大晦日
今日は12月31日、大晦日です。
どうして大晦日と言うのか調べてみると、
毎月の最終日は「晦日」と呼ばれます。 「大晦日」はすなわち一年の最終日、12月31日のことを指します。
中国語では↓↓
将每个月的最后一天称之为“晦日”。而所谓的“大晦日”则就是指的每年的最后一天,也就是12月31日。
晦日、みそか、ってそういう意味だったのですね。
みそか(味噌か)?しょうゆか(醤油か)? お~味噌か!ではないのか~~(ジャンジャン)
そして今夜は「年越し蕎麦」
过年荞麦面
起源于江户时代的过年荞麦最早是因为面条很长又洁白故而被看作是长寿与健康的象征。
江戸時代が始まりとされる年越しそばは、元々麺が白く長いことから長寿や健康の象徴とされました。
今夜は先日受講者の方にいただいたゴマ入りおそばを茹でて食べる予定です。
皆さま、今年もありがとうございました。
祝大家元旦快乐~!!!