能清热解毒、祛风活血、消肿止痛、抗菌消炎。

Quán zhū gōng yàoyòng,néng qīngrè jiědú、qūfēng huóxuè、xiāo zhǒng zhǐtòng、kàng jūn xiāoyán.

 

治流行性感冒、流行性乙型脑炎、肺炎、阑尾炎、盆腔炎、跌打损伤、风湿关节痛、创口感染、菌痢等。

Zhǔzhì liúxíngxìng gǎnmào、liúxíngxìng yǐxíng nǎoyán、fèiyán、lánwěiyán、pénqiāng yán、diēdǎ sǔnshāng、fēngshī guānjiétòng、chuāngkǒu gǎnrǎn、jūn lì děng.

 

还用以治疗胰腺癌、胃癌、直肠癌、肝癌、食管癌等恶性肿瘤,有缓解、缩小肿块、延长寿命、改善自觉症状等功效,无副作用。

Hái yòngyǐ zhìliáo yíxiàn ái、wèi'ái、zhí cháng'ái、gān'ái、shíguǎn ái děng èxìng zhǒngliú,yǒu huǎnjiě、suōxiǎo zhǒngkuài、yáncháng shòumìng、gǎishàn zìjué zhèngzhuàng děng gōngxiào,wú fùzuòyòng。




訳文:

 

千両 功能と主な効き目

 

植物全体を薬用として使います。解熱解毒、風邪を疏散し血行を盛んにします。腫れを治し、痛みを抑え、抗菌と炎症をとり去ります。

 

主に、インフルエンザ、流行性B型脳炎、肺炎、虫垂炎、骨盤内炎症性疾患、打撲傷、リウマチ性関節痛、創傷感染、細菌性赤痢などに効き目があります。

 

また膵臓がん、胃がん、直腸がん、肝臓がん、食道がんなどの悪性腫瘍の治療にも用いられ、これらを緩和し、しこりの縮小、延命効果、自覚症状改善などの効果があり、副作用がありません。





功能・・・・・・有りすぎ ほぼ何でも効くコロナには効かないのでしょうか。効けばノーベル賞ものです。


千両の意外な使われ方

そして、これにはビックリ

草珊瑚牙膏

Cǎo shānhú yágāo

 

具有迅速抵制牙龈出血,修复口腔溃疡,改善牙龈肿痛,袪除口腔异味作用,同时具有防止牙龈炎、牙周炎、牙龈萎缩等问题的作用。

Jùyǒu xùnsù dǐzhì yáyín chūxiě,xiūfù kǒuqiāng kuìyáng,gǎishàn yáyín zhǒngtòng,qū chú kǒuqiāng yìwèi zuòyòng,tóngshí jùyǒu fángzhǐ yáyín yán、yázhōuyán、yáyín wěisuō děng wèntí de zuòyòng.

 

千両の歯磨き粉


歯ぐきからの出血を素早く抑え、口内炎を治し、歯ぐきの腫れや痛みの改善、口の中の悪臭の除去、歯肉炎や歯周炎、歯肉退縮の予防などの効果が期待できます。

 




千両入りの歯磨き粉って、

 

実のつぶが入っているのか?実のペーストが入っているのか?何味?実はなんだか苦そうなので「いちご」や「バナナ」味もあるとか??

 

するとネーミングがややこしい、「千両入りイチゴ味歯磨き粉」、「バナナ味の千両歯磨き粉」になる?

 

ややこしかったら、もういっそのこと千両の実をそのまま噛んだらええやん!などと思ってサイトを見ていると、


この「草珊瑚牙膏(千両の歯磨き粉)」、実際に販売されているようです。

2021/12/20

昨日は「レモングラスのしめ縄作り」に挑戦

 

京都山科にある「みささぎの森」で教えていただきました。

レモングラスとは、細長い葉っぱ。

 

レモンの香りがするので「レモングラス」と呼ばれるそうです。

 

柠檬草

Níngméng cǎo

 

茎叶提取柠檬香精油,供制香水、肥皂,并可食用,

jīngyè tíqǔ níngméng xiāng jīngyóu,gōng zhì xiāngshuǐ、féizào,bìng kě shíyòng,

 

嫩茎叶为制咖喱调香料的原料。

nèn jīngyè wèi zhì gālí diào xiāngliào de yuánliào.

 

レモングラス

 

茎や葉からレモンの精油が抽出され、香水や石鹸に使われるほか、食用にもなります。

 

若い茎と葉は、カレーのスパイスの原料として使われます。

 

このレモングラスをよじって縄状にします。

 

この縄をなう、ないかた、よりかたが見た目よりも難かったです。

 

看起来容易,做起来难。

 

悪戦苦闘しながらでしたが、レモンの香りに包まれて、癒し効果抜群。

 

用意していただいたスイセンやピンク色の可愛いマユミという花のドライフラワーなどをつけると、


華やかでとっても素敵なしめ縄ができました。


 

<<  <  132  133  134  >  >>