感動と実践!中国語習得の理想的な道。充実のオンラインプログラムで自分に合った学習を。熱心な講師による丁寧な対面レッスン。さらに京都の名所旧跡を巡るツアーで生きた中国語を体験。学びの新たな旅へ。
  1. ブログ
 

ブログ

2021/01/10
樹氷は中国語で?  

とりわけ寒い日が続きますね。

 

朝夕は特にもう凍り付きそうです。

 

琵琶湖大橋のほとりでは、昨朝

 

「樹氷」が見られました。

 

樹氷は中国語で“雾凇wù sōng”,




“冰花bīng huā”、“树挂shù guà”とも言いますね。

 

“雾凇”を検索すると、次のように書いてあります。



雾凇是低温时空气中水汽直接凝华,或过冷雾滴直接冻结在物体上的乳白色冰晶沉积物,是非常难得的自然奇观。

 

樹氷は低温時に空気中の水蒸気が直接昇華、あるいは過冷却された霧のしずくが、直接物体に凍結した乳白色の氷晶の沈殿物で、とても貴重な自然の奇観である。

 

雾凇の凇の字は、「さんずいへん」ではなく、「にすい」です。

 

“凇”と“淞”はよく間違われ、

 

1984年3月に湖南科学技術出版社が出した《简明气象词典》では、

 

“雨凇”と“雾凇”の項目で、“凇”の字、全てが“淞”と記載されていたそうです。

 

“淞”は地名にしか使われず、

 

例えば江蘇に源を発し上海を経て、黄浦江に流れ込む“吴淞江”があります。

 

“凇”の用法は限定的で,気象の用語 “雨凇”“雾凇”にのみ使われます。



寒いですが、こうしためずらしい景色もこの時期ならでは。

 

収まらないコロナ禍、緊急事態宣言の発令。

 

本当にいつまで続くのか嫌になって、落ち込み、へこみます。

 

しかしながら、このような厳しい状況のなか、

 

朝の一時の樹氷のように、何か少しでも心が引き付けられるきれいなもの、美しいものをみつけると

 

ほんの少しポジティブな気分になります。

 

困難を乗り切りたいものです。



2021/01/09
1度や2度やりそこなっても気にすることはない  

もう、まちがえない!実践チュウゴクゴ(9)

 

中国語の表現でまちがいやすいところの解説をしています。

 

文中どこがおかしいのか、先ず考えてみてください。

 

正解したあなた・・・・・・・すご〜い!

 

分からなかったあなた・・・・・・・これをきっかけに覚えて下さいね。

 

今日の文章

 

即使失败一两次却不要灰心。

 

(1度や2度やりそこなっても気にすることはない、と言いたい)

 

どこが間違っているでしょう?

 

========================

この文章で使われている“即使”は

 

「たとえ…としても、仮に…としても」という意味で

 

語法的には、仮定や譲歩を表し

 

“也、还、总、又、仍然réngrán”などと呼応することが多いですね。

 

しかしながら文中では“却”で呼応しています。

 

“却”は、話し手の予想や通常の道理に反するときの

 

「…のに.かえって.にもかかわらず.ところが」ということを表し

 

即使とは、いっしょに使えません。

 

正しくは

 

即使失败一两次也不要灰心

 

Jí shǐ shī bài yī liǎng cì yě bú yào huī xīn.”

 

というふうにします。

 

小さな間違いを修正して、大きな成果に結び付けましょう。

 

 

確かに、1度や2度の失敗がなんですか!と言いたいです。

 

私など、剣道五段、十数回受験していますが、未だに受かりません。

 

十数回というのは、十回を超えると、もう数えられなくなりました。

 

今はコロナ禍で全く稽古していませんが、でも、あきらめてはいませんよ。

 

NEVER GIVE UP,永不放弃yǒng bù fàng qì!!



2021/01/08
私の家はビル・ゲイツの家ほど大きい  

早いもので、もう1月8日です。

 

昨日は七草粥を食べました。

 

今年に入ってから中国語の表現でまちがいやすいところの解説をしています。

 

文中どこがおかしいのか、先ず考えてみてください。

 

正解したあなた・・・・・・・すご〜い!

