感動と実践!中国語習得の理想的な道。充実のオンラインプログラムで自分に合った学習を。熱心な講師による丁寧な対面レッスン。さらに京都の名所旧跡を巡るツアーで生きた中国語を体験。学びの新たな旅へ。
  1. ブログ
  2. 11月の別名「冬月」
 

11月の別名「冬月」

11月の別名「冬月」

今日から11月、秋と冬の境目の季節です。


日本では、旧暦11月は「霜月(しもつき)」と呼ばれ、現在では新暦11月の別名としても用いられていますね。


「霜月」は文字通り霜が降る月の意味で、実際に特に朝晩は気温が下がって寒くなってきました。


中国語では旧暦の11月のことを“冬月”と言います。


”农历十一月为“冬月。Nónglì shíyīyuè wéi “dōngyuè.”


“冬月”を含むこんな成語もありますよ。


寒冬腊月 hándōng làyuè”


即是指春节前最冷的三个月,寒月为十月;冬月为十一月;腊月为十二月。


すなわち春節(旧正月)前の最も寒い三ヶ月のことで、寒月は10月、冬月は11月、そして腊月は12月のことを指します。



こよみではこのように寒い冬ですが、これから紅葉のいいシーズンです。


ススキが風に揺れる様子もいいですね。


11月、風邪をひかないように頑張りましょう!



「京都を巡る中国語 ツアーレッスン」

京都は名所旧跡の宝庫!


通訳案内士歴30年の中国語講師と実際に京都の観光地を巡る、ツアー形式の中国語レッスンです。


「現地」に足を運んで、五感を使って、生きた、使える中国語を実践で学びませんか。


京都御苑、二条城、伏見稲荷や嵐山で開催しています。


スケジュールとご予約はこちらから ←クリック谢谢!



対面レッスン(ウイングス京都)

便利の良い京都の中心部で、中国語の対面レッスンを受けませんか?


対面の最も大きいメリットになる点は、やはり実際に顔を合わせること。


微妙なニュアンスまで伝わり、講師とお互いの感覚や感情を細かくやり取りでき、空気感や温度感、表情を感じ取りながら授業が受けられ理解も深まります。


詳しくはこちらのホームページから  ←クリック谢谢!