*春节快乐*

新しい始まりに新しい希望を、
新しい一日に新しい陽の光を、
新しい追求を始め、
新しい夢を蒔き、
新しいページをめくり、
新しい輝きを書きしるしましょう。
新しい年を迎えるにあたり、春節のご多幸を心よりお祈り申し上げます。
新的开始新希望,新的一天新阳光,开始新的追求,播下新的梦想,翻开新的一页,写下新的辉煌。
Xīn de kāishǐ xīn xīwàng,xīn de yì tiān xīn yángguāng,kāishǐ xīn de zhuīqiú,bō xià xīn de mèngxiǎng,fānkāi xīn de yí yè,xiěxià xīn de huīhuáng。
新的一年开始,送您深深的祝福,春节快乐!
Xīn de yī nián kāishǐ,sòng nín shēnshēnde zhùfú,Chūnjié kuàilè!
今年の春節は2月1日。

ですので今日1月31日が旧暦の大晦日になります。
大晦日は中国語で、‟除夕 chúxī”です。
除夕(大晦日)は一年の最後の夜。
一年の最後の日を「歳除」と呼びますが、これは古い年を取り去り、新しい年に置き換えるという意味です。
除は除き去るという意味で、夕は夜、晩を指します。
除夕,为岁末的最后一天夜晚。
岁末的最后一天称为“岁除”,意为旧岁至此而除,另换新岁。
除,即去除之意;夕,指夜晚。
「夕を除く、除夕」のおはなし
その昔、「夕」という妖怪がいました。 この妖怪は悪者で、特に美しい少女を見ると、夜な夜な襲って悪さをし、食べてしまうのでした。
人々は心底憎んでいましたが、どうすることもできませんでした。
そんな時、七郎という猟師が、人々が夕に苦しめられているのを見て、夕を除外し消し去ろうと思いました。
そこで犬を連れてあちこち夕を探しまわりましたが、見つかりません。
そもそも、夕は日中は出てこず、日が落ちると出てきて悪さをし、夜中になると消えてしまうので、どこに住んでいるのか誰も知らないのでした。
七郎は夕を1年探し続けました。そして12月30日、この日の夜に夕がとうとう現れたのです。
七郎は猟犬を放し、夕に嚙みつかせました。 七郎と犬VS夕の戦いが始まりました。
しばらくして夕はこれはかなわない、逃げようとしましたが、犬に後ろ足を噛まれてとても逃げられません。
七郎は今だ!と、弓を引いて、一矢で夕を仕留めました。
それ以来、人々は12月の30日を「除夕」と呼ぶようになったのです。
そして、この日の夜には、各家庭では寝ずに年越しをし、爆竹を鳴らして厄を払い、幸せと幸運を迎えるようになりました。
传说很久以前,有一个妖怪叫“夕”。这家伙专门害人,特别是看见哪家有漂亮的女孩,晚上就要去糟蹋她。而后还要把女孩吃了才甘心。老百姓对它恨得要死,但又没有办法。有个叫七郎的猎人,见百姓被“夕”害苦了,就想除掉他。他带着狗到处找“夕”,找来找去始终没有找到。原来“夕”白天不出来,太阳落山后它才出来害人,半夜后又不见了,也没人晓得它住在哪儿。七郎找“夕”找了一年,这天已是腊月三十,这天晚上“夕”果然来了,七郎放出猎狗去咬他,“夕”就跟七郎和狗打了起来。过一会儿“夕”有点斗不过,想逃跑了事,哪晓得后腿被猎狗咬着不放。七郎趁机开弓猛射,一箭就把“夕”射死了。从那以后,人们就把腊月三十叫“除夕”。这天晚上,家家户户都要守岁、放火炮,表示驱除不祥、迎接幸福祥瑞。
この「夕」はワルですね~
最後は除かれた悪者の夕でしたが、七郎とその犬はどうなったのでしょう?
功績が称えられて、
金一封をもらった?
西郷さんのように銅像が建てられた?
それとも、風のように消えていった!?(それ、めっちゃカッコイイやん!)
旅行に行ったとき、その土地の名産品や特色ある手土産を買って、友人や家族に渡したり、自分へのお土産にしたりしますよね。
あなたは、旅行のお土産にどんないいものを贈ったことがありますか、あるいは、どんな特別なものをもらったことがありますか?
去旅行,买些当地特产或者是特色手伴,回来赠送亲朋好友,或自己留念,你送过什么好物,又或许收到过什么特别的旅行礼物?
Qù lǚxíng,mǎi xiē dāngdì tèchǎn huòzhě shì tèsè shǒu bàn,huílái zèngsòng qīn péng hǎo yǒu,huò zìjǐ liúniàn,nǐ sòng guo shénme hǎo wù,yòu huòxǔ shōudào guo shénme tèbié de lǚxíng lǐwù.
‟手伴”は手土産のことです。
と言うことで、
お土産いただきました。
月曜日夜クラスを受講中の方からです。