 

分からなかったあなた・・・・・・・これをきっかけに覚えて下さいね。

 

今日の文章

 

我的房子有比尔·盖茨的房子很大。 

 

(私の家はビル・ゲイツの家ほど大きい、と言いたい)

 

比尔·盖茨→ビル・ゲイツ

 

どこが間違っているでしょう?

 

========================

この文章中の“有”は、比較を表し、

 

述語の前によく“那么”(あるいは“这么”)を置いて呼応して

 

程度を示す修飾成分となります。

 

例文では“很”が使われていますが、

 

この場合は、程度が高いことをはっきり示す“很”などの副詞は使えません。

 

正しくは

 

我的房子有比尔·盖茨的房子那么大

 

 Wǒ de fáng zi yǒu Bǐ ěr ·Gài cí de fáng zi nà me dà.”

 

というふうにします。

 

小さな間違いを修正して、大きな成果に結び付けましょう。



世界の富豪ビル・ゲイツの家と同じくらい大きい家に住んでいる人って誰???

 

ほら吹きですかね。

 

ちなみに、ほらを吹くは中国語で“吹牛chuīniú”

 

ちょうど今年は「牛」年!




2021/01/07
外は大雨  

もう、まちがえない!実践チュウゴクゴ(7)

 

中国語の表現でまちがいやすいところの解説を始めて一週間です。

 

文中どこがおかしいのか、先ず考えてみてください。



今日の文章(短いです!)

 

外面下雨很多。

 

どこが間違っているでしょう?

 

========================

この文章で使われている“多”は述語として使われる時、その主語になるのは、人か物です。

 

“下雨”は「雨が降る」で、動詞+目的語の組み合わせになっていて、

 

人か物ではありません。

 

正しくは、“下雨”を名詞の“雨水”に変えて

 

外面雨水很多。Wài miàn yǔ shuǐ hěn duō.”

 

として、外は雨が降っていてその水が多い、という状況を表します。

 

普通は簡単に、こう言いますよね。

 

外面下大雨。Wài miàn xià dà yǔ”

 

今日は非常に短い文章ですが、間違いやすいです。

 

小さな間違いを修正して、大きな成果に結び付けましょう。



あなたも、“很多”を使って、ワンフレーズ作ってみてください。

 

えっ?!“我收入很多。”ですか?

 

あ〜、うらやましい、好羡慕!



2021/01/06
冷たい風がびゅうびゅうと顔に  

もう、まちがえない!実践チュウゴクゴ(6)

 

第6回です。

 

数日前から中国語の表現でまちがいやすいところの解説を始めました。

 

文中どこがおかしいのか、先ず考えてみてください。

 

正解したあなた・・・・・・・すご〜い!

 

分からなかったあなた・・・・・・・これをきっかけに覚えて下さいね。

 

今日の文章

今天下大雪非常冷,寒风呼啸着拂面而来,吹得人瑟瑟发抖。

 

どこが間違っているでしょう?

 

========================

この文章で使われている“拂”は(風などが)かすめて過ぎる、(軽く)表面をなでるという意味で

 

例えば“暖风拂面”は、暖い風がそっと顔をかすめるという意味になります。

 

しかしここでは“寒风”、そして文が描写しているのは“呼啸”(びゅうびゅう音をたてているさま)なので、

 

“拂”とは矛盾します。

 

正しくは

 

今天下大雪非常冷,寒风呼啸着迎面而来,吹得人瑟瑟发抖。

 

Jīn tiān xià dà xuě fēi cháng lěng ,hán fēng hū xiào zhe yíng miàn ér lái ,chuī dé rén sè sè fā dǒu.”



もしくは

 

今天下大雪非常冷,寒风呼啸着扑面而来,吹得人瑟瑟发抖

Jīn tiān xià dà xuě fēi cháng lěng ,hán fēng hū xiào zhe pū miàn ér lái ,chuī dé rén sè sè fā dǒu.”



というふうにします。

 

小さな間違いを修正して、大きな成果に結び付けましょう。

 

瑟瑟发抖[sèsèfādǒu]は、がたがた震えるという意味です。

 

ここ最近、寒いですよね。

 

こたつからなかなか抜け出せません。。。



<<  <  200  201  202  >  >>