このお菓子サクサクして美味しかったし、何よりそのお気持ちがとてもうれしいです😊。
私がかつて旅行のお土産でもらったことのあるもの・・・・・・・
探してみると
ありました。


替えのメモ用紙も付いていました。
ずっと箱に入れたままだったので、鑑定用語だと「状態がいいです」に当たるでしょうか。
こうして今まであるということは、気に入って使うのが惜しかったのだと思います。
当時、もらってとても嬉しかった記憶がよみがえりました。
千里送鹅毛,礼轻情意重 Qiānlǐ sòng émáo,lǐ qīng qíngyì zhòng/千里の遠くから送るガチョウの羽根,
贈り物はわずかでもその気持ちはありがたい。その心づかいは軽からぬものがある
寒い時期ですが、お土産の嬉しさから、心が少し暖かくなりました。
真冬の厳しい寒さの中、花々は沈黙し、万物が枯れる中、
ウメ、スイセン、サザンカ、ロウバイの花々が寒風に負けず咲き誇っています。
三九严寒,百花寂寥,万物凋零,
而梅花、水仙花、山茶、迎春花却迎着寒风绽开。
京都御苑で「雪中四友」が咲いているというニュースを見たので行ってみました。
雪中四友、いくつご存知ですか?雪中四友,你知道几个?
あれ~、上にもう答えを書いてしまいました。
一、梅花
中国古代文人对梅花情有独钟,视赏梅为一件雅事。
一. ウメ
古代中国では、文人たちは梅の花を好み、梅の花見は優雅なこととされていました。

二、水仙
水仙花放在家里,可以吸收家里放出的噪音,吸收家里放出的废气,释放出清新的空气。
二、スイセン
スイセンを家に置くと、家から出る騒音や汚れた空気を吸収し、新鮮な空気を放出します。
三、山茶
山茶树冠多姿,叶色翠绿,花大艳丽,枝叶繁茂,四季长青,开花于冬末春初万花凋谢之时,尤为难得。古往今来,很多诗人写下了赞美山茶的诗句。
三、サザンカ
サザンカは、色鮮やかな樹冠、鮮やかな緑の葉、大きく美しい花、青々とした葉、常緑樹で、すべての花が枯れる晩冬から早春にかけて咲く花はとても貴重です。 歴史上、多くの歌人がサザンカを讃える詩を詠んでいます。
四、腊梅
腊梅,花色金黄,叶丛翠绿。
腊梅不仅花色端庄秀丽,气质非凡,具有不畏寒威,不择风土,适应性强的特点,历来为人们所喜爱。
四、ロウバイ
ロウバイ。花は黄金色で、葉は緑色です。
ロウバイの花は、美しく優雅なだけでなく、寒さや風雨に負けない適応力があり、古くから人々に愛されてきました。

今回、京都御苑で見つけたのは、上の写真のウメとロウバイの二種類でした。
御苑は広~~~いです。
面積は92ヘクタール、甲子園球場の約24倍ですからね。
「雪中四友」ならぬ、「雪中二友」でした。
先日、北野天満宮では、「花の庭」が梅苑に復活して記念式典が行われたところでした。
今日は午後の陽射しが少し暖かく感じられ、
梅の香りに癒されました。

門の向かって左側に
「美しや紅の色なる梅の花 あこが顔にもつけたくぞある」
と書かれた板が掛かっています。
これは、菅原道真公が5歳に詠んだ歌だそうです。
「あこ」というのは道真公の幼名で、
「紅の梅が美しいので、自分の顔につけたい」という意味。
私も紅梅を顔につけはしませんでしたが、顔を梅に近づけて精いっぱい匂いをかいで香味を吸い込んで来ました。


今はまだ、つぼみがかたいのが多く、一部が咲き始めたばかりです。
梅花象征一个不服输、坚强不屈的君子。
梅の花は、負けない強くて不屈の君子を象徴しています。
梅花是千百年来受人们崇爱的花,它枝干苍劲,风姿高雅,清香隽永。
梅の花は、力強い枝ぶり、気高くみやびやかな姿、趣きがあるすがすがしい香り時代を超えた香り、何千年も前から愛されてきた花です。
赏梅、品梅应注意其姿、色、韵。
梅の花は、その美しさ、色、韻を楽しみます。
梅、松、竹合称为“岁寒三友”,可见梅的诗情画意之深。
梅、松、竹を合わせて「歳寒三友」と呼ばれ、梅の詩的な奥深さが感じられます。
まだまだ寒い時期ですが、「春」を感じた天満宮でした